おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

庭に咲くユニークな花!・・・サボテン エルサレムセージ ヒメイワダレソウ等 

2020年06月29日 06時49分35秒 | 

 我家の庭に咲く ユニークな花(私がそう思うだけかも?)の紹介です。

 まずは 種類は判りませんが「サボテン」の一つが色鮮やかな花を付けました。

 

 次は「エルサレムセージ」で 産毛に覆われた葉も 卵から孵化するように咲く花も 中々面白いですね。

 

 こちらは「ヒメイワダレソウ」で 繁殖力が強く 踏まれてもへこたれないそうです。

 

 続いては「モナルダ」で 爽やかな香りがありハーブティーとしても利用されるようです。

 

 最後は「ギボウシ」で 花も好きですが 斑入りの葉っぱが良いですね。 

 

 もっぱら 妻が手入れしている小さな庭ですが・・・

 探してみると 色々な花に気付き 感心しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境港から嬉しい贈り物が届きました!・・・生本マグロ 造り にぎり 漬け

2020年06月27日 06時53分40秒 | 日記

 境港市に住む友人から 今年も嬉しい贈り物が届きました。
それは 境港市の夏の顔として定着している「生本マグロ」のブロックです。

 今年は6月5日に初水揚げされたそうですが 境港は何度も日本一の水揚げ量を誇る マグロ漁港なのです。
届いたマグロは 赤身 中トロ 大トロをすべて含む2つのブロックでした。

 

 まずは 色々な部位を「造り」でいただきましたが 冷凍されていない生ものだけに 旨い!!!

 

 酢飯を準備し「にぎり」も作ってみました。  当然 これも美味しい!

 

 食べきれない分は「漬け」にしてみました。 冷蔵 冷凍でしばらく保存可能です。

 

 今年も 贅沢させてもらいました。

 Mさん ありがとう 感謝! 感謝です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋篠寺あれこれ!・・・国宝本堂 秘仏 東塔跡等

2020年06月25日 06時59分21秒 | お出かけ

 秋篠寺には 苔庭以外にも色々と見所があります。
まずは 東門の脇に佇む石燈籠ですが 鹿が刻まれていました。

 

 次に参道で この時期には珍しい花を見つけました。
秋篠寺は「萩の寺」として知られていますが 花期は秋ですので 狂い咲きでしょうか。

 

 ここには 春日大社をはじめとする十三の社が横一列に祀られているスポットもあります。

 

 

 メインの本堂は 国宝に指定されており 中々の風格です。

 

 こちらの建物は「大元堂」で ここには「大元帥明王」という秘仏が安置され年1回(6月6日)のみ開扉されます。
迫力ある姿ですが 日本国内でもここにしかない仏像とのことです。

 

 境内には 目立たない場所ではありますが 室町と江戸時代に造られた「役行者石像」も祀られていました。

 

 かっては 中々の規模のお寺で 一対の塔(東塔と西塔)や金堂が聳えていたのですが 今は遺跡のみです。

 

 これは 東塔跡で7つの礎石が残っています。

 

 秋篠寺は 観光客もささほど多くはないのですが・・・

 個人的には 落ち着いた良いお寺と思います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時に映える苔庭の寺を訪れる!・・・秋篠寺

2020年06月23日 06時46分27秒 | お出かけ

 梅雨時に映える苔庭を見たくて 久しぶりに「秋篠寺」を訪れました。
ここの苔庭は 手入れが行き届きいつ見ても感心するのですが 雨に洗われるこの時期はより美しさが際立ちます。

 東門と南門がありますが いずれから入場しても 参道は緑に包まれています。

 

 参道脇の林の中も 苔が一杯!

