
ハイキング仲間との月例会 今月は京都の上京区の神社等を中心に歩きました。
京都駅のキョウトタワー前に集合して いざ出発!
駅前から路線バスで約40分 最初の目的地である「北野天満宮」に到着しました。
菅原道真公を祀る当天満宮は 全国約1万2000社の天満宮・天神社の総本山で 古来より「北野の天神さま」として親しまれています。
学問の神様として年間通じて参拝客は多いのですが 境内には50種・約1500本もの梅が植え込まれており この時期は多くの花見客が訪れられます。


約2万坪の広大な境内の様子はこんな感じです。



重要文化財や国宝に指定されている建造物も沢山あり・・・
まずは 複数ある御門の「楼門」と「三光門」です。
まずは 複数ある御門の「楼門」と「三光門」です。


国宝である「本堂」も流石の風格です。


御本殿の周りには約50もの「摂末社」が立ち並んでいますが こちらも美しく立派です。

この日は 当天満宮で結婚式が行われており たまたま目撃しました。

北野天満宮で満開の梅を満喫した後 その周辺を散策し 観光名所や神社等を見学しました。
その様子は引き続き!