おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

山の辺の道を少しだけ!・・・ロマン街道 日本最古の道

2021年06月18日 07時21分04秒 | お出かけ

 「山の辺の道」は 奈良盆地の山麓に南北に通じる古来からの道ですが 歴史的な見所も多く人気のハイキングコースになっています。
今回訪れた大神神社はその途中にありますので この機会に周辺を少し歩いてみました。

 久延彦神社のヤマユリ園側にあった万葉歌パネルで古代ロマンに思いをはせ 道標に沿って「山の辺の道」を天理方面に向かいました。

 

 木々に囲まれた 石畳の整備された道 歩きやすい山道が続きます。 

 

 途中には遺跡が多く存在しますが 道標が案内してくれますので安心です。

 

 また道中には 地元産物の無人販売所も多く見られます。

 

 道脇には この季節の野花である「ノアザミ」や・・・

 

 「トキワツユクサ」が咲いていました。

 

 途中で見かけた 若い女性に好まれそうな 雰囲気のある喫茶店です。

 

 大神神社の門前には 地元でも人気の「そうめん處 森正」があり 美味しい三輪そうめんがいただけます。

 

 こちらは 「今西酒造」の販売所で 桜井市の地酒の利き酒が出来たり 日本酒アイスが人気のようです。

 

 今回は ロマン街道「山の辺の道」のごく一部を歩いただけでしたが・・・

 コロナが落ち着いてから もう少し範囲を広げて じっくり楽しみたいものです。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 凛とした空気漂う古社です!... | トップ | 山の辺の道にひつそりと佇む... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お出かけ」カテゴリの最新記事