goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなKK

家族のイニシャルが4人ともKKです。今もたぶんこれからもずっと・・

ワンにはこんな言葉があったのさ

2018-07-10 | 家族

うちの旦那もいろいろ言ってっけど、やったことしかできねえんだよなあ~。
おいらもずいぶん長い道を歩いてきたわなあ。
耐えて、悩んで、今があるんだ。
そうそう、うちに旦那、近頃よくおいらに謝るんだわ。
ようやっと、自分を見つめなおすことができてきたわ。
おいらがいるってこと そのことがありがたいんだわ。
これ、うちの旦那の呟きよ。あんなでけえ声して呟きもねえけどさ。
たくさんの言葉はいらないのよ。大人ってそういうこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が来れば〜

2018-06-23 | 家族
疲れている時こそアクティブに。ならば、尾瀬へ。夏山登山に向けて足慣らしをかね。

水芭蕉が終わり、日光キスゲにはまだ、そんなわけでやや少なめのお客様。曇りで歩きやすく、約20kmの木道歩き。今日は檜枝岐温泉(民宿)泊。料理が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいGWでした

2018-05-08 | 家族
4/28 東京郊外に今年から社会人1年生なったK3の住居へ両親訪問。4人でいただいた定食屋の昼飯。K4にいろいろと話をする姿は兄貴だわなあ。

目がくらむ10Fの住まいで、散らかっている部屋を片づけなさい、シーツを洗いなさいと、細々言われていました。

初めて赤坂見附で夕食を取りました。K1,K2,K4で入った居酒屋さん、お勧めに地元の酒がだったのはうれしかったなあ。

初めて泊まったホテルからの風景から時代の流れを感じ、4月の慌ただしさからふと解放させられました。


5/3 K3が1か月にぶりで帰省。都会の一人暮らしに疲れているようでしたので、まずはマツコが有名にしてくれた赤べこの生まれたお寺へ。

彼はなぜか、無類の「粟饅頭」好き。ひなびた温泉街に有名店らしく20名もの行列。ふかしたてをいただきました。

そして、只見川のほとりにある薬湯へ。露天風呂から水面が水平に見えます。渡し舟がなんともまたよろしい。


夜は、15年前の15歳が集う同窓会に参加させてもらいました。皆それぞれにたくましく生きていて、うれしかったなあ。


5/4 K2の父母、帰省している妹と5人で「袋田の滝」へ。雨上がりで水量も多く見事でした。

しゃも蕎麦が何ともまあ旨かったこと。


5/5 朝時雨ていたので様子を見、11:30~赤面山1701m登山開始。今年初。始めの30分、ガレ場登りで息が上がってしまいました。
第2リフト跡地近辺、昨年も同じようにあった雪が今年もありました。

頂上は強風、しかも低温。しかし眺望は抜群でした。まだミネザクラが咲いていない、タラの芽も少し顔を出したばかり。ここは3月初旬かな。

自作の大きな梅干し入りおにぎりと、ゴジラの卵ならぬ燻製卵を食べ、14:30下山完了。近所の温泉でゆったり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわき録

2018-04-14 | 家族
金帰月来ならぬ土帰日来が続いています。今週は一旦家に戻り、k2と再びいわきへ。用事を済ませて、小名浜港で海鮮丼を食べるかと思ったのですが、ゲストはラーメンが食べたい、とのこと。ならば連れて行かねばなるまい、港の漁師の腹をも満たす行列店、チーナン食堂へ。

ここはほとんどの方がラーメンと半チャーハンを頼みます。チャーハンは実にレベルが高い。満腹、満腹。

食後のお散歩、三崎公園ヘ。二人で来て三人でも来て、四人となり、また二人に戻りました。思い出の場所でここまでの生活を振り返ります。

晩御飯は何にしようかしら、現実現実。小名浜魚市場の直売所ららミュウで魚を買い求め家に着いたのでした。

途中、御斉所山(ごさいしょやま)の萌黄色に彩られた新緑と山桜が美しかったです。いい土曜日となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K4旅立ち

