森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

コゲラなど

2018-12-16 | キツツキ科

 近所の公園の続きです。

この日はカラ類の混群と、コゲラが3羽もいて賑やかでした。

 

 

 

 

 

 

 

シジュウカラ

 

 蜘蛛が気になるのかな? でも食べずに飛んで行きました。

  

シメは、手前の枝が被りました。

 

 

 

 


にほんブログ村 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コゲラ他 (korekore)
2018-12-16 21:23:04
コゲラがくると、赤い飾り羽をどうしても探してしまいますね。
でも、なかなかそのチャンスには巡り合えなくて。。。(=_=)
シジュウカラは、生きのいいクモのほうがおこのみだったのかな (笑)
返信する
公園の鳥 (鳥魅童心)
2018-12-16 22:45:55
このコゲラはペアですかねぇ~?
だとしたら、どちらかの頭に赤い毛が・・・。
でも、誰かさんみたいに、そう簡単には見えませんよね(笑)
やっぱり蜘蛛は・・・鳥も気持ち悪い?
私は、ウジ虫みたいなのもダメですけどね。
よく似た形の蜂の子って美味しいのですかね。
話が飛んでしまい、すみません。
返信する
korekoreさん (kogamo)
2018-12-17 05:13:18
赤い羽があっても隠れていることもあるので、、
korekoreさんのように、運が良ければよいのですが・・・
最近は諦めムードになっています。(^^;
シジュウカラは、食事をしている場所に蜘蛛の巣があったので、嫌かったのかも?
蜘蛛か何かわからない感じですね(笑)
返信する
鳥魅童心さん (kogamo)
2018-12-17 05:25:32
コゲラは3羽いたので、親子か?もしかしたら雄2羽に雌が1羽だったのかも。
赤い羽のコゲラは貴重ですよね。でもなかなか会えませんね。
私も、虫は好きではリませんが、蝶になるときれいなものがいて、つい目が行ってしまうのです。
蜂の子は栄養たっぷりのようですね。
ハチミツは好きなんですが(笑)
返信する
カラ混雑 (自然を尋ねる人)
2018-12-17 12:05:27
私の所ではシジュウガラは2か4羽、メジロが数羽、エナガが10羽以上の群れです。
少しこちらとは事情が違うのかな!
赤頭のコゲラはもう数年見ていません。
返信する
Unknown (robin)
2018-12-17 16:59:21
コゲラが3羽いたのですか!
メスをめぐるオス2羽の攻防か?それとも親子かな?なんて
考えちゃいました。(^^ゞ
シメは地鳴きをしているのかな?
晴れて乾いた冬空に似合いますね。
返信する
コゲラ (happy)
2018-12-17 20:27:28
こんばんは。

コゲラはすぐにいる所が分かってしまいますね。
声を聞けばあッ、コゲラだ・・・ですね(^^)
シメは太いくちばしと背中の尾羽が綺麗でいかついようでも好きな鳥さんです。
返信する
自然を尋ねる人さん (kogamo)
2018-12-17 21:46:59
こちらでも、全体でも7~8羽ほどの小さな群れです。
それにしても、エナガが10羽以上は凄いですね。
昨日、ヤマガラのペアが巣箱の近くへ遊びに来ました。
そちらは如何でしょう?
シジュウカラがペアでいるようなら、巣箱を利用してくれるかもしれませんね。(^^)
返信する
robinさん (kogamo)
2018-12-17 22:05:17
3羽で飛びまわっていると、どういう関係かな?とあれこれ考えてしまいますね。(笑)
そうそう、シメはこの時期は地鳴きですね。
樹々が落葉すると、鳥が見やすくなるかと思ったんですが、今度は小枝がうるさいですね。(^^;
返信する
happyさん (kogamo)
2018-12-17 22:27:41
こんばんは。

コゲラは、ギィーと言う声で居ることを知らせてくれますね。
動きもわりとゆっくりなので、撮りやすい鳥ですね。
そうそう、シメは背中の羽がきれいですよね。
私も、大きな嘴とずんぐりした体型も好きです。
いかついようでも、なかなか愛嬌がありますね。( ^^)
返信する

コメントを投稿