goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭に訪れた昆虫(5) 「アシナガバチ」など

2022-03-14 | 昆虫

昨年の在庫画像からです。 
 
アシナガバチ」はスズメバチ科で、
アシナガバチ亜科に属するハチの総称です。
 
かつて外壁や庭木に営巣したキアシナガやフタモンアシナガを
観察しましたが、毒針で刺され病院で手当てを受けました。
夏場の睡蓮鉢に水飲みに来るアシナガバチとスズメバチは
網で捕獲し、駆除しています。(南側が小学校の通学路なので)
 
子育て中は、毛虫や青虫を狩り、
かみ砕いて肉団子をにして幼虫に与えますが、
 
晩秋の11月、サザンカの花で吸蜜中で、
刺されることはありません。 
 

 

 
同じくサザンカの花で、ミツバチ科の「トラマルハナバチ」が
吸蜜に来ていました。 
 

 
終いは小さなミツバチ
 
春4月の八重咲イチリンソウの花で、 
 
 
 
夏7月のギボウシの花で、 
 

 
菜園周りのチコリの花で、 
 

 
8月の白花スイレンの花で、
 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭に訪れた昆虫(4) 「ク... | トップ | 鉢植えのサザンカ(11) ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫」カテゴリの最新記事