2018-03-24 | 家族
小1の時からの弟に別れの挨拶、

何度も同じことを言う爺ちゃん、晩御飯をいつも作ってくれた婆ちゃんと記念写真を撮り、6時、18年間生まれ育った故郷を出発しました。

引っ越しに時期故か、首都高は渋滞、なんとか10時過ぎに市川へ到着。一人暮らしの部屋作り。

握手をしたその手は、とても厚みがあり、成長を感じました。都会の夜景首都高から眺めて、親はただ、健康、安全、努力をいのるばかり。午後11時、我が家着。K4が黙ってテーブルに置いていった手紙を読んで、涙するK2でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立ちの宴

2018-03-10 | 家族
住民票異動と就職報告のためk3が帰省。我が家と妹宅で、総勢5名が、就職、進学、転勤です。(すごいなあ)皆元気にそれぞれの場所でがんばろう、と宴を開きました。震災の日、k3は中学校卒業式。お陰様で大きくなりました。

小さい頃からの付き合いです。またな、元気でいろよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 卒業

2018-03-01 | 家族
今僕は一人酒を呑んでいます。じんわりと、嬉しいのです。朝、かなり激しい雨でした。ハレの日に雨?そう、きょうはK4の高校の卒業式でした。

でも彼が駆け回った運動場で最後に友達と遊ぶ頃にはしっかり晴れてくれました。小さい頃はいつも踊っていました。親の事情で、6ヶ月にならない頃、たくさんの予防注射を打ち、異国へ連れてくるのは、申し訳なかった。彼がいつも明るかったから、我が家には笑顔があります、いまでも。子は鎹とは名言です。彼から手紙をもらいました。ただ嬉しくて一人酒を飲んでます。卒業おめでとう。

今日の花 ハハコグサ(キク科)
花言葉 いつも思う 優しい人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BEN10

2018-02-06 | 家族
今朝はうっすらと雪。俄然慌ただしくなります。K2は、おにぎり片手に、6時に発車。弁当は自分で作ります、とは言いすぎ。テーブルにあるものを詰めだけ。卵焼きだけ自作。すると、まあこんな見映えのしない男メシ。器も一気に敷き詰められるタッパーだぁ。

昨日は、東京の豆狸みたいな稲荷寿しが食べたい、と言ったら、大狐を作っていただきました。中に野沢菜が入っていてなかなか美味かった。

ある日のヘルシー弁当、見た目も美しい〜。

色々美味いもんはありますが、K1は、冷たくても、弁当がうまいなあ、と思っています。暖かくなったら山で食いたいなあ。感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れさん

2018-01-06 | 家族
昨夜は職場の新年会。二次会まで参加。
北国の店から店への道を歩きながら、談笑する若者たち、赤提灯や幟旗、看板が明るいと町が元気でいいなあ、とほんわかします。客がいなければ店は閉まっていますから、元気な町を応援するのは、私たちしかないではないか!(こうした真理を後ろ盾に、店に吸引される千鳥足の男たち。)

本日は、かなりの疲れ(肩こり)と風邪の前兆を感じたので、半日K2と西郷のスパリゾートあぶくまへ。雪深さが風呂からの景色を演出してくれます。座浴ヨモギサウナは良かったなあ。効くといいなあ〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松の内

2018-01-03 | 家族
今日は雪が降り、雪の風紋が眩しい中、朝の散歩をしました。

K3が都会から帰省しました。親の気持ちは、字の如しです。他所様の力をお借りして気付かせてもらい、成長するのでしょう。子供のことになれば首を垂れお世話になります、の一心のみです。

真面目に手を合わせている最中、愛犬は雪と戯れ、無邪気なものです。

寒風の中歩くと、美しい雪景色と出逢えるご褒美がありました。

今日の雪は吹き溜まりになると10cm程あったかなあ。

ボッとしている間に時間が過ぎる、これが休息なのでしょうね。さあ、明日から新年の仕事始めです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする