goo blog サービス終了のお知らせ 

森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

ホシホウジャク キマダラセセリほか

2014-09-22 | 昆虫

畑で鳥を待っている間、昆虫を撮っていました。 

スズメガの仲間「ホシホウジャク」がクサギの花に吸蜜に現れました。ホバリングしながら長い口を伸ばして花の蜜を吸います。

一瞬もじっとしてないのでなかなかうまく捉えられないのですが、今季初めての出会いが良かったです。

 

 

 

 ヤマトシジミ♂  「キツネのマゴ」お花の上に乗って翅を広げて一回りしました。

 

 

 

 チャバネセセリ 

 

 キマダラセセリ  セセリチョウの仲間は目が大きいので可愛い感じがしますね。

 

 クロヒカゲとキマダラセセリ

 

 クロヒカゲ 翅のうら

 

 ナツアカネ 体が真っ赤です。

 

 畑の前の細い水路に、ツリフネソウが咲き始めました。

 

 ちっちゃなアマガエルがいました。

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ 


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホシホウジャク (korekore)
2014-09-22 23:19:31
ハチなのか、蛾なのかと注意して見ることがあります。
なぜなら、昨年あたりから全然ホウジャクに会えないものだから・・・
ツリフネソウなんかにも来てくれそうな気がしますが。。。
ヤマトシジミもツバメシジミも似ていますね。
返信する
ホシホウジャク (hasse)
2014-09-23 16:40:51
    こんにちは~~

ホシホウジャク出会えてよかったですね~~
2枚目の写真 バッチリ撮れ 後姿の模様が綺麗です

クロヒカゲ・・・翅の裏の模様も綺麗~~

↓  コサメビタキの可愛い目 仕草も可愛いですね
返信する
korekoreさん (kogamo)
2014-09-23 17:56:08
コメントありがとうございます。
私も、黄色い虫が飛ぶとよく見てましたが、いつもスズメバチで、ギョッとしていました(笑)
昨年は、ホトトギスの花に集まるホシホウジャクを見ているので、まだチャンスがありそうですね。
ツリフネソウも好きそうみたいですね。撮れるとよいんですが。(^.^)
ツバメシジミ、見てみたいです。尾のついたシジミチョウはあまり縁がないのです。
ヤマトシジミは地味ですが、翅を広げた時に鱗粉が光ってきれいでしたよ。
返信する
hasseさん (kogamo)
2014-09-23 18:42:16
こんばんは~ コメントありがとうございます。
hasseさんのホシホウジャクが羨ましかったので、私も会えて良かったです~。
もう少し蜜を吸っている感じが出ると良かったのですが。^^;
クロヒカゲは、いつでもじっとしているので、都合の良い被写体ですね。
hasseさんも可愛いコサメちゃん、たくさん撮られてましたね。(^.^)
返信する
こんばんは~ (コンデ爺)
2014-09-23 18:57:38
ホシホウジャク 決まってますね
コンデ爺はチャンスに恵まれずなかなかまともに撮れていません
クロヒカゲはこちらでは このように綺麗なものはあまり残っていません
大抵がスズメバチにかじられ 翅がかけているものが多いですねぇ
ナツアカネも色付いていて 綺麗
返信する
コンデ爺さん (kogamo)
2014-09-24 09:15:10
おはようございます。お出で頂きありがとうございます。
決まってると言っていただき、なんだかお恥ずかしいです。^^;
>大抵がスズメバチにかじられ・・・ 
そう言えば、スズメバチがキチョウを追っかけているのを見ました。食べるつもりでしょうか?
羽化したばかりの美しいアゲハも見ましたが、秋になっても蝶たちがまだまだ頑張っていますね。
トンボは、ナツアカネで合ってたんですね。良かった。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。