 

 本堂の手前の苔庭に到着しました。

 

 この場所は 金堂跡で所々に礎石等が残っています。

 

 「技芸天(ぎげいてん)」を詠んだ歌碑も 建っています。
伎芸天とは 当寺の本堂に安置されている仏像で お顔や立ち姿が美しく 特に女性ファンが多い 芸事の神様です。

 

 苗木や木の葉とのコラボも趣があります。

 

 こちらは 木の根に覆い被さる苔を撮ってみました。

 

 京都のお寺に比べると こじんまりした苔庭ではありますが・・・

 奈良では隠れ庭とも言え 個人的には大好きなスポットです。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この花 ねじれ方もマチマチのようです!・・・ネジバナ

2020年06月21日 06時50分11秒 | 

 世界はさておき 日本国内ではコロナ騒動も若干落ち着き 少しずつ人の動きが出てきたようですね。
しかしながら 三密を避ける為に 今年度は植栽を中止し公開を控えた花の名所は少なくないようです。
 例えば 矢田寺のアジサイ 藤原宮跡のコスモス 本薬師寺跡のホテイアオイ等 見られないのは残念です。

 そんなことから ごく身の周りの 散歩道での野草の投稿が多くなっているのですが・・・

 今回は「ネジバナ」の紹介です。
毎年 梅雨時のこの時期に咲き出してくる面白い習性の野花なのです。

 

 花が茎に沿って螺旋状に巻いて咲くのが特徴ですが その巻き方には右巻きと左巻きの両方が存在し
その比率は おおよそ半々だそうです。 下の2本も巻き方向が違う個体のようです。

 

 通常はピンク色の花なのですが ごく稀に白い花をつける個体(シロネジバナ)もあるそうです。
少し近づいて見ると こんな感じで 花はほぼ真横に向いてさいています。

 

 こちらは 最盛期は過ぎたようですが あちこちで見られる「ドクダミ」です。

 

 これまで何となく見ていたネジバナでしたが 巻き方に個体差があることを初めて知りました。

 調べてみると 興味深い習性を持つ野草も多いようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい実は鳥も知っています!・・・ヤマモモ メジロ

2020年06月19日 06時44分40秒 | 野鳥

 散歩道に 沢山の赤い実をつけた樹があります。
それは「ヤマモモ」で 果実は食用になり 生食やジャムに適しており 果実酒にすると鮮やかな朱色となります。

 

 そのまま食べると 甘酸っぱい味と香りが口中に広がり美味しいのですが 野鳥も知っていて集まってきます。
この日は「メジロ」がやってきました。

 

 もう少し熟して 暗赤色になると甘みが増すので より野鳥が集まると思われます。

 こちらの鳥は 我家の庭にやってきたのですが 種類が判りません。 
尾が長く ハクセキレイのようでもありますが?

 

 おまけに「オオシオカラトンボ」の雌です。

 

 ヤマモモは元々山地に自生するのですが 果実が食べられるので 家庭の庭にも植えられるようになったそうです。

 ただし 雌雄異株なので 種を植えても雄株か雌株かは結実するまで判らないので要注意!

 園芸店では 実生苗を台木にして 接ぎ木で増やすようです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も散歩道に巨大な花が!・・・タイサンボク シナサワグルミ

2020年06月17日 07時02分32秒 | 

 早朝散歩の途中に 今年も白い巨大な花「タイサンボク」が咲いています。
巨大な樹なので 高所に花を付けることが多く 写真を撮るのが難しいのですが・・・

 何とか 低い位置で撮ることが出来ました。
油断していると すぐに花が退化して黒くなりますが 蕾から開いていく過程はこんな感じです。

 

 以前 神戸市須磨海岸沿いの国道に この樹が街路樹として植えられ並木を形成していたのを思い出します。
1本でも場所をとる巨木を 街路樹に採用しているのは珍しいのでは?

 

 こちらは 散歩道の途中で見られる「シナサワグルミ」の花です。

 

 高木から房を伸ばし タンザク状に垂れ下がっているのが面白いですね。 背面に咲いているのはアジサイです。

 

 池沿いでは 「ヒルガオ」も顔を出しました。

 

 タイサンボクの花は 毎年のようにアップしているのですが 投稿日の日付けをみると ほぼ同じでした。

 年々 色々な出来事がありますが 季節は正直ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良公園の南に新庭園がオープン!・・・瑜伽山園地 高畑町

2020年06月15日 06時42分21秒 | ペット

 奈良公園の南端(高畑町の一角)に 新庭園がオープンしました。
場所的には 奈良公園の人気スポットである「浮見堂」の丁度南側にあります。

 

