ハギっていいな~と思いながら・・・いつもこれは何かしら?
名前がおぼつかなくて(^-^;…難しい~~~
ヤマトシジミが来ているのはヤマハギ・・・でしょうか???
ハギ(マメ科)
葉の形が上部(4枚)のハギとは違うような気がするのですが・・・ (○'。'○)ん? マルバハギでしょうか~~~訂正させていただきます。花序枝・葉柄が共に長いのがヤマハギ・・・等々と教えていただきました。
林の子さん☆⌒(*^∇゜)v ありがとうございます。
「あっ!こんなところにヒヨドリジョウゴ・・・」
思いがけずの再会は5年振りでした。とっても嬉しかったのに撮れたのはこれだけ・・・(^▽^;)
もう少しだけしっかりと見つめてみたい・・・ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)・・・そんな素敵なお花です
ヒヨドリジョウゴ(ナス科)
葉の形も色々に変化するのですね。茎や葉には細かな毛がいっぱいです。
綺麗な赤い実も見られると良いのですが・・・
と~っても綺麗に輝いていました~アオドウガネではないかと思います。
あまりの美しさに・・・気がつけばシャッターを切っていました。
アオドウガネ(コガネムシ科)
すごい食欲~~~葉っぱがこんなになってしまいました~~~
腹部の端には輝く毛がいっぱいです