
気が付けばもう4月になりました。
年のせいなのか月日の経過が年々速くなっているような気がします
さて今回の上京区散策 最後の目的地は「京都御苑」でしたが その道筋の途中で少し寄り道をしました。
まずは「京都市考古資料館」に立ち寄り 平安京の遺跡調査の状況等を学びました。
まずは「京都市考古資料館」に立ち寄り 平安京の遺跡調査の状況等を学びました。

こちらは平安京のものではありませんが「兵馬俑」のレプリカが展示されています。

次に「西陣織会館」も覗いてみました。

これは西陣織の織機として使用されていた「空引機(そらひきばた)」を復元したものです。


御苑に近接している「同志社大学」のキャンパス内を通りました。
この大学の敷地内には 赤煉瓦が美しい歴史的な建造物が多く並んでいます。
この大学の敷地内には 赤煉瓦が美しい歴史的な建造物が多く並んでいます。


こちらの教会も良い感じです。

こちらの御門から「京都御苑」に入場しました。

御苑内の水飲み場には 次々に野鳥が来てくれました。

「桃の花」も咲き始めていましたが 見頃になるのはもう少し先のようです。


一方 梅林の梅は満開になっています。


その後 御苑近くの「東北料理」の店で美味しい地酒と東北料理を楽しみながらの懇親会で打ち上げました。
本日の歩きは約2万歩にもなりましたが 天候にも恵まれ良いハイキングになりました。
幹事さん 有難うございました。