 こちらが 新庭園である「瑜伽山園地」への入口ですが 旧山口氏南都別邸庭園とのことです。
ここは 明治から大正期に大阪財界で活躍された実業家の山口吉郎兵衛氏の別荘跡を復元整備したようです。

 

 この庭園は 様々な様式を取り入れた造りになっています。

 

 また 瑜伽山の起伏を活かした高低差のある庭となっており 高台からは高円山や飛火野が眺望できます。

 

 竹林も多く配置され 竹を利用した 趣ある囲いも設置されています。

 

 また 奈良らしい石燈籠も見つけました。

 

 この燈籠 上部の火袋と下部の基台には鹿図柄が 中台には各種干支図柄が配置されています。

 

 尚 庭園敷地内には 全ての部屋が木々に囲まれたスイートルームからなるホテル(ふふ 奈良)が開業済です。

 

 今回訪れた「瑜伽山(ゆうがやま)園地」 落ち着いた良い庭園なのですが あまり宣伝されておらず

 また 入口にも目立った表示がないのでわかり難く もったいないように思いました。

 5月24日にオープンしたばかりなので その内広く認知されるようになるのでしょうか?

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シカしかいない奈良公園!・・・春日大社 東大寺 子鹿

2020年06月13日 07時07分33秒 | お出かけ

 元旦に初詣で出かけて以来 自粛を続けていましたが 久しぶりに奈良公園に出向きました。
到着し 「春日大社」へ向かいましたが 何か違和感が・・・

 通常なら 多くの観光客が溢れている参道なのですが どちらを向いても燈籠しか目に入ってきません。

 

 春日大社本殿回廊でも参拝者はパラパラでしたが 沢山の釣り燈籠は中々の雰囲気です。

 

 しかしながら 参拝者が少ないお蔭で こんなショットも撮ることが出来ました。
通常なら 周りに必ず一般客が写り込むのですが 巫女さんのみ!  滅多にないことですよ。

 

 次に「東大寺」に廻ってみましたが こちらでも観光客が少なく驚きでした。
南大門から大仏殿に向かうメイン通路は いつも多くの観光客の姿がみられのですが こんな感じでした。

 

 お水取りの舞台である「二月堂」にも 観光客はまばらで 鹿のみ!  

 

 ご本尊前も ひっそりとして 時々お百度詣りの参拝者が見られるだけでした。

 

 こんな状態ですので 土産物屋さん等も営業されている店は少なく 新緑の「水谷茶屋」さんも閉まっていました。

 

 人にはあまり出会いませんでしたが 園内のあちこちで 今年誕生した「子鹿」を見かけました。
鹿の子模様がクッキリと浮き出た愛らしい子鹿が 母鹿に寄り添う姿には癒されます。

 

 5か月振りの奈良公園訪問でしたが コロナの影響がここまでとは思いませんでした。

 これまで幾度となく訪れていますが 平日とは言え これほどの観光客が少ないのは初めてでした。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の西洋野菜が花を咲かせました!・・・チコリー 野菜苗

2020年06月11日 06時46分08秒 | 

 海外旅行中に出会った可憐な花に会いたくて 2か月前に苗を購入し育てていた西洋野菜が花を咲かせました。
それは「チコリー」で ヨーロッパでは馴染みの野菜らしいのです。

 購入時の苗は こんな感じでしたが・・・

 

 1か月後には 順調に成長しこんな感じになりました。

 

 そして 購入から2か月経った現在では 私の背丈を超えるほどに成長し・・・

 

 待望の「青い花」を咲かせてくれました。

 

 近づいて見ると 野菜とは思えない愛らしさです。  

 

 また 花や葉っぱも食用菊と同じように食べられるそうで サラダに添えて試してみました。
味はあまり感じませんでしたが 食卓が華やかになり良いのでは?

 ただし この花半日花で 早朝はこんな感じで花が開いていませんが・・・

 

 日差しとともに開花し・・・

 

 午後には早朝と同じく 花を閉じてしまいます。

 旅行中に見かけた物より 数段逞しく育ってくれましたが しばらくは楽しめそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする