5月に開花を紹介し
た小果樹3種です。
左はジューンベリー
(バラ科、北米原産)
の小さな果実です。
6月初めの色好き始めから、中旬の最盛期と、実のアップです。
赤から黒紫色に変った順に収穫します。昨年はヒヨドリに悉く食べられましたが、今年
は実生り後に置き場所を変えて網も掛け、ようやく収穫できました。
下左2枚がユスラウメ(バラ科)です。サクランボを小さくしたような形と味です。
昨年は大豊作でジャムに加工しましたが、今年は花が多かったのに実着きは少しです。
枝が込みすぎて日当たりと通風が悪くなった事と、台木部分から強いシュートが伸び出
していたのが原因かと思います。
右2枚がフサスグリ(スグリ科、ヨーロッパ原産)で、輝く小液果が房状に生ります。
6月下旬の収穫後、単独でジャムに加工し、昼食のパンでいただきました。
酸味が利いておいしい味でした。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,436 | PV | ![]() |
訪問者 | 539 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,820,960 | PV | |
訪問者 | 2,084,958 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 529 | 位 | ![]() |
週別 | 458 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
goo blog おすすめ
カレンダー
人気ブログランキング
最新記事
バックナンバー
カテゴリー
- 帰化植物(12)
- 冬の玄関(1)
- 山菜(1)
- 桜花見(2)
- 早春の庭(2)
- 秋の庭(2)
- 冬の庭(13)
- 春の庭(3)
- 庭木(17)
- 冬の庭(10)
- 山野草(999)
- 山野草(102)
- 多肉植物(11)
- 洋種山草(88)
- 山野草・園芸草花(224)
- 園芸草花(839)
- 花木(1460)
- 実物樹木(314)
- 果樹(227)
- 水生植物(82)
- 食虫植物(46)
- 家庭菜園(273)
- 庭の紅黄葉(140)
- 雪囲い(14)
- 園芸(2013年までの動植物)(1354)
- 昆虫(124)
- 野鳥(56)
- アマガエル(43)
- ペット(118)
- ウォーキング(175)
- 病気(22)
- 長岡花火(69)
- その他(48)