地中海周辺に分布する原種(野生)シクラメンの内、「コウム」は小型の早春咲きです。
同じ用土・環境でしたが、白花種は夏に腐ってしまいました。
(1000mを超える山地に自生するそうで、夏の高温に弱いようです)
3月中旬、開花したシクラメン・コウムの赤花にミツバチがやって来ました。
3月16日、3花そろって開花中、花茎は5cmくらいです。
少し上から見た所、この固体は無地ですが、小さく丸い葉には紋様が入る場合が多い。
1月には蕾は出来ていますが、伏したままです。 2月20日、最初の1花が開きました。
3枚目は3月9日の花、 現在5花目が開花中で、花弁が落ちた後は、花茎がらせん状
に巻いて種子を実らせます。
このcycle(回転する、丸い)が、cyclamenの名の由来といわれます。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,147 | PV | ![]() |
訪問者 | 518 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,822,107 | PV | |
訪問者 | 2,085,476 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 545 | 位 | ![]() |
週別 | 458 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
goo blog おすすめ
カレンダー
人気ブログランキング
最新記事
バックナンバー
カテゴリー
- 帰化植物(12)
- 冬の玄関(1)
- 山菜(1)
- 桜花見(2)
- 早春の庭(2)
- 秋の庭(2)
- 冬の庭(13)
- 春の庭(3)
- 庭木(17)
- 冬の庭(10)
- 山野草(999)
- 山野草(102)
- 多肉植物(12)
- 洋種山草(88)
- 山野草・園芸草花(225)
- 園芸草花(839)
- 花木(1460)
- 実物樹木(314)
- 果樹(227)
- 水生植物(82)
- 食虫植物(46)
- 家庭菜園(273)
- 庭の紅黄葉(140)
- 雪囲い(14)
- 園芸(2013年までの動植物)(1354)
- 昆虫(124)
- 野鳥(56)
- アマガエル(43)
- ペット(118)
- ウォーキング(175)
- 病気(22)
- 長岡花火(69)
- その他(48)