ハクチョウさんお帰りなさい 2016-11-03 | ハクチョウ 冬の使者ハクチョウが帰って来ました。冬水田んぼを目指して飛んで来ます。 コハクチョウです。 オオハクチョウの一陣も飛んで来ました。お帰りなさい~ 長旅の疲れを癒してゆっくり羽を休めてください。 幼鳥3羽連れたオオハクチョウのファミリーでした。 ハクチョウたちは全部で41羽いました。今日は雨が降ったり晴れたり不安定な天気でした。 にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます #鳥 « 11月MBW オカヨシガモ~カワ... | トップ | タゲリとハクセキレイ »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 冬の使者たち (korekore) 2016-11-03 22:16:15 コハクチョウにオオハクチョウと、懐かしい顔ぶれがそろいましたね。41羽もそろった景観はなかなかのものでしょう。これから春まで楽しめますね。 返信する ハクチョウ (鳥魅童心) 2016-11-03 23:37:42 またまた冬の使者の登場ですね。こちらにも、かなりの数のコハクチョウが帰ってきました。オオハクチョウは、たまに交じる程度です。そちらはオオハクチョウが多いですよね。北海道には、もう寒波?雪もかなり降ってるみたいですね。今年は、いろいろな冬鳥に会えるかもしれませんね? 返信する korekoreさん (kogamo) 2016-11-04 05:13:13 ありがとうございます。ハクチョウたちが、毎年忘れず戻って来てくれるのが嬉しいです。春まで優雅な姿を楽しませてもらいます。他の冬鳥たちもやって来たようです。寒いですが冬の鳥が楽しみな季節でもありますね。 返信する 鳥魅童心さん (kogamo) 2016-11-04 05:30:56 ありがとうございます。農道から別の鳥を見ていると、コーコーと鳴きながら飛んで行くハクチョウたちがいて、降りた近くまで行って見ました。そちらは、早くからコハクチョウやマガンたちが来ていましたね。こちらではオオハクチョウの南限と聞いているので感慨深いです。北海道は一足早く冬に入ったようですね。厳しい寒さは大変ですが、珍しい鳥や自然を堪能できる素晴らしい地ですね。換羽の長い鳥たちも来ていました。これからどんな出会いがあるか楽しみです。 返信する Unknown (畦夢̴) 2016-11-04 05:32:15 小白鳥も大白鳥もやってきましたか。いよいよ冬が近づいた感じですね。富山市東部にあった「白鳥の里」がなくなってしまったのが寂しいです。 返信する 畦夢さん (kogamo) 2016-11-04 15:59:16 ありがとうございます。田尻池にオオハクチョウがまだ降りていないそうで、落ち着くのはもう少し先でしょうか。もうすぐ冬ですね。ハクチョウの里に、餌やりはしなくても、どこかの田んぼに水を張ってくださるとよいのですが・・・私も残念に思います。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
41羽もそろった景観はなかなかのものでしょう。
これから春まで楽しめますね。
こちらにも、かなりの数のコハクチョウが帰ってきました。
オオハクチョウは、たまに交じる程度です。
そちらはオオハクチョウが多いですよね。
北海道には、もう寒波?
雪もかなり降ってるみたいですね。
今年は、いろいろな冬鳥に会えるかもしれませんね?
ハクチョウたちが、毎年忘れず戻って来てくれるのが嬉しいです。
春まで優雅な姿を楽しませてもらいます。
他の冬鳥たちもやって来たようです。
寒いですが冬の鳥が楽しみな季節でもありますね。
農道から別の鳥を見ていると、コーコーと鳴きながら飛んで行くハクチョウたちがいて、降りた近くまで行って見ました。
そちらは、早くからコハクチョウやマガンたちが来ていましたね。
こちらではオオハクチョウの南限と聞いているので感慨深いです。
北海道は一足早く冬に入ったようですね。
厳しい寒さは大変ですが、珍しい鳥や自然を堪能できる素晴らしい地ですね。
換羽の長い鳥たちも来ていました。
これからどんな出会いがあるか楽しみです。
いよいよ冬が近づいた感じですね。
富山市東部にあった「白鳥の里」がなくなって
しまったのが寂しいです。
田尻池にオオハクチョウがまだ降りていないそうで、落ち着くのはもう少し先でしょうか。
もうすぐ冬ですね。
ハクチョウの里に、餌やりはしなくても、どこかの田んぼに水を張ってくださるとよいのですが・・・
私も残念に思います。