goo blog サービス終了のお知らせ 

森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

チュウシャクシギ コアジサシ

2018-05-03 | 水辺の鳥

 GW後半は天気が崩れましたね。先日のことですが、海岸へ寄ったらチュウシャクシギが増えていました。

日本へは旅鳥として、春の渡りで多数渡来しますが、田植えの頃になると家の近くの田んぼでも見られます。

チュウシャクシギ/L42㎝ 下向きに反った長い嘴で、器用にカニやミミズなどを採食します。

 

 

 

 

 

 

 

 河原では、ホオジロが囀っていました。

 

 コチドリくんは、見張りのようです。

 

 

コアジサシも飛んできました。夏鳥がいろいろ入って来たようですね。

 

川へダイビングすると一瞬で魚を捕えました。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 庭に咲いたボタンです。


にほんブログ村



最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
チュウシャクシギ (鳥魅童心)
2018-05-03 08:52:29
おはようございます

テトラの上のチュウシャクシギ、なんかリズミカルでいいですね。
いい光の中で輝いて見えます。
今年は、特に多いような・・・。
こちらの海岸や田んぼにあふれています。
でも、この中に別の鳥が入るとやっかいなんですよね。
警戒心の強いチュウシャクシギと一緒に飛ばれてしまって・・・。
今年は、どんなシギに会えるか・・・楽しみですね。
返信する
Unknown ()
2018-05-03 16:54:29
こんにちは。
夏鳥がいろいろ入って来て楽しくなりましたね。
チュウシャクシギは下向きに反った嘴、私にも見分けが付きます(笑)
テトラポットの上のチュウシャクシギ、良く並びましたね。
コアジサシ、速いのに良く捉えましたね。
私は良く撮れたためしが有りませんでした。
返信する
こんばんは(o´∀`)b (だんちょう)
2018-05-03 18:22:56
やはり、後半は、天候が崩れましたね(っ´ω`c)

こちらも朝からあめです。


こうなるとどこへも出かけられませんね(o´∀`)b
残念です。


チュウシャクシギや、コアジサシ、どちらもまだ見たことのない鳥です!!
どちらもみりょくてきな容姿をしていますね(≧∇≦)b
返信する
チュウシャクシギ (happy)
2018-05-03 20:07:42
こんばんは。

チュウシャクシギがいっぱい飛んで来たのですね♪
これからシギチ類が楽しめますね。
テトラポットの三角の上と下に整列して止まっているのが面白いこと!
コアジサシも一気にダイブしてお魚げっと、お見事です。

↓にコメント書いてしまったので見て下さい。
お返事はいいですからね。
返信する
鳥魅童心さん (kogamo)
2018-05-03 20:29:05
こんばんは。

ありがとうございます。夕日が柔らかい色を出してくれたようです。
そちらもチュウシャクシギは、いつもより多いですか。
海岸や田んぼにあふれているなんて、羨ましいですね。
私も別の鳥がいないか見てたんですが、いなかったみたいです。
1羽でもいれば大喜びなのですが。(笑)
返信する
紅さん (kogamo)
2018-05-03 20:49:41
こんばんは。
はい、少しずつ夏鳥が入って来ました。
チュウシャクシギは、わかりやすいですよね。
この時季は、近くの田んぼでも会えるので、楽しみなシギなのです。
コアジサシは、超スピードで飛びますよね。
あっという間に通り過ぎて行くので、カメラで追いかけるのも大変でした、(笑)
紅さんも、撮られたことがおありだったのですね。
ありがとうございました。
返信する
だんちょうさん (kogamo)
2018-05-03 20:58:38
こんばんは。

GW後半に入って、荒れた天気の予報だったのですが、それほどでもなかったようです。
そちらは雨で、お出かけ出来ず残念でしたね。

「どちらもみりょくてきな容姿」と言って下さってありがとうございます。
だんちょうさんも会えるとよいですね。(^^
返信する
happyさん (kogamo)
2018-05-03 21:24:26
こんばんは。

チュウシャクシギは、急に飛んだり、戻って来たりして、面白いので見飽きませんでした。
こちらではシギチが少ないので珍しいのですが、
happyさんの所は、これからいろんな種類のシギチが見られるのでしょうね。(^^
コアジサシは素早く飛ぶので、カメラを向けた時には遠く飛んでいました。(^^;
次は、もう少し近くで撮って見たいものです。

連休でお忙しいのに、こちらにもコメントくださってありがとうございました。
返信する
チュウシャクシギ (korekore)
2018-05-03 22:33:47
ずいぶんたくさんのチュウシャクシギが集まってくるものですね。
こちらでは、一羽をやっと見るくらいかな?
コアジサシの上手な鮎ゲットもうまく撮られましたね。
青空バックの飛翔だと、コアジサシの絵は夏そのものを感じさせてくれます。
もうそんな季節になってしまって、時のたつのが早すぎます。

返信する
korekoreさん (kogamo)
2018-05-04 05:52:11
この後、チュウシャクシギは70羽ほどになったそうです。
でも昨年と比べると少ないです。
そちらで1羽見られてるなら、近くに仲間がいないかなあ?
コアジサシは、今季初見で良かったです。
長い翼で、超スピードで飛ぶ姿に初夏を感じさせました。
今度は、青い空をバックに撮って見たいものです。
そちらにも、入って来ているのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。