「ヒトリシズカ」(一人静)はセンリョウ科の多年草で、
沖縄を除き林中の半陰地に自生します。
輪生する4枚の葉を突き抜けて、ブラシ状の白花を1本咲かせます。
4月上旬、花茎を伸ばしてきました。
その2日後、咲き始めです。
さらに2日後、
4月中旬、
花後の5月初め、種子を稔らせてきました。
最新の画像[もっと見る]
-
庭で咲いた 「洋種カタクリ」 2時間前
-
庭で咲いた 「洋種カタクリ」 2時間前
-
庭で咲いた 「洋種カタクリ」 2時間前
-
庭で咲いた 「洋種カタクリ」 2時間前
-
庭で咲いた 「洋種カタクリ」 2時間前
-
庭で咲いた 「洋種カタクリ」 2時間前
-
庭で咲いた 「洋種カタクリ」 2時間前
-
春から秋の散歩道 a 国道352号線沿い林間コース(2) 1日前
-
春から秋の散歩道 a 国道352号線沿い林間コース(2) 1日前
-
春から秋の散歩道 a 国道352号線沿い林間コース(2) 1日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます