森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

エナガの群れは忙しい

2012-12-29 | 野山の鳥

 マヒワを撮った日は、他にUP出来そうなものがなかったので、このシジュウカラ♀で終わりです^^;

 

 

 

仲良しの♂

 

 

 2週間ほど前撮って、まだUPしてなかった画像です

残雪が残る遊歩道を散歩しているとき、突然ジュリジュリ・・・と鳴きながらエナガたちが賑やかに足元近くへやって来ました。

かくれんぼじゃないよー 虫探し

 

 

 

 

 

10羽ほどの群れで、忙しく動き回ります。動いていると寒くないのかな。

 

 

 

 小さな嘴とくりっとした目が、なんとも可愛いです。

 

 ポーズがよくないですが、最後はノートリ~でした(^^) 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  

12月27日の駅前 夕方5時頃外へ出ると、夕日が沈んだ後に夕焼けが残って、ほんのりピンク色の立山連峰が見えていました。持っていたコンデジで撮りました。

今日から3日まで仕事が休みに入りました。暮れが押し詰まって来ると、大掃除に買い物…あれこれ考えるだけで気忙しいですね^^;

今年撮った画像残っているので、もう少し載せようと思います。

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 ←一クリックしてくださいね。



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エナガっていうんですね (kazuko)
2012-12-29 09:50:41
おはようございます。

知らない名前がいっぱい。。。
これはエナガっていうんですか。
うんうん、たしかにたまに見かけるかもー
返信する
kogamoさん、こんばんは (polo181)
2012-12-29 16:10:07
どれもこれも、とても綺麗でピントがピッタリですね。雪の上で両足を踏ん張ったエナガの図は逸品です。
シジュウカラにしても、エナガにしても非常に動きが激しくて、撮影が難しいのですよ。良く撮れましたね。
いよいよ押し詰まってきましたね。色々と忙しいでしょう。そんな中の一コマ、とても貴重です。
私はもう年末年始の休暇に入っています。いろいろ有り難う御座いました。来年も宜しくね。
返信する
シジュウカラの♀ (korekore)
2012-12-29 17:29:15
シジュウカラのメスの判断、今まで気にしてませんでしたが、ネクタイの幅が違うのですね。
また一つ勉強になりました。
青空をパックに白い雪の中のシジュウカラ、とてもきれいに撮られましたね。
今朝、「 日本百名山 」 で劔岳を紹介してましたよ。
返信する
エナガの群れ (poiyo)
2012-12-29 20:42:33
こんばんは。
エナガの撮影には、本当にてこずってしまいますよね。
雪上のエナガってのもいいもんですねえ。
もちろんこちらでは見られない光景。
これから餌さがしに大変ですね。
寒さに耐えて、餌さがしも乗り切って、春を迎えられるといいですね。
私は年末年始仕事です。
しかも全く手当なし(-_-;)
まあ、休んだところで、する事もないのですが(笑)
今年もお世話になりました。
よいお年をお迎え下さい。
返信する
kazukoさん (kgamo)
2012-12-29 21:11:54
こんばんは。コメントありがとうございます。
エナガは、呉羽山の辺りを餌を探して巡回しているので、わりと見かける鳥です。
ほんのりピンク色で尾が長く、小さな嘴とくりっとした目が可愛いんですよ。( ^^
返信する
polo181さん (kogamo)
2012-12-29 22:25:40
こんばんは。
ありがとうございます。
雪の上に飛び乗って、ポーズをしてくれたエナガは本当に可愛い子でした。
そんな可愛い鳥を見ていると、疲れも吹っ飛ぶようで癒されるのです。

poloさんは、もう年末年始の休暇に入られたのですね。
ご家族の皆様とのんびりとよいお正月お過ごしください。
今年はいろいろお世話になりありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (おおむらさき57)
2012-12-29 22:54:55
エナガちゃん、とっても可愛い。
可愛い子が仁王立ちすると、余計可愛いですね。
こんなに目鼻立ち?がしっかりしているエナガ、今まで出会ったことがないような・・・
返信する
korekoreさん (kogamo)
2012-12-29 23:24:15
はい、そうです。オスはお腹の下まで太いネクタイをしています。
実はペアだったのですが、オスの方は落ち着きのない鳥のようで、よい写真がなく止めました^^;
>今朝、「 日本百名山 」 で劔岳を紹介してましたよ。
私も見ていました。あの険しい崖を見ているだけで、足がすくみそうになりました。
昔の人は、鎖場もない所をどうやって登って行ったのかなあと思いました。
ありがとうございました。
返信する
poiyoさん (kogamo)
2012-12-29 23:46:38
こんばんは。コメントありがとうございます。
雪のない所にいる鳥たちよりも、ずっと条件が悪いから餌探しが大変でしょうね。
でもエナガたちはいつも仲間と一緒にだから、安心して強く生きられるんですよね。
元気に冬を乗り切って皆で春を迎えて欲しいものです。
皆さんが休んでいる年末年始に、お仕事大変ですね。
手当なしとはびっくりです。逆にたくさんもらわないとやって行けないですよね^^;
お疲れ様です。お気を付けて。
こちらこそ、いろいろありがとうございました。
poiyoさんもよいお年をお迎えください。

返信する
おおむらさき57さん (kogamo)
2012-12-30 00:00:22
エナガとは5mほどしか離れていなかったのですが、エナガたちは全く私のことを気にすることなく2分ほど餌を探して去って行きました。
その間はじっとしていましたが、そのようなことは初めての嬉しい経験でした(笑)
>こんなに目鼻立ち?がしっかりしているエナガ、今まで出会ったことがないような
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