「ナツボウズ」(夏坊主)の名で、通販入手した木ですが、
ジンチョウゲ科の落葉低木「オニシバリ」の別名です。
花が咲くだけで、実成りを見たことがないので
雄株だと思っていましたが、今年初めて、赤い実を生らせました。
3月に咲いた花、良い香りがするので、開花時は玄関を飾りました。
4月下旬、水やりの時に、
緑の実が着いているのに気付き、ビックリ!
5月下旬、実が色付き始めました。
6月初めには赤く熟しました。美味しそうですが、有毒らしい。
美しい実付きを、しばらく玄関に飾りました。
4号鉢植えで、樹高30㎝、
漸く樹が充実してきた、ということでしょうか。
今は葉を落とし、休眠に入りました。
実が落ち始めたので玄関外に出したら、
ヒヨドリの親子が来て、赤い実を食べました。
その後も毎日、庭で餌をせがむ雛鳥の声がするので、
完熟すれば毒性も弱まる?
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 2,240 | PV | ![]() |
訪問者 | 948 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,787,471 | PV | |
訪問者 | 2,073,426 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 300 | 位 | ![]() |
週別 | 481 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」