ユーカリの木の下で

旅行、観劇大好きなakiが日々の出来事などをのほほんと綴っていきます。

ユタと不思議な仲間たち 4/28(土) マチネ その2

2007年04月30日 | 四季観劇

幕間。
演目が演目だけに、連休初日ということもあってなのか、ものすごい子ども率の高いロビーです
子ども達はユタはもちろんのこと、どうやらヒノデロが大層お気に召したようで「ヒノデロ、ヒノデロ」と連発してました。
そこに目を付けるとは、おぬしらなかなか通よのう~。

そして二幕です。
学校の場面では丹くるみ先生登場!
この先生、なんでも勝手に決め付けててほんとムカツクな~。子どもたちがかわいそうでしょ!
と、フィクションの人に向かって怒り爆発のとても大人気ないワタクシ

このシーンはなんといっても伊藤ゴンゾですよ~
ハシゴに乗っかってる姿もとってもかっこいい
ついつい、そっちにばっかり目が
そしてイタズラしたあと「いひひっ」とする姿がほんっとうにかわいい

ここはゴンゾの見せ場ですね~。(そうか?)
あぁ・・・ミツヲさん・・・(しつこいよっ

他のわらし達も笑わせてくれます。
モンゼの「はいっ!おにぎりです」もかわいかった

笠松小夜ちゃんはかわいいですね~。
この方、これがデビューのようですね。すごいな~!
いままで子どもっぽかったのに歌を唄いだした途端貫禄があって、そのギャップにちょっと驚きました
大ちゃんユタと並ぶとすごくお似合いでかわいかったです

フライングシーンではわらし達がくるくる回っているのがすごかったです。
このシーンでくるくる回ることをすっかり忘れていたので、おぉ~と思わず感嘆の声をあげそうになりました。
アブナイ、アブナイ

フライングをしてふらふらになったユタに、みんなで体力をつける特訓シーンが始まってすぐウルウルしだすワタクシ・・・最近涙腺ゆるくなってんだよね

ユタのためにこんなに一生懸命になってやってくれるわらし達ってなんていい人達なんだー(あっ、人じゃなかったね

その後は、「この子、素で楽しんでる?」と思うくらいイキイキと踊っている大ちゃんユタを観て微笑ましくなりました。あんなに大変なシーンなのに、大ちゃんすごい!

そしてお別れのシーン。
ペドロ達が去っていく時、小夜ちゃんの手を取って追いかけてく少し逞しくなったユタ坊を観て、お姉さんまたまた胸が熱くなったよ~

カテコはみんなで「友達はいいもんだ」の合唱。
下手にゴンゾ他、上手にタンジャ他(だったと思う・・・なにしろゴンゾばっかり目で追っかけてたので、ちょっと曖昧です)が降りてきて一緒に唄っていました。
バルコニーはさすがに誰も来てくれないので、上から役者さんの見物してました(あれ?歌は??)
その後、上手・下手に別れて通路を走り抜けて役者さん退場。
そのとき、増本タンジャが「ロビーで待ってます」とかっこよく言い残して去っていきました。
お見送りがあることを知ってるのに、しばし「???」となるおマヌケがここに一人・・・

増本さんと伊藤さんと道口さんと絶対握手して帰るんだっ
と心に決めて探してたところ、階段真下に道口さん発見!
・・・でも、もんのすごい大混雑でとてもじゃないけど近づけない

よ~し!じゃあ、伊藤さんと増本さんだー!
と必要以上に意気込み奥のキャストボードの辺りまで行くと、増本さんいたー!
しかも奥だったからか空いてる
奥に入っていこうとする時に目が合って「ありがとうございました」と言って握手していただけました!
そんな、こちらこそありがとうございましたですー!
と言いたかったんですが、大好きな増本さんを目の前にして緊張したんでしょうか、何も言えず・・・ダメだ、わたし

そして伊藤さんもすぐ近くにいたー!
・・・でもこちらは混んでる~しかも、もう握手会も終わりの雰囲気になってる・・・。
というところで人と人との間(2列目な状態)にいたわたしと目が合うと、にっこり手を出してくださいました!
で、わたしの方も手を出そうとすると、どーんっ!と何かに押され一瞬手が出せない状況になったものの、その間も手をひっこめず出したまま待っててくださいました。

ありがとう、伊藤さんっ!

終演後の感動をそのままに、ついさっきまで舞台に出ていた方々と間近にふれあうことができるのが嬉しかったです。感動がさらに倍増!
ここで一言「よかったです!」とか言えたらよかったんですが、舞台で感動してるわ、目の前に役者さんがいるわで胸がいっぱいで、役者さんを目の前にして微笑むので精一杯でした・・・なさけない

やっぱりユタはいいお話ですね。
もう一回くらい行っておくべきか、全国で行こうか、いま迷ってます。
全国ならミツヲゴンゾでてきてくれるかもしれないし(だからしつこいよっ

 

 

 


ユタと不思議な仲間たち 4/28(土) マチネ

2007年04月29日 | 四季観劇

ユタに行ってきました~!
とっても大好きな作品だけに、キャストがガラリと変わってしまいかなりドキドキしましたが、行ってよかったというのが率直な感想です
以下レポ(感想)です。

気がつけば超久々な秋劇場。
手帳を振り返れば、最後に訪れたのは、なんと去年の3/31CFYでした
ちなみにLKも最後に観たのが去年の4/27ですから、あの建物の中に入るのって約1年ぶりなんですね~。
そういえば、最近、猫劇場とオペラ座にしか行ってなかったもんなぁ。

そんなわけで、パンフを買いたくてもどこに売り場があるのか分からず、劇場内を右往左往
さて、ミツヲさんがキャスティングされていないのに、なんでこんなに躍起になってパンフを探していたかというと、

ミツヲゴンゾのかっこいい写真がいっぱい載ってる(らしい)から!←やっぱりミツヲさんがからんでるよ

無事パンフをゲットし、トイレも済ませて着席したあとは、一人パンフを見て内心大喜びしてました
今日はバルコニーからの観劇です。(余談ですが、今日になって両肩がものすごく痛くなりました・・・運動不足だな。ジーザスのときバルコニー主体にしようと思ってたけど不安になってきた
そしてオーバーチュアが流れ、開演。
あのセットを見ただけでワクワクしてきたぞー

藤原ユタはおどおど頼りない都会っ子なおぼっちゃまって雰囲気です。
大体想像はついてたけど、ほんとかわいい~まさに子ども
いじめられてる姿がほんとかわいそうなの。。。
セリフまわしは初期のエンジェルを思わせるような感じでしたが、ちょっとずつ頼もしくなっていく様子がよかったです。歌もわたしが見たユタの中では一番安心して聴けました。
根っからのダンス好きだけあって、体力づくりからはほんとにイキイキしてましたね~
体力づくりのナンバーも難なくこなしてました。
これからは大ちゃんメインで行くんだろうな~。
相変わらず子ども達に大人気で、ロビーでは思いっきり子どもたちに囲まれてました

いじめっこ達は若返ってる~
そんななか遊佐さんがめちゃくちゃすごいワザを繰り出しているのが凄かった!
女子と大作が若い分ちょっと浮きぎみだったけど
改めて遊佐さんの身体能力の高さに脱帽です。
大作の中村匠さんが渋くてかっこよかったです。

寅吉じっちゃは吉谷さん。
さすが東北弁ネイティブ。ものすごく流暢にお話されてます。
温かくユタを見守る吉谷じっちゃ、ほんとステキです。
激しいイジメシーンの後に寅吉じっちゃが出てきてくれると、すこし和むんですよね大好き

そして銀林荘へ。

なんか掛け軸が不自然にもこもこしてるんですけどっ!(笑)

あとでわらしが出てくるのはもちろん知ってたけど、ついついそこから目が離せなくなっちゃいました

菅本母さん、なんか雰囲気変わった???
と思ったら前回公演でおかっぱだった髪の毛が長くなってたからでした。
とっても優しくユタを見守るちょっとおちゃめなお母さん。
出番は少ないけど、とっても印象に残りました。

そして暗くなり、ユタが眠って・・・いよいよ、わらし達の登場だ~!

菊地ペドロは歌が上手かった
踊りの人だとばかり思ってたので、あんなに上手だと思ってませんでした
ず~っとユタに出ていただけあって東北弁は完璧!
もんのすごーーくマジメなペドロ親分っていう感じでした。
あんまり余裕なかったのかなぁ。。。

増本タンジャはやっぱりカッコイイ
歌は上手だし、踊りも上手。立ち居振舞いもカッコイイ!また観られてほんっとうに嬉しかったよ~
大徳モンゼも小さくてかわいかったです。

そして待ってましたの伊藤ゴンゾ
この方もミラクルメイクの持ち主です
もんのすごーーく男前なゴンゾでした。かっこよさ3割増って感じです。
こちらはロビーでカメラを持ったキレイなお姉さん方に「かっこいい~かっこいい~」と言って囲まれていました。
勝さん@ジョン万の時は全く感じなかったのですが、伊藤さんって声質がミツヲさんに似てるな~、って思いました。
気のせいかな?(観た方のご意見お待ちしてます)
ヒノデロより小さめなゴンゾだったので、肩車大丈夫かな~・・・、とおせっかいな心配をしてたんですが、ひょいっと肩車してて安心しました
観ながら
「肩車される人もぐるぐる回されるし、ミツヲさんみたいなデッカイ人にしてもらうより、地面から近いし安心感があるのかな~?」
なんて余計なことを考えながら感動的な肩車シーンを観てました

そしてもうひとつの待ってましたの道口ヒノデロ
3年前、一度も見られずに終わってしまったので、今回観ることができてほんとに嬉しい!
すっごくキレイ~(特にうなじが)
道口さんって決して華奢じゃないのに動きがすごく優雅なんですよね~。
下さんもそうでしたが、唄ってるときに突然、男声になるのがおもしろかったです
コミカルな演技も上手ですよね。
ルミエールスキルを遺憾なく発揮って感じでしょうか

わらし達の歌は伊藤さんと増本さんがひっぱっている印象でした。
でも、みなさん歌が上手だからすごく迫力がありましたよ~

生きているってすばらしい~友達はいいもんだまでの歌を含めたくだりはやっぱり感動しました。

ユタ、仲間ができてよかったね

そしてあっという間に一幕終了となりました。

つづく


アルプがきた!

2007年04月28日 | 劇団四季

ただいまユタ観劇して帰宅しました。
今日の雨はすごかった・・・。
今日はバルコニーだったんですが、観劇中なんかごろごろ音がするなぁ~・・・と思ってたら、どうやら雷の音だったようです。
終演後、わらし達と握手してホクホク笑顔で劇場からでたら外は雨&雷でした。
・・・わたし傘もってないよ・・・

と、いつもならここで凹むところですが、今日は増本タンジャや伊藤ゴンゾと握手できて超ゴキゲンなワタクシ
走ってコンビニまで傘を買いに行きました。

あっ、そうそう!土曜日マチネ限定なのかもしれないんですが、「空いてからロビー行こう~」とのんびりしていると役者さん達はいなくなってしまうので気を付けてくださいね~
わたしも階段の途中に待っていてくれた、いじめっ子達との握手の列に並んでたら危うく増本さんや伊藤さんと握手できなかったところでした

お2人ともスタッフさんに奥に入るよう促されて去ろうとした時、目があったら握手してくれました
お2人のことを探してグッズ売り場の近くに行ったらようやく会えて嬉しかったです
しかもお2人が近くにいてくれたからほんと良かった~
あと道口ヒノデロと握手できたらもっとよかったなぁ
(道口さんは階段のすぐ近くのところにいたので、その周りはすごいことになってました。まるで記者会見状態あと大ちゃんユタのところもすごかったです

そして、家に帰るとアルプが来てました
今月号のアルプは来るのが早かった!
4月号なんて4月入ってから来ましたからね

で、中を開けてみると

ジーザス・エルサレムバージョンも上演決定!(詳細は次号)←えっ・・・

って出てるよ~

この詳細は次号っていうのがちょっとクセモノですが、とにかく
きゃ~やったーーー
やなぴーもかなり引き締まって精悍なご様子だし、これはめちゃくちゃ楽しみだぞ
うふふふふっ
そうだ!今日ジーザス・ジャポのチラシをもらいました。
白塗りやなぴーがでっかく載ってます。
もうすぐ観られるんだ~とワクワクしました

あと、ユタ全国の公演月・公演地・会場とエビータ全国決定&公演場所(予定)が出ています。←また予定かいっ
どうやらわたしの家の近くに「エビータ」が来てくれるみたーい
これは楽しみだぞ
お願いだから今度こそ来てね!(夢全国で予定されてたのに取りやめになった苦い過去のある市の住人より)

その他、青木さやか「キャッツ」に挑戦!という記事があったりして楽しそうです。(まだ読んでない

それにしてもこの先、観劇回数が一気にアップしそうな予感
もしかして、ここまで控えめだったのはこんな事態を無意識のうちに予想しての行動だったのかなぁ


開通しました~(涙)

2007年04月27日 | つれづれ

というわけで、悪戦苦闘すること約一時間。
最後はプロバイダーのお姉さんに助けを求めながら、わが家にも無事フレッツ光が導入されました~

わ~い

わが家はいままでADSL1.5Mという呑気モノを使ってたので、光になったら早いのなんのって!
アマチュアマラソン選手だったのが急にカール・ルイスになったようなものですよ~。(例えが古すぎ
わが家のADSLちゃんってば四季のチケ取りではいつでもケイタイの方が断然早く繋がってしまうという呑気っぷり
それが光に変えた途端、こんなにサクサク繋がってしまうなんて、そりゃぁもう感動的ですよ~
ADSLちゃん、いままでどうもありがとう!
これからは光くんと一緒にがんばっていきます!

よーし!これで6日のジーザスチケ取りは勝ったも同然!(←甘いよ
これでばりばりチケット取っちゃうもんね~!うふっ

・・・と、ほんとおばかですみません
ジーザスチケ取りは前回、寝過ごして30分出遅れる、というハプニングがあったので、その教訓を生かし、ちゃんと早起きしてがんばりたいと思います

さて、明日はユタを観に行きます。
週の途中で四季の得意技をくりだされ、ゴンゾがダブルになってしまいましたが、明日はどんなキャストになるんだろう~・・・ドキドキ。。。


ビバ☆夫婦

2007年04月24日 | つれづれ

光枝さんご夫妻の結婚後の軌跡(後編)を読んでいて胸がいっぱいになりました

ほんっとうにステキなご夫婦!ほんっとうにステキなご家族!

きっとここには書いていないたくさんの葛藤とかもあったかもしれないけど、でも夫婦で同じ方向を向いて助け合って46年も仲睦まじく過ごしてこられたなんて、ほんとに素晴らしいと思いました

自分が結婚するのはきっと、ま~だま~だま~~~だ先だろうけど、こんな夫婦になれたら、こんな家族を築けたらいいなぁ~
と思いました

ユタのペドロ親分を観て光枝さんのファンになったので、個人的に光枝ペドロ親分への思い入れがものすごく強いワタクシ。
光枝さんが退団されたと知った時、真っ先に思ったのが「もう光枝さんのペドロ親分は見られないのか・・・」というものでした。
そんなわけで、ユタのキャストの中でペドロの名前を見るたびに「光枝さん・・・」ととてもさびしく思ってました。
でもこの記事を読んで、いまon・offともにシアワセそうな光枝さんを拝見したら、「ま、いっか」という気持ちになりました。

残念ながら退団されてからまだ生の光枝さんの歌声を聴くことは叶っていませんが、(だって、ミュージカルのチケ代高いんだもん・・・)いつかぜひ生の歌声をまた聴きに行きたいなぁ、そして芸達者な光枝さんの演技をしている姿を観たいなぁ、と思いました。

 


今週のキャストチェック

2007年04月23日 | キャストチェック

ジーザス東京公演の日程が決定しました~
わーい拍手~

公演期間 6月9日~7月8日

・・・み、短い
しかもこの短い上演期間の中で2回も貸切が入ってるよ~

料金 S席10500円(会員1050円引き)

・・・って、あれ?
前回公演より値上がってる気がするんだけど、これって気のせいでしょうか

まぁ、なにはともあれ無事上演されるようでよかったです。
好評につき延期決定
とかなってくれないかなぁ~・・・。
京都が控えてるから実質無理だとは思うけど

さて、今週のキャスト

ユタと不思議な仲間たち

ペドロ 田代隆秀 菊地正

菊地さんペドロやるの
菊地さん、大作はもうやらないのかなぁ。。。

ゴンゾ 伊藤潤一郎

伊藤さんが出てきた~!しかもシングル!

ところで芝さんはどこへ行っちゃったんでしょうか???
もしかしてマンマのお稽古に行っちゃった?

そうか~、ミツヲさんだけでなく芝さんまでいなくなってしまったのか~・・・さみしいなぁ
そういえば今週末わたしユタ観に行くんだった

どんなキャストになってるんだろう・・・ドキドキすんな~。
増本タンジャが観られるのが、もんのすごーーく楽しみです
あと芝ゴンゾと菊地大作も観たかったなぁ・・・(ぽそっ)
今週観に行かれるみなさん、楽しんできてくださいねー


MBT

2007年04月19日 | つれづれ

みなさま、MBTというのはご存知でしょうか?

あ、マウンテンバイクじゃないですよ

「MASAI BAREFOOT TECHNOLOGY」を略して「MTB
日経新聞によると、これがエクササイズウォーキングシューズの先駆け。流行るきっかけになった靴らしいです。

マサイ族の裸足歩行を元にして作られた正しい歩行技術を生み出すためのトレーニング・ギアなんだそうです。
この靴を履いて日常生活を過ごすことによって歩くだけで筋肉トレーニングができ、正しい姿勢で歩けるようになる、という一石二鳥なシロモノ
写真だと少し分かりづらいんですが、つま先とかかとが立っている状態の時、地面につきません
だから履いてみると自然と腹筋を使って姿勢もよくなるんですね~

なんて、すっばらしい~!(by メグ・ジリー)

おまけに靴本体だけでなく、ウォーキングトレーニングDVDと使用するにあたっての注意事項DVD(写真参照)まで付いてきます。
なんかおトク~

これ、かなりいい値段するんですが、これを履いて出勤している職場の先輩が大絶賛しているのを聞いてからものすごく欲しくなり、お店を覗きに行ったところ、いろんな偶然が重なって思わず手を出してしまいました

買おうと思いお店に行ったものの、わたしが欲しいと思ったデザインがことごとく全てメンズもの・・・なぜだ?

女性でも足のサイズが少し大きめの方であればメンズものでも大丈夫なんですが、わたしは普通にパンプスを買いにいくだけでもサイズがなくて苦労するほどの小足なので当然メンズ物はムリ
それなので、とりあえず何にでも合いそうなこれを選びました。

よ~し!明日から歩くぞー

あ、でもお店の方に
「初めから一日中これで過ごされると筋肉痛で大変になることがありますから、注意してくださいね」
と言われたんだった

初日から張り切りすぎて歩けなくなると大変なので徐々に慣らしながら歩きたいと思います

 


今週のキャストチェック

2007年04月17日 | キャストチェック

ユタは今週からさっそくシャッフルキャストできましたね。
どの役も複数ずつだ~。

そんな中、早くも大ちゃんユタ登場のようで、これは楽しみだ
まぁ、わたしは行けないんですけどね
望月さんより早く出てくるとは思わなかったのでちょっとびっくりしました
わらし達もいじめっ子達も週の半ばあたりで急に若返るのかなぁ?(失礼ですよ

ユタといえば、ぶっちゃけミツヲさん騒動で少々興味を失っていたんですが(ごめんなさい)、四季の公式HPのフラッシュの映像を見ていたら無性に見たくなってきました。

改めて、この作品自体が好きなんだなぁ・・・と実感
なんだか「全国長期上演プロジェクト」とかいうのも始まるらしいですね。(これって要するに全国公演ってことですよね?)
来年3月まで上演するらしいんですが、小学生を対象にする「ニッセイ名作劇場」も絡んでるらしいんで、大きなお姉さん達も見る機会がどのくらいあるのか気になるところです。
この間にミツヲゴンゾ出てくるかな~???(しつこいよっ

それにしてもカテコがだいぶ変わりましたね~。
3年前、ファミミュ風味に役者さんと一緒に歌唄ったっけ?
全く記憶がないです・・・
今回はお見送りもあるんだね~。

公式HPの写真を見て、「やっぱり田邊ユタはかっこいいなぁ」と思いました。
お客さんを両手でしっかり握手している姿(タガーの時の握手話を聞いていたのでかなり意外でした)、小さい男の子の目線に合わせてお話を聞いている姿がとってもステキです

そして、今週はLKにさっそく野中スカー登場

い、行きたいよ~

野中さんの「覚悟・・・しろ」がめちゃくちゃ聞きたいです。

キムタガーのいるキャッツも行きたいし、LKも行きたいし、ユタにも行きたい!!
でも、今週は行けません。。。

行った方のレポ楽しみにしてまーす
今週観にいかれるみなさん、楽しんできてくださいね~


ビリー・ブランクスを知っているか?(by マンカストラップ)

2007年04月15日 | つれづれ

金曜深夜、最終回にしてようやく見ることができた「音楽戦士」。
これ見てたら美女と野獣観たい病に加えてキャッツ観たい病も併発してしまいました
そして昨日はそれに加えて生のミツヲさん観たい病も併発。(あ、これはもっと前からか

ワタクシただいま三重苦!(笑)(ヘレンケラーか

そんな訳で、昨日は立ち直るべく「はだかの王様」のDVDを引っ張り出し、若き日のミツヲさんを観て大爆笑しました←こらっ!(だってカワイイんだもん
そして一夜明け、なんだかまだ未だに夢のような気分でいるワタクシですが、

名前があるのに出てこない(例:王こじマイルス、名古屋LK千秋楽近くのシンバ、北やん各種(北やんごめんなさい)など)よりは、よっぽど精神的にはいいよね!

ということで納得することにしました

さて、本題からは大幅にずれてしまいましたので、戻します

スポーツクラブをやめて数ヶ月経ち、また運動したくてウズウズし始めた今日この頃。
テレビの通販番組をボーっと見てたら出会ってしまったのです!

その名も「ビリーズ・ブート・キャンプ」

アメリカで、ヨガ・ピラティスと並んで流行っているダイエットプログラムらしいです。
そしてこれ、スポーツクラブで大好きだった格闘技エクササイズとものすごく共通点があるんです!
それもそのはず。
これはアメリカの軍隊に入隊した人が短期間で体力をつくるために実践しているプログラムをアレンジしたものなんだそうです

もんのすごくしんどそうなんだけど、もんのすごく興味あるの

そして、これを教えているのが、ビリー・ブランクスという人。
うわ~、楽しそうだな~

DVD4枚+ビリーズバンド、送料込みで約15000円くらい。

高いような安いようなお値段だ・・・どうしよっかな~。。。
これからJCSも控えてるしなぁ~。
う~ん・・・迷う


うわーーーん!!

2007年04月14日 | キャストチェック

ミツヲさんがゴンゾにキャスティングされてないよーーー

あのヒゲと長髪はなんのためだったんでしょう・・・
かなりショックです。。。
まさかステージガイドのキャストにも名前がない、とは。ほんと驚きました
またオムツ姿見たかったなぁ。。。

代わりにというのも変ですが、「ジョン万」で一躍人気者になった伊藤潤一郎さんがゴンゾにキャスティングされています

あと藤原大ちゃんがユタ、村岡萌絵ちゃんが小夜子に名前ありますね。
すごいピッタリ!
ってことは、二人とも全国夢の前半戦はいないのかな?

それにしてもほんと残念だなぁ・・・。
ミツヲさんはいったいどこに出てくるんだろう・・・。