goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなKK

家族のイニシャルが4人ともKKです。今もたぶんこれからもずっと・・

想定内としておきたい

2019-10-25 | 備忘録
 改めて天気予報の精度の高さに敬服。それにしても今日の雨の降り方はかなり強い。帰宅時白線や標識が見えない冠水している道路を通らざるを得ないから、怖かった。ここは河川の河口付近だから洪水の心配が大きい。携帯の避難勧告音が何度も鳴っている。
 避難所にも行ってみたが、とても身体を休めるところではない。当たり前の生活がありがたさを改めて感じた。
 こうした自然災害は我が事として、行動、対応、避難まで考え準備しなくてはならない時代に生きている。
 備忘録として貼っておこう。

 (アイマスク、のど飴)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨警報

2019-05-21 | 備忘録
当地は警報が出ました。

(大平)
テレビからの情報で川の水量が把握でき助かります。

(有実)
側溝から水があふれていたところはあったものの大きな被害はなし。

(折松)
山間部なのでこんな急流になります。人々は知恵と経験で暮らしているのだなぁ、と感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つめて

2019-05-08 | 備忘録
普通、当たり前、平凡がズレると、心身のどちらか又はどちらにも不協和音が響きます。今は少しそうかも。調律師は自分自身。何をどうしたらいいか。少し長く生きているので、これまでの経験を生かして。
⚪️ だいたい毎年同じ頃に同じ様なことに、
⚪️気づく。
⚪️日記が役立つ。
◻️考えて、決めたら、やってみる。
◻️弱い自分と対峙する時は、
◻️正義、誠実、神仏が拠り所
◻️先哲に学ぶ。
当たり前の対義語は「有り難い」
▶︎一つ一つが、有り難い。口にする習慣づくり。

(シャガ 自宅にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食 令和(10連休)

2019-05-06 | 備忘録
①ざるそば(with K4)

②麻婆豆腐定食(with K2 K4)

③採ってきた山菜天ぷら(with KK family )

④伊勢エビ炊き込みご飯(with KK family )

⑤うちでB BQ(with KK family )

みんなで食べるから尚更旨いんだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和の始まり

2019-05-05 | 備忘録
令和になって、初めての
◻︎飲食 ~玄米酢
◻︎朝ご飯~ 納豆卵のり 筍の味噌汁
◻︎散髪~1番目の客となる
◻︎客~K3 K4 K3の彼女
◻︎ビール~エビス 日本酒~自然郷
◻︎ラーメン~餐(石川町)白河ラーメン醤油味
◻︎蕎麦~いずみ(泉崎村)ざるそば
◻︎スポーツ~卓球

◻︎けが~棘が刺さる
◻︎笑い~K2ビオレで歯磨き(似たチューブに要注意)
八重桜キレ〜


親戚でBBQ

K1&K4 SHOZOカフェ

楽しい時間はあっという間に。K4 都会に戻って行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬は冬らしいのがいいねぇ

2018-12-15 | 備忘録
風が吹いたため、足下からしんしんと寒さを感じました。大池の氷が薄くはり、朝日を浴びたシロサギがクロサギのようです。(今見ているDVDが「クロサギ」)

今は浜通りの海のそばで生活していますから週末中通りに戻ると、やはり寒さは厳しいなぁ、と思います。でもキリッとしている冷たさは嫌いではありません。こういう日は、ぼんやりした灯の下でぼんやりするのがよろしいようで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愉快な仲間たち

2018-12-11 | 備忘録
 10年以上2~3か月に1回続いている飲み会があります。参加者で私が下から2番目です。
〇韮農家(そこらではみたことない見事な韮です)〇畜産農家(とれたての豚肉は甘いと初めて知りました)〇建具職人(確かな腕前です)
〇サラリーマン(穏やかな人柄です)〇同業の先輩(今年度末で退職です)●中学校時代の先輩(新体操部で舞っていたのをかすかに覚えています)●サラリーマン(沖漬けと焼きおにぎり好きの穏やかな人柄)〇幹事・土木業(グレーダーに乗らせたら右に出るものはなし。これからのj時期は一晩中除雪車を走らせるツワモノの兄貴)
 いつも全員集まるわけではありません。来れる人が来る。前月、前々月の誕生会が必ず付いていますから、ケーキを必ず食べます。♪ハッピーバースデー ツー ユー♪も歌います。今月は名前入りのチョコプレート、ろうそく5本で祝ってもらいました。〆の時に次回の予定を決めます。(H31/2/16)

 話は近況報告、保護者として追っかけしていた頃のこと、歯にものを着せぬところがいい。「おめは太ってんだからほら食え!」「吸い込み悪いなあ~まさか病気でねえべ(病気の人は来ません)」「言うこと聞かねのがいだらここさ呼んできたらいがっぱい、だめなら沈めっちまうがら。」「議員になったらいいべ。おめならすぐ当選だわ、まちがいねえ。」(冗談も本気で聞こえるところが面白い)
 昔やんちゃしていた頃の話は更に過激。なかなか書けません。
 職場以外の人たちとのこうした集いが貴重で、楽しいのです。だから大抵の奥様達は迎えに来た時に言いますよ。『よぐも飽ぎねでこうやって集まるごと~。車の走れねえ大雪んどきも「行くしなねえべ~」って行ったがらなあ~。付いでいがんにぇ~』
 忘年会第1弾はこうして終わりました。今後の予定:12/14,12/21,12/25,12/27 計5回ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳時記

2018-12-03 | 備忘録
週一回ジムに行って、1時間楽しんでいます。

地元の米と水で作られた新酒を買い求め、

ストーブを焚いて、家呑みするのが冬週末の楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の陽だまり

2018-11-18 | 備忘録
市町村対抗ふくしま駅伝大会を今年は沿道で応援。一生懸命な姿はいいもんだぁ。

天気の良い日は遠くに磐梯山の頂が見えます。今年は雪がおそいからまだ行けるかも。

先週調子が悪く皆で心配した愛犬。何とか持ち直したようです。11年も一緒だと家族ですからねえ。

8か月の姿を皆にラインしました。癒される〜と好評でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー日本代表 24番

2018-11-17 | 備忘録
サッカー日本代表の帯同シェフ西さんは浜通りの楢葉町にあるJビレッジの調理人です。昨日講演会があり行ってきました。ロシア大会のベスト8戦前に選手たちが見たDVDを見せてもらいました。また長友選手の食事を大事にしている体調管理はとても参考になりました。西シェフの経営するレストランが近くにあります。是非行って「長友焼き」を食べてみたