ブルーベリーの木は、病虫害も殆ど無く、無農薬で無肥料で栽培しています。
樹高が私の手が届く範囲に収まるので、枯れ枝を除く程度で、放任しています。
シーズンの初めの頃、ヒヨドリやムクドリがやってきましたが、7月末からはほとんど
飛来せず、防鳥対策も必要ありません。
以下は、8月の木の様子です。
東庭で、松の木と池との間に植えたブルーベリーが一番たくさんの実を生らせます。
次に豊産の木は、東側道路に面した塀脇に植えたブルーベリーです。
北側の隣家との間に植えたブルーベリーは、狭く日当たりが悪いので、花も実も僅かしか
着かない樹があって、3本だけがが収穫の対象でした。
一斉には熟さないので、黒熟したものだけを選んで摘み取ります。
8月が収穫の最盛期で、日照りが続いた時には水やりもしました。 多い時は、下写真
のように大量の収穫もあり、その都度冷凍しておいて、ジャムに加工しています。
9月上旬で、ほぼ収穫が終わり、残り果実は鳥たちに・・・・・と思っています。