goo blog サービス終了のお知らせ 

森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

コハクチョウとオオハクチョウ

2010-12-05 | ハクチョウ
午前中、野中の「ハクチョウの里」へ行って来ました。 
コハクチョウを見に来ている方の車が農道に数台止まって、水張りした田んぼに90羽近くのコハクチョウが休んでいました。
立山連峰をバックに飛んでいるコハクチョウがとても綺麗なのですが、山には、もやがかかって、40分ほど見ていた間はコハクチョウの動きもなかったです。


コハクチョウ 小白鳥 カモ科 120cm 






稲の根や二番穂を食べています。






嘴の上が黒い子もいました。アメリカコハクチョウ系が交じっているのかな?
嘴の黒い子も居たそうですが、この時は見つかりませんでした。




上とは別の個体(嘴の上に少し黄色が見える)








 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昨日の、石畑池のオオハクチョウ 下条川を堰き止めて出来た小さな池です。近くで見るとオオハクチョウはやっぱり大きいです。
運動不足の解消かな。時々幼鳥同士が追いかけっこする様子が見られました。成鳥の仲良しさんが走っているのも見ました。


オオハクチョウ 大白鳥 カモ科 140cm (嘴の黄色い部分が多い)



ダイナミックな追いかけっこに、キンクロさんもびっくり!




尾っぽを噛まれて、キャーと言っているよう(@_@。




真っ白なオオハクチョウさん、優雅ですね。









ホシハジロ♂



ホシハジロ♀


少し長くなりました。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

野鳥 人気ランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする