お父さんの底力。

寅さんとか長島監督とかによく例えられるお父さん。ついに脳梗塞で倒れました。しかしマイペースさに変わりなし!

サルと人間の関係。

2006-04-30 21:03:09 | Weblog
動物園にいったお父さん。猿山をみてつくづく感心してしまったそうです。

「人間もサルも同じだなあ~。ほとんど変わらんなあ。」

お父さんの教えていた高校の定時制は最後の砦のようなところがあって、他の学校を退学処分になった子とか、少年院帰りの子とかが最後に入学してくる学校でした。
そういう子たちにはいくら口で立派なことを言っても通用しない。
とにかく最初になめられないことが肝心、信頼関係とかはその後の後の話。
誰が力があるか、誰がボスにふさわしいか、ということを動物的本能で観察していて、その目はとても鋭い。
いざとなったらこいつは戦う度胸と力があるか、ということを品定めし、いったん自分より格下だと思ったら
「まず言うことなんか聞きゃしない。」
その順位のつけかたが猿山のサルと生徒とはそっくりだそうです。


先生の中には消しゴムやいろいろなものを投げつけられながら、ひたすら板書して帰って来る先生(罵詈雑言が耳にはいらないよう耳栓をして!)、理想を抱えて先生になったものの、ノイローゼになっていく辞めて行く先生など多々いたそう。

教育評論家が
「体罰はいけませんね、話し合えばわかります。理解が足りないのです。」
なんていうのを聞くたびにお父さんは、

「こいつらは現場を知らないな、少なくとも荒れた学校で教えたことがないんだな。」と言います。

「今の先生は大変だな、マスコミも親もみんな子供の味方を過剰にしてるからな。俺は今の時代だったら教師なんてできなかったな、すぐクビになってる。」

でもお父さんの懸念しているのは体罰にめくじらをたてるあまり、その教師全体の熱意や人格が無視されて一様に暴力教師のレッテルをはられてしまうこと。
結局残るのは毒にも薬にもならない、見て見ぬふりのサラリーマン教師だけが残ってしまうのではないか。
ということなのです。