Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

ブルーベリーの栽培(1)

2016-09-15 | 果樹

ブルーベリー」は北米原産で、ツツジ科の落葉低木です。
買った苗木は2本ですが、挿し木で苗を作り、7本ほど庭に植えてあります。
  
5月初めの満開の花です。  
 

 
白いつぼ型の花が、枝にびっしりと釣り下がりました。  
  

 
6月上旬の緑実です。 
 

 

 
7月初め、果実が大きくなって、ポツポツと熟し始めました。 
 

 
緑からピンク・紫・黒へと大きさを増しながら変わっていきます。 
 

 
7月1日の収穫分です。 この頃はヒヨドリやムクドリなどの鳥も食べに来るので、
まだ未熟の赤い実も、つい採ってしまいました。 
 

 
7月下旬の実生り状態です。 
 

 
黒熟してから、さらに日にちを置いた方が大きくおいしくなるのですが・・・・。 
 

 
7月24日の収穫です。 このあと8月が収穫の最盛期となります。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯スイレン(2)~クイーン オブ サイアム

2016-09-14 | 水生植物

熱帯スイレンは小さな栽培容器でも開花しますが、大きな容器や水鉢で栽培すれば
大株となって、たくさんの大輪花を咲かせ続けます。

クイーン オブ サイアム」(Siam-=シャム=タイの旧名)はタイでで作られた品種です。
 ピンク花で、茶色の幅広い縞模様が入る葉には、ムカゴモが付きます。
 
開花1日目、黄色い雌しべを開きます。
 

 
熱帯スイレンは水面より高く花茎を伸ばして咲かせます。
( 温帯スイレンは水面に花を開きます)  
 

 
中央の雌しべには甘い水が満たされ、虫が入ることがあります。 
 

 
調子が良ければ、2輪3輪と連続して開花します。 
 

 
2日目は、雄しべが雌しべを包みます。 
 

 

 
真上から見ました。 
 

 
開花3日目です。花弁が傷んだり、花弁の開きが全開より少し閉じ気味となる場合が多い。 
 

 
画像は傷みがないものを選んだのです。 
 
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の栽培(3)~ミニトマト・アイコ

2016-09-13 | 家庭菜園

毎年、ミニトマトを1株だけ栽培しています。 近年は「アイコ」という品種です。
長卵型(プラム型)で、丸玉ミニトマトとは異なる食感で、実付きが良く多収量です。
 
5月初め、苗の植え付け、手前からミニトマト・シシトウ・ミニカボチャです。 
 

 
トマトの花、ナス科の作物なので連作せず、3年間はナス科作物を栽培してない畝です。 
 

 
6月下旬、緑実からオレンジ色に熟した果実を選んで収穫します。 
 

 
7月中旬の実です。 
 
 
 
7月下旬の実生り姿です。 
 

 

 
8月上旬です。 脇芽摘みなどの手入れを殆どしなかったので、藪になっています。 
 

 
降水量が少ない夏で、8月中旬には、枝葉の枯れが目立ってきました。 
 

 
それでも、食べきれない程の収穫があります。
 

 
収量が減り、小粒になりましたが、9月11日の収穫分です。 
 

 
下は昨年11月4日です。 ツルの手当てと追肥をすれば、今年もまだ収穫可能? 
 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクゲの花

2016-09-12 | 花木

夏の花木「ムクゲ」(木槿)です。
散歩中に気に入った白と紅紫色の2種の枝をいただいて、挿し木しました。
根付いた苗木を2本一緒に1鉢に植え、改築後に玄関の南側に移植しました。

毎年剪定しますが、今年は大きくなり過ぎました。
 
 
 
初夏から秋まで花期が長く、南庭の中心です。 
 

 

 
白花は中心部が赤く、「宗旦ムクゲ」と呼ばれる系統で、茶花として利用されます。 
 

 
9月10日、枝先をさらに伸ばして咲き続けています。 
 

 
桃色花弁で中心部が紅色のムクゲは、名称不明ですが、今年は花着きが多いようです。 
 

 
9月10日の花姿です。 
 

 
白花より少し大輪です。 
 

 
 
庭植えの他にもう1種、まだ鉢植えの「紫玉」です。 青紫色の八重咲き品種です。 
 

 
7月と8月の開花写真ですが、その後、水切れで蕾と葉の一部を落としました。
今また、新しい蕾が出来てきたので、秋に再度楽しめそうです。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の栽培(2)~ナス2種

2016-09-11 | 家庭菜園

ナスは、中長ナス2株と、白ナス1株の計3株を植えました。
 
5月初めに植えた苗。 左から中長ナス2株、白ナス1株、右端はピーマン1株です。 
 

 
中長ナスの花です。 
 

 
6月21日の実生りです。  
 

 
6月28日です。  生育順調で、適宜収穫します。
 

 
 
9月になってから撮った白ナスの花です。 
 

 
6月下旬、白ナスの実生りです。
今年初めて栽培しました。収穫は少ないのですが、柔らかくて美味しいナスです。 

 
 
6月20日頃の中長ナスです。
 

 
6月30日の収穫例です。4種各1本ずつですが、2人なので十分。
 

 
雨が降らないので、実の成長が悪い8月でした。 
 

 
9月5日の様子です。また花が咲き出してているので、もう少し収穫が楽しめそうです。


 
2種のナス、一緒に揚げて煮る利休煮でいただきますと、白ナスの方が皮が固めな感じ
でしたが、中は柔らかくトロンとした食感で、おいしいと思いました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする