おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

雨後のタケノコの如く ニョキニョキと!・・・キノコ

2022年07月31日 06時08分21秒 | 日記

 真夏の暑さに閉口する毎日ですが つい先日までは雨続きで そんな時に元気があるのは「キノコ」ではないでしょうか。
いつもの公園を散歩していると あちこちで色々な種類が顔を出していました。

 

 毒を持っているかは不明ですが 不気味な色・姿のものが多く見られます。

 

 それでも 開ききってないもので 結構愛らしいものも見つかります。

 

 他にも こんな種類が・・・

 

 この時期 雨の後にはニョキニョキと 生えてくるのですが・・・

 寿命は短く 翌日にはそっくり返ったり 黒く変色したりしてしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかに ハッピーバースデー!・・・妻からのプレゼント

2022年07月29日 06時06分36秒 | 日記

 先日 ○○回目の誕生日を迎えました。
この歳になると 誕生日とは年毎の振り返りの節日であり この1年間大過なく無事に過ごせたことに感謝しています。

 最近の朝散歩後の日課になっているのが 最盛期を迎えた「ミニトマト」等の収穫です。

 

 各種トマトの中で 意外と酸味が少なく甘いのが 黄色の品種です。

 

 収穫したトマトは 冷蔵庫で良く冷やしてから 美味しくいただいています。

 

 そんな中 妻からささやかな「プレゼント」!
速乾性の「Tシャツ」と 雨具兼用の「軽量パーカー」で これからも元気にウオーキングを楽しめますように とのことでした。

 

 

 そして その日の酒のアテです。

 

 晩酌も少しアレンジして いつもの芋焼酎にレモン果汁を加えて 炭酸水で割った「レモン酎ハイ」にしてみました。

 

 そして ご飯物は暑さに負けないように「鰻丼」をいただきました。

 

 そんなわけで また一つ歳を重ねました。

 同年代の友人との挨拶は 体調とか病院の話から入ることがお決まりとなりましたが・・・

 取り合えずは 次の1年間も早朝散歩 軽ハイキング等 無理せず楽しめたらと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬見丘陵公園の夏景色ー4!・・・サルビア ムクゲ ハナザクロ等

2022年07月27日 06時08分53秒 | 

 馬見丘陵公園では 向日葵やコスモス以外にも色々な夏花が確認できました。
まずは 園内のあちこちで見られる「寄せ植え花壇」ですが 今は「サルビア」がメインのようです。

 

 続いては「ムクゲ」ですが 白や薄ピンクの柔らかい雰囲気の花が 沢山見られました。

 

 こちらは 絞り染めのような多重咲きの「ハナザクロ」で 初めて目にしました。

 

 キバナコスモスをバックに 赤い「カンナ」も・・・

 

 池では「スイレン」も 咲いていました。

 

 秋の七草にも数えられる「オミナエシ」も 既に咲いています。

 

 こちらの可憐な花は「ワルナスビ」でしょうか?

 

 ボランティアガーデンの寄せ植えも 中々凝った演出が素晴らしい!

 

 花後の姿が面白い「クレマチス」です。

 

 「セイヨウニンジンボク」は まだ咲き初めです。

 

 前回訪問時には工事中で通れなかった 森の中の休息所も 完工し綺麗に整備されていました。

 

 そして 手すりの上にこんなものも見つけました。

 

 今回訪れた「馬見丘陵公園」では 色々な夏景色を楽しむことができました。

 しかしながら 開花前の夏花も多くあり これからの夏本番に向けて益々華やかになってくると思われます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬見丘陵公園の夏景色ー3!・・・コキア 一才サルスベリ

2022年07月25日 06時05分30秒 | 

 馬見丘陵公園の夏景色と言えば これも外せません。
それは秋の紅葉が見事な「コキア」ですが 今は青々とした姿をしています。

 

 まだまだ成長途上ですが モフモフの姿が愛らしく また周りの草色に溶け込み清々しいですね。

 

 そしてこちらは 斜面に群生する 通常の品種より背丈の低い「一才サルスベリ」です。

 

 赤と白を区分けして植え付けられており 良いコントラストとなっています。

 

 コキアは見た目の愛らしさもさることながら ホウキ草と呼ばれるように 成熟した茎は箒として利用することができます。

 また 種子は食用にもなり「とんぶり」というプチプチ食感の珍味になり「畑のキャビア」と呼ばれています。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬見丘陵公園の夏景色ー2!・・・キバナコスモス

2022年07月23日 06時10分06秒 | 

 馬見丘陵公園では この時期に野原一面を埋め尽くす 早咲きの「キバナコスモス」も見られます。
コスモスと言えば 赤 白 ピンク等が一般的ですが それらより一足先に咲くのがこの黄色種のようです。

 

 黄色のコスモスは珍しいようで 他の公園等でよく見られる「キバナコスモス」はオレンジ色の花を咲かせます。
この場所でも ポツリポツリとオレンジ色の花が混じっています。

 

 近づいてみると こんな感じです。

 

 背景に建造物を取り込んでも 良い感じです。

 

 花の間を「蜂」も飛び交っています。

 

 色々な色目のコスモスが混じって咲くのも美しいのですが この場所のように単色での群生は より印象に残るのではないでしょうか。

 この早咲きコスモス まだまだ長く楽しめそうですが 追って別の場所で通常の品種も咲き出し 賑やかになると思われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬見丘陵公園の夏景色ー1!・・・向日葵

2022年07月21日 06時20分08秒 | 

 定期的に訪れている「馬見丘陵公園」の現況をチェックすべく 久しぶりに出向きました。
当公園のホームページで確認すると 「向日葵」が咲き出したとのことで 7月30日からの「ひまわりウィーク」に先立つ訪問でした。

 到着すると なるほど早咲きの品種が結構咲いていました。

 

 有名な絵画に因んで「ゴッホのひまわり」という品種だそうです。

 

 園内では 複数個所で色々な品種が咲いています。
まずは 存在感のある「赤いひまわり」です。

 

 こちらも 赤系統の別品種のようです。

 

 「白いひまわり」も 見られました。

 

 そして 最も印象的だったのがこちらで 「テディベア」という品種のようです。
なるほど 同名の有名な「ぬいぐるみ」に似た モフモフの多重咲きが珍しいのではないでしょうか。

 

 昆虫も 次々に花に寄ってきます。

 

 開花間近の姿も 面白いですね。

 

 中咲き 遅咲きの品種も あちこちに植え付けられていました。

 

 今は早咲きの品種のみで 花数も限られていますが 今後順次咲き出してきて賑やかになってきます。

 最盛期には 約25品種15万本の向日葵が一面に咲き誇り 見事な景観を創り出すようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく見ると燭台のような姿で!・・・ヤブガラシ ロウソク花

2022年07月19日 06時02分21秒 | 

 この時期 散歩道で注視している野草があります。
それは「ヤブガラシ」で 小さいながらもユニークな花を咲かせます。

 

 この花の名前は 藪を枯らしてしまう程の旺盛な繁殖力に由来しているそうで 別名はビンボウカズラとも言います。

 

 そしてよく見ると オレンジとピンクが混在しており 花姿も中々ユニークです。

 

 花の初期はオレンジ色で 4本の「雄しべ」が中心の「雌しべ」を取り囲むように存在し その後 雌しべのみが残りピンク色に変色します。
そしてこの形が 燭台にロウソクを立てたように見えるため「ロウソク花」とも呼ばれるそうです。

 

 また美術館前の藤棚では 花数は少ないのですが「戻り咲き」が見られます。

 

 ヤブガラシは 個人的には好きな植物なのですが・・・

 農業や園芸に従事されている方々にとっては 厄介な雑草なのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイの色変化に合わせた楽しみ!・・・ドライフラワー作り リース飾り 

2022年07月17日 06時03分23秒 | 

 ここのところ コロナ感染者数が急速に増加し いよいよ第7波到来と案じておりましたが 昨日は遂に過去最多を更新しましたね。
仲間との交流や外出が漸く再開出来たと喜んでいましたが またまた自重すべきなのかと思うと ガッカリです。

 さて 白い巨大な花房で存在感をアピールしていたアジサイが 色変化してきました。
まずは「アナベル」ですが すっかり緑色に変わってきました。 

 

 辛うじて残っている白い花と対比すると こんな感じです。

 

 また 1ヵ月前は 下の写真のように真白だつた「カシワバアジサイ」も・・・

 

 このような 枯れた花色に変化してきました。

 

 こうなると 次は別の楽しみ方があります。
それは「ドライフラワー作り」で 妻は毎年ほどよい色合いのタイミングで摘み取り せっせと乾燥させています。

 

 

 ドライフラワーになってからは これを用いた部屋飾り作りです。

 

 そして こんな「リース飾り」に変身しました。

 

 多くのアジサイは 咲き始めから 経日とともに多彩な色変化をしてくれ そのまま放置していても十分楽しめる良い花ですが

 ドライフラワーに加工して 室内飾りを作ると 楽しみがより長く持続しますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境内を埋め尽くす「蓮」が見頃に!・・・喜光寺 蓮と石仏

2022年07月15日 06時05分18秒 | 

 短い梅雨が明けた途端に 線状降雨帯による雨の日が続き被害の出ている地域もあるようで お見舞い申し上げます。
そんな中 雨の合間を狙つて「喜光寺」に出向きました。
 ここは「蓮」で有名なお寺で 6月下旬からお盆の頃まで次々と咲き出す 多彩な種類の約250鉢が境内を華やかに彩ります。

 まずは入り口である「南大門」も 中々の風格です。

 

 門の左右には 高名な彫刻家である中村晋也氏作の 迫力満点の「仁王像」が出迎えてくれます。

(阿形像)

(吽形像)

 

 境内に入ると 予想通り結構な数の「蓮の花」が見られました。

 

 白やピンク 色々な種類の花が咲いています。

 

 蜜を求めて「蜂」も寄ってきました。

 

 そして このお寺には沢山の石仏(合計47体だそうです)が祀られており 「蓮と石仏」は撮影スポットになっています。

 

 続いては 蓮と伽藍とのコラボです。

 

 そして 蓮の庭の裏手に廻ると あの青い花が今年も咲き出していました。
それは「ミズアオイ」で 東日本大震災の津波地層から蘇った種を 福島県より取り寄せ震災復興のシンボルとして育てられているものです。

 

 蓮の名所は 奈良にも数多くありますが 蓮は仏教の世界では 極楽浄土を象徴する神聖な花とされています。

 それ故 お寺で多く栽培され 当寺の近くにも 薬師寺や唐招提寺が 蓮の名所として存在します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直植えトマトが収穫期に!・・・循環トマト 

2022年07月13日 06時05分45秒 | 土いじり

 食べたトマトから種を取り育ててきた「循環トマト」が 次々に色付き収穫できるようになりました。
3種類のミニトマトを 十分に熟したものから 食べる分だけ収穫し 朝食時の野菜として重宝しています。

 

 赤 橙 黄の3種類を植え付けたのですが 苗鉢を並べて育てたので 交配したのか見分けがつき難くなりました。
1種類目はこんな感じです。

 

 こちらは 2種類目のものです。

 

 3種類目がこれです。

 

 そして これらを収穫したものがこちらです。

 

 ちなみに こちらが親トマトでした。

 

 また 「循環カボチャ」も 実を生らせ 順調に生育しています。
まずは 親と同じ姿の 白カボチャです。

 

 そして こちらも同じ苗木に生ったものですが 親とは違う姿の実に変異してしまいました。

 

 取り合えずは「循環トマト」が 無事熟してくれて 味も3種類共期待に違わず満足しています。

 カボチャは 収穫はもう少し先になりますが こちらも楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする