
昭和末期から平成初期にかけて、東京都内を走っていた電車たちです。もっとも、当時は望遠カメラは貴重な時代で、しかもフィルムカメラでシャッターの回数をできれば節約したいという時代でした。そのため、可能な限り止まっている電車を、先頭車両が写る形で撮ろうとしていた知人の意図はよくわかります。今の、望遠カメラかつデジカメの時代とは比較できないですが、彼なりに努力して集めた貴重な鉄ネタですね。

総武緩行線201系

東海道線快速

総武緩行線103系と東西線5000系

東海道線113系

東急田園都市線8000系(長野電鉄で本物に乗りました)

東武特急きぬ

日比谷線3000系「マッコウクジラ」(長野電鉄で本物を見ました)

半蔵門線

目蒲線「青ガエル」

有楽町線

総武緩行線201系

東海道線快速

総武緩行線103系と東西線5000系

東海道線113系

東急田園都市線8000系(長野電鉄で本物に乗りました)

東武特急きぬ

日比谷線3000系「マッコウクジラ」(長野電鉄で本物を見ました)

半蔵門線

目蒲線「青ガエル」

有楽町線
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます