ナサラ農法開発者の翡翠先生のブログ

農業が注目される今、本物の農業が必要です。安心安全で環境に優しい農業を推進します。美味しい・栄養価の高いものへと・・

アピオス

2012-10-17 21:42:23 | 農業

今朝は、晴れていましたが、昼近くになると雨がパラパラ・・・

午後から、雨が降り出しました。

台風以来の恵みの雨です。

今年は、本当に雨が降らない年です。

大干ばつでしょうね。

数えるだけしか降らない年・・・一ヶ月に一度のペースよりも降らない年は、少ないですね。

今までに、無いかも?

梅雨も3日ほど・・・

 人気ブログランキングへ  自然科学ランキング

そんな最悪の天候であったのにも関わらず、アピオスは、元気に育っていました。

6個分のアピオスを収穫

これだけ有りました。

重さにして、2kg強です。

豊作ですね。

収穫しては、種芋をそのまま定植します。

これで、来年の収穫に備えます。

とても楽かな?

収穫と定植を同時にします。

他の野菜とは、チョット違いますね。

来年も豊作になりますように!

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!

農業ブログランキング


大蒜

2012-10-16 23:00:47 | 農業

今日も良い天気でした。

講演に来ていた方が大蒜を定植しました。

定植後、2日目の様子・・

全部、綺麗に芽が出ています。

「2日目で、こんなに芽が出てくるとは、そして一斉に揃って目が出てくるのは、初めてです。」と言われていました。

普通に定植すると、芽が出るのもバラバラになります。

芽が出るにも時間が掛かりますね。

ミネラルを3000倍希釈したものに、一晩漬け込んで、定植したからです。

このように、することで、一斉に芽を出します。

一番、大事なことは、病害虫にやられにくい体を構築することです。

このように種の時に、処理すると病害虫に強くなり、大きく育ち収量も上がります。

人で言うなら、母乳を与えるような感じかな?

きっと良い大蒜が育つでしょうね!

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!

農業ブログランキング


薬草園

2012-10-15 23:39:18 | 農業

今日もいい天気になりました。

薬科大へ行き、その後薬草園へ・・

あれから、ナサラと対照区は、どうなったのか?

 人気ブログランキングへ  自然科学ランキング

ウコンの様子・・・

左側対照区、右側ナサラ

ナサラの方が一回り大きいですね。

手前がナサラです。

茎の太さもナサラの方が大きく成長していました。

来月の収穫が楽しみですね。

栄養素に、変化が現れるのか?

抗酸化物質量に変化があれば、成功です。

地道な検査をコツコツとしていかないとね~!

薬草での変化が、薬として世の中の人の為になると良いですね。

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!

農業ブログランキング


樹木診断

2012-10-14 23:27:53 | 農業

早朝から加東市に向けて

到着すると涼しいというより、少し肌寒い程に・・・

流石に、山間部は違いますね。

近隣の山々は、紅葉が始まりつつあります。

 

人気ブログランキングへ  自然科学ランキング

 

随分、色付いていますね。

気温が10℃を下回るようにならないと色付いてきません。

又、夜露が降りて、段々赤くなります。

真っ赤になるのも、近い時期ですね。

灯台躑躅も、かなり赤くなっていました。

 

さて、天然記念物で有名な美し松は・・・

以前と変わらない状態です。

赤く枯れているところが、増えて来ていました。

葉の様子を視ると・・

こんな状態です。

以前、ミネラル等を潅水しましたが、吸い上げていないようです。

ミネラルを1000倍希釈して、葉面散布して頂くように、お願いしました。

根から吸い上げられないので、根の治療が必要な様ですね。

樹木を視ても、松食いの跡は、残っていません。

何とか回復させないとね。

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!

農業ブログランキング


棚田・・

2012-10-13 20:32:17 | 農業

クリニックから茨木の棚田へ

到着し、車から降りると・・冷りとした空気

気温も18℃、随分涼しいというより、少し寒いくらいであった。

流石に、山中では、平野部とは全く違う世界ですね。

平野部では、涼しいといっても30℃以上はある。

すっかりと秋ですね。

 人気ブログランキングへ  自然科学ランキング

あれから・・・

前回は、防虫ネットのせいで、伸びれないようになっていたので、ネットを外しました。

バランスが整っているので、ある程度成長してくると植物フェロモンの分泌もするようになり、虫にも全くやられることなく、大きく成長します。

農薬付加、無肥料でも、このようになります。

ここの圃場は、元々田んぼだったので、定植する際に、油粕を少量使用しましたが、土が出来上がってくると全くの無肥料で育てることが出来ます。

一緒に作業して、手伝ってくださるSさんが、この姿を見て感動していたそうです。

畝立てから、全て見ている事と散布するミネラル等は3000倍と全く水と言えるようなものなのに、こんなに大きく成長するとは、思っていなかった様です。

肥料と言っても、油粕を僅かに撒いただけ・・・不思議なんでしょうね。

高さが40cm以上に

白菜とブロッコリーが、ぶつかり合っています。

玉葱、大蒜は、まだ芽は出ていませんでした。

今日は、土壌活性の18Gを散布しました。

先が楽しみですね~!

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!

農業ブログランキング


クリニックへ

2012-10-12 23:44:16 | 農業

今朝は、秋らしいく涼しい朝を迎えました。

何時もの様に、5時に起きて新聞を取りに行くと外の風が、少し冷たくも感じました。

Tシャツ一枚の格好も、そろそろ終わりに近付きつつあるようですね。

昨年は、11月上旬までTシャツ姿でしたが、今年は少し早くなるのかな~?

 人気ブログランキングへ  自然科学ランキング

さて、尼崎のN先生のクリニックに向けて、出発しました。

前回、クリニック屋上の芝が、所々枯れていたところに、播種した。

その後・・・

枯れていた部分に、新しい芽が沢山出ていました。

何とか復活ですね。

前回、芝刈をしてから、芝の芽が伸びていません。

気温が、低かったのかな。

刈り込んでから、もう少し伸びていると思っていたのですが・・

もう秋ですからね~

草取りと播種したところに、ミネラルを散布しました。

薄くなっているところに、冬でも青い状態でいる芝の種を播種しておきました。

 

建物の影になるところは、芝の成長が良くないので、前回一部岩垂草を植えていたところは・・

その後、何とかついていましたね。・・・良かったです。

来年の夏には、かなり、綺麗な状態になるでしょうね。

 

作業を終え、駐車場に戻ると

院長の看板が変わっていました。

前回、8万部だったのが、9万部に・・・

いよいよベストセラーかな?

嬉しいですね~!

親しい人の活躍は、自分の事のように嬉しいね。

とても気分良く、棚田に迎えます。

さて、棚田に向けて出発~!

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!

農業ブログランキング


拘り

2012-10-11 23:34:30 | 近況ニュース

今日もて良い天気になりました。

アピオスが、そろそろ収穫時期を迎えます。

拘りの料理を作っている方が、「先生のアピオスを分けて頂きたい・・・」と連絡が有りました。

朝から、圃場でアピオスの収穫をしました。

まだ少し、早いかな?

そんな感じでしたが、取り敢えず収穫しました。

今年は、豊作ですね。

沢山出来ていました。

7個の種芋から、2kg以上収穫しました。

1個の種芋から300g程収穫できるということになります。

1畝で30kg・・1反300kgは、収穫出来ると言う事になりますね。

間隔を広く植えているので、間隔を1/2にすれば、MAX600kgは出来そうです。

なかなか出来るものですね~!

シモン芋も1反当り、3t近く収穫できるので、可能な数字でしょうね。

通常のサツマイモでは、そこまで収穫できないですが、2tは可能です。

土作りと栄養素が鍵になりますが・・

 

そうそう、このアピオスを料理人の方に・・

兎に角、素材に拘り、良い素材で、味付けもとても上手である。

店は、お弁当屋さんですが、室内は、なかなかオシャレな雰囲気で良いですね。

店の名は「船木屋」さんと言います。

若い人ですが、素材に兎に角拘っていますね。

何を食べても美味しくいただけます。

これから、ナサラの野菜が増えてくるでしょうね。

今後が、楽しみです。

 

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!

農業ブログランキング


腐植

2012-10-10 23:43:30 | 近況ニュース

今日もて良い天気にないました。

日中の暑さも、随分和らいできましたね~!

まだ、少し暑いですが、一時の事を思うと・・・涼しくなりました。

10月10日ですので、涼しくなってもらわないとね~!

10月10日は、目の日、そして以前は体育の日ですね。

そう思って、目薬の木のお茶を頂きました。

ブルーベリージュースと・・・アントシアニン・・

お陰さまで、未だに視力が2.0以上有ります。

それとも勉強嫌いで、勉強していないせいかな~?・・

 

  人気ブログランキングへ  自然科学ランキング

 

勉強しないとね!

今日も、アチラこちらを・・回っていたら遅くなってしまいましたね。

昨日も、何かとバタバタと・・

注文の精米もして・・

そうそう、腐蝕の袋詰めが完了してきました。

皆さん、長らくお待たせしていたことと思います。

ご迷惑をお掛けしていた皆様に、お詫び申し上げます。

ミネラルタップリのナサラ腐植は・・・

下記のアドレスからご注文をお願い致します。

http://nasara.jp/?mode=cate&cbid=667135&csid=7

土中のCECを上げるのに、とても重要なものですね。

土中の菌のバランスを整えることで、菌による病気の改善にも繋がります。

土中と腸とは、とてもよく似ています。

色々な菌や菌が造り上げる酵素により、有機物の分解をします。

そして、その栄養素によって、体を構成させるのですから、腸内と土中とは、同じような働きの元に成り立っていると考えます。

菌が偏れば、病気に掛かる。

ゴクゴク、当たり前の様で、余り理解されていない部分なのかも知れません。

これから、収穫と定植のシーズンです。

忙しくなりそうですね!

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!

農業ブログランキング


棚田

2012-10-08 23:28:47 | 農業

朝から茨木へ・・・

里山活性プロジェクト・・・そんなに大げさなものではないが、研究課題の実施圃場かな?

未来を担う若者たちが集う場所としては、とても良い環境下であります。

自然に囲まれ、良い空気を吸い、自然の恩恵を感じながら、農業実践する場所。

棚田という環境に於いて、農業で、生活するには、極めて難しい所、しかしこの自然豊かな土地を離れる若者たち・・

後継者がどんどんいなくなる。

生活が出来なければ、仕方がないことである。

そんな里山を活性させ、後継者を増やすことが、今の日本にとっても重要な事だと考える。

資源や自給率の少ない国は、干ばつ等の危機にあったとき、生き延びれない。

自然の恩恵を受けて、我々は生活をしているからだ。

その恩恵が閉ざされた時、生き抜くことが出来ない。

生活するうえで、一番重要な食材のほとんどが輸入に頼っていることは、問題であります。

この棚田に、思いを寄せるT大とO大の先生方の思いは、同じであります。

そして、何かを変えなければ・・・そう思っている人が増えてきましたね。

 人気ブログランキングへ  自然科学ランキング

さて、あれからの・・・棚田の様子

 

防虫ネットの中の白菜、ブロッコリーが上に、伸びれない状態になっていました。

随分、大きく成長しましたね。

馬鈴薯も大きくなってきました。

 

今日は、先週畝を立てたところに、腐植と油粕を混ぜ込んで、定植しました。

大蒜と玉葱です。

来春の収穫出来るのですが、成長が早ければ、今冬にも玉葱が収穫できるかも・・?

馬鈴薯は、今冬に収穫します。

大蒜は、ナサラ大蒜を毎年種を残して、定植しています。今年で7年目かな?

ほとんどの野菜は、種を残し、その種で次へ・・我が家の葱は、自家採種してから20年以上経過していますね。

種は、重要です。

特に近年F1が、多くなってきたからね。

近い将来、原種に近い種は、付加価値が付くでしょうね。

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!

農業ブログランキング 


定植時に・・

2012-10-07 23:58:15 | 農業

今日もて、とても良い天気になりました。

日中は、まだまだ暑いので、圃場へ行き、定植したばかりの白菜、キャベツ、玉葱、大蒜などに水を与えに行きました。

玉葱を定植して、まだ数日ですが、ミネラルを散布したせいで、もう芽が出ていました。

大蒜も2日間、ミネラル3000倍、48Sを3000倍の混合希釈水で漬け込んでから定植したものは、芽がかなり伸びています。

それに引き換え・・・・そのまま定植したものは、まだ芽が出ていません。

やはり、随分成長速度が違います。

種の内に、力を付けることで、成長も違い、又病害虫にも強くなります。

病気になりにくいということは、とても大切であると思いますね。

皆さんは、播種や定植時に、何かNPK以外の栄養素は与えているでしょうか?

その他の微量元素こそが、重要な役目となります。

土中のCEC、生物多様性の環境・・・・

自然な環境に近付ける事で、野菜も元気になります。

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!

農業ブログランキング


平等院「日想観図」初公開へ

2012-10-07 23:43:02 | 近況ニュース

NHKニュースに、下記の様に有りました。

日本で最も古い絵ということの様です。

それが、一般公開されるとのこと・・・・これは凄い!

12月14日までの間、見れるということなので、是非見に行こうと思います。

 人気ブログランキングへ  自然科学ランキング

 

平等院「日想観図」初公開へ

10月5日 16時49分
 
K10055487411_1210051816_1210051828.mp4

京都の世界遺産、平等院鳳凰堂にある国宝の「日想観図」が、6日から初めて一般に公開されます。

平等院鳳凰堂にある国宝の「日想観図」は、鳳凰堂が建立された平安時代後期に描かれ、日本で最も古い「やまと絵」とみられています。
高さ2メートル60センチ、幅1メートル20センチの扉2枚に描かれた絵は、本尊の阿弥陀如来坐像の裏側にあったため、これまで参拝者の目に触れることはありませんでしたが、56年ぶりの大がかりな改修で取り外され、初めて一般に公開されることになりました。
平等院の「日想観図」は、海が描かれているのが特徴で、当時の実在の景勝地を描いた可能性もあるということです。
絵の劣化が激しいため、6日からの公開では、細かい部分まで色鮮やかに復元された絵と併せて展示されます。
復元画の制作に当たった金沢美術工芸大学の荒木恵信准教授は、「創建当初の扉絵がここまでの状態で残っており、重要な文化財だと思う。精緻に描かれた見応えがある作品だ」と話しています。
平等院鳳凰堂の国宝「日想観図」は、平等院の貴重な文化財を展示する鳳翔館で、6日から12月14日まで公開されます。

 

NHKニュース詳細: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121005/k10015548741000.html

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!

農業ブログランキング


完熟

2012-10-06 23:50:52 | 農業

今日は午前中空が広がり、とても涼しく秋らしい天気でした。

午後から、てきて、次第に暑くなってきました・・・

腐植の出来具合を見に・・・

 人気ブログランキングへ  自然科学ランキング

掘ってみると・・

少し暖かい程度になっていました。

最後の仕上げのミネラルも散布して、発酵熱が上がらなくなってきた。

完熟してきたということですね。

匂いも、木の香りから、山の土と茸の香りが、略出来上がりに近い状態になりました。

完熟していないものは、これだけの山にしておくと中の温度が高い。

未完熟の物は、発酵することで、発酵熱で、温度が上がります。

40℃以下で、安定すると完成です。

後、匂いが酸っぱい匂いがしていると嫌気発酵して、硫化物ができています。

これは、いい状態と言えません。

土の香り、茸の香りがしないといけませんね。

堆肥作りをしている農業家やバーク堆肥製造をしている所を多く見えきましたが・・・

本人は、完熟させていると言いますが、まだまだ木の香りが残り、温度がかなり高い状態です。

所謂、未完熟な状態です。・・・このような所は、とても多い。

未完熟な物を土に混ぜることで、土の中で発酵します。

すると・・・量が多いと発酵熱で、枯れてしまうことも有ります。

又、土中で発酵することで、その栄養を好む・・コガネムシの幼虫が増えます。

農業家の方が、根切り虫と言われているものです。

未完熟堆肥を入れているところの圃場は、コガネムシの幼虫が多いですね。

しっかりと完熟させる事が重要ですね。

 

その後、圃場へ行き、ナサラ大蒜を定植しました。

 

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!

農業ブログランキング


地震雲・・

2012-10-05 23:39:16 | 環境

そうそう昨日、圃場から帰る道中

信号待ちをしていると・・・

西の空に、何やら雲の様子がおかしかった。

地震雲のようだ。

変化が少ないので、大きい地震ではなさそうだ。

ピリピリした感覚も、少し感じるかな?

大したことは、ないと思います。

もうすぐかな・・・・

大きなじしんの時は、もっと様子が違います。

地震は、気を付けないとね。

 

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!

農業ブログランキング


樹木診断ーVOL2

2012-10-05 22:22:21 | 農業

今日もてとても良い天気になりました。

昨日は、35℃まで上がりましたが、今日は34℃と少し昨日よりは涼しく感じます。

しかし、まだ暑いですね~!

尼崎や茨木は、涼しいので、外仕事には最高ですね。

尼崎は、街中ですが・・・海が近いから、風も涼しいのでしょうね。

気温も適温!

 

 人気ブログランキングへ  自然科学ランキング

 

さてさて、随分バタバタしていて、以前樹木診断及び治療の時の事・・・VOL2

地衣類について・・

ブログの中で、地衣類について何回も出てきています。

菌類と藻類の共生生物です。

薄緑色で、気にベッタリと付いているおのです。

特に、梅・櫻などについているのを皆さんも、よく見かけていると思います。

コケなら樹木に影響はないのですが、地衣類は菌により、樹勢を悪くし、最後は枯れてしまいます。

適度な湿度があるところで、発生しますので、川や池の付近等には発生しやすいですね。

池の周囲に植えてある久留米躑躅と霧島躑躅

久留米躑躅が枯れかけています。

危機的な状況ですね。

幹中央のへばりつく様な地衣類。

この地衣類は、シアノバクテリアとの共生生物です。

シアノバクテリアは、藍藻(らんそう)、藍色細菌とも言われています。

又、地球が誕生し、初めての光合成による酸素を発生させた生物として知られています。

地球には、まだ酸素が微量にしか無かった頃に、このシアノバクテリアにより、酸素が豊富になったと研究者の中で言われているものです。

酸素が、どんどん出来上がるにつれ、酸素が増えすぎるのを防いだのが、酸素を取り込む生物が誕生しました。

我々動物の原点ですね。

それで、酸素が増えすぎず、バランスが取れた訳です。進化の過程ですね。

互いに共生することで、バランスを保つ、自然界の循環といえます。

話は、少しズレてしまいましたが、このシアノバクテリアもなくてはならないものということです。

地球に酸素が、減少してくるとこのシアノバクテリアが増殖し、地球を救う救世主になるのでは?

そんな大切な生物ですが、地衣類として発生していると樹木にはよくありませんね。

この地衣類をどうしたら処理できるのか?

共生している環境のバランスを崩せば、生きられない環境となります。

1.光合成できないような環境にする。(遮光するように幹に巻きつける)

2.殺菌処理

3.湿度が少ない環境にする

このような状況にすることで、地衣類が発生できなくなります。

この時の処理は・・・

2の殺菌処理を実施しました。

ミネラル81を800倍希釈で散布しました。

1週間毎に、後2回程実施すれば、地衣類はなくなります。

以前、大きな霧島躑躅に付いた時、この方法で処理しました。

 

これは、櫻(吉野)です。

この枯れかけた櫻も地衣類によるものです。

幹に付いているのは、緑藻と共生した地衣類です。

地衣類がついていると風情があると言われる方もいますが、枯れてしまっては、風情があるとは言えないですね。

この様な高木の櫻等の処理方法は、幹に黒いビニール(マルチ)を巻きつけ、枝はミネラルを散布します。

3ヶ月程で、良い結果が出ます。

 

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!

農業ブログランキング

 


尼崎の屋上緑化

2012-10-04 23:28:34 | 農業

昨日は、尼崎のN先生のクリニックへ

先週・・・丁度1週間後になりますね。

あれから、芝の状態・・・1週間では、余り変化がありませんが、

今回も、芝刈と栄養素を散布しました。

人気ブログランキングへ  自然科学ランキング

先週刈った時より、少し新芽が出ています。

そして、枯れた所に播種した部分にも、芽が出ていました。

適度に刈る週間をさせて、芝が密集するようにします。

芝の根がしっかり揃ってくると、草の種が飛んできても、なかなか草が生えないようになります。

そうしないとね!

今年の夏前あたり?春を過ぎた頃までは、順調でしたが、引越しやら、バタバタと忙しそうだったので・・屋上の管理は、どうしても最後になってしまいますね。

医療の現場は、仕方ないのかも・・

そんな時に、何とかしないとね!

この芝が、これからも継続するように、定期的に見に来るようにします。

N院長には、とてもお世話になっているからね。

恩は、心で受け、心で返す。

自然の摂理です。

やったことは、必ず返ってくる。

この芝も、良い事をすることで、良い状態になる。

そうですよね~!

皆さんの応援を宜しくお願いします。

この左の月をクリックして下さいね!

農業ブログランキング