時々仕事帰りに寄る河原ですが、この電線には、前にハヤブサが止まっていたjことを思い出して、もしかしてと思って撮ってみると「ミサゴ」でした。
遠いのでかなりトリミングをしています。電線のつなぎ目でしょうか?一部が太くなっているので大きい鳥さんには止まりやすいのでしょうね。
ミサゴ タカ科 57cm 胸の帯が褐色で太いので♀でしょうか。
100m以上離れているのですが、大きな目で何か文句を言いたそうにこちらを見ていました。
それから、中洲近くの浅瀬で、水浴びを始めました。意外と長湯のようです。
バタフライ競技している、水泳選手みたい…( ^^
川の水が冷たくて気持ちがよいのでしょうか。少しの間浸かっていました。
それから、水浴びが終わると飛んで・・・
またもとの定位置に戻りました。よほどお気に入りの場所のようです。
着地成功!
前に見た時は、このハヤブサが止まっていました。
この後、会えた久々のキジ兄弟が嬉しかったです(^^)
にほんブログ村
野鳥ランキング