ヤマボウシ(山法師)はミズキ科の落葉高木で、山地の谷筋に自生しているそうで、
乾燥には注意します。花弁に見えるのは4枚の総苞で、基本種は白花ですが、私の所
では紅花2種を庭植えしています。
上左2枚が「サトミ」という紅花種です。毎年花数は少ないので
すが、花も葉も丸みを帯び、秋の紅葉もきれいです。
右2枚は「紅冨士」という品種で、花も葉も細長めです。こちらの
方が花つきが良く開花から日を追って赤色が濃くなってきます。
両種とも5月末から6月いっぱい花が楽しめました。
下3枚は、一昨年接木苗を入手し4号駄温鉢に植えたものが、6月に一輪だけ開花
したので紹介します。1株に白花と紅花が咲く「源平」という品種で、2日、9日、25日
に撮影したものです。初め白花が咲いて次第に紅花に変化するそうですが、この直後
散ってしまいました。 来年が楽しみで、いずれ庭に植えるつもりです。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,945 | PV | ![]() |
訪問者 | 638 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,783,334 | PV | |
訪問者 | 2,071,652 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 569 | 位 | ![]() |
週別 | 482 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」