goo blog サービス終了のお知らせ 

森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

クロサギの餌とり ユリカモメさん 

2012-11-30 | 水辺の鳥

 連休中の24日、西部の実家へ行った帰りに、海岸へ寄って遊んで帰りました。

波消しブロックの上に、クロサギがいました。(クロサギは県の絶滅危惧1種に指定されています)

 

 

写真を撮っていると、飛んだ時に片方の足指が変になっているので、見ると足指が1本しかありませんでした。

 

 

 着地する時には右足から先に着いて、弱い足を庇うようにしています。

 

 

 

 

岩の下までゆっくり降りて、餌を狙っていましたが、足にハンディを持っていると餌を獲るのが難しいようです。

  

 

 

 

失敗でした

 

 

 

 

 

 

近くでは、ユリカモメさんたちがまったりしてのどかな光景でした。鮮やかな赤い嘴に陽が射すと一層美しく見えました。

 

 

 

ユリカモメの飛翔も撮りました

 

波消しブロックの所では、魚の骨を銜えたカモメさんが何故かこのような状態でずーっといるのでとても気になりました。

ただ銜えていただけなら良いのですが…骨が喉に刺さったのではないですね?

 

 

 

クロサギは、次はちゃんと餌が獲れるとよいなと思いながら後にしました。

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 ←一クリックしてくださいね。