[ゴーヤー](ニガウリ)は熱帯アジア原産ですが、家庭菜園を始めたころは珍しい
作物でしたが、近年は緑のカーテンとして利用され、広く普及しました。
5月初め、夏の味覚として、毎年1本だけ菜園に苗を植え付けます。
ゴーヤー・きゅうり・小玉スイカの畝で、奥にニラが植えてあります。
今年はキュウリは不出来でしたが、スイカとゴーヤーは豊作です。
今でもたくさん咲いているのは雄花です。
雌花には小さな実が着いています。
未熟な緑の果実を収穫しますが、見落とすと黄熟してしまいます。
7月中旬の収穫、ゴーヤーチャンプルーでいただきます。
雨が降らない猛暑の中では、短く小さな果実となりましたが、
9月中旬から曇雨天の連続で、すらりとした大きな実生りになってきました。
もうしばらくは、ゴーヤーを味わえそうです。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 2,295 | PV | ![]() |
訪問者 | 662 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,807,703 | PV | |
訪問者 | 2,080,389 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 452 | 位 | ![]() |
週別 | 314 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」