goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

千両万両 アリドウシ

2016-01-08 | 実物樹木

アリドウシ」はアカネ科の常緑低木で、関東以西に分布し、高さ30~60cm位です。
冬に丸く赤い実が生り、「千両万両 有り通し」の言葉から、別名「一両」といわれます。
 
どんな植物かと、苗木を取り寄せ、鉢植で成長を見ました。
成長はゆっくりで、夏場の陽射しを受けると葉が焼け落ちてしまい、2年目も3年目も
棘を付けるだけで、花も実も着けません。
 
万両から十両まで見てきたので、一両といわれるアリドウシを、せめて木姿だけでもと
思い積雪の無い雪囲いの中から、鉢を取り出しました。 1月3日です。
 
樹高40cm、まっすぐ伸びた主茎の先に、二又分岐しながら側枝を横に広げます。
 
 は 
 
対生する葉は硬質で光沢が有り、葉腋には長さ1~2センチの棘を一対付けています。 
 
 
 
その時、よく見ると小さな花芽がたくさん着いているではありませんか。 
 
 
 
4~5月には白い4弁花を見せてくれるでしょう。 来冬には赤い果実が見られそうです。 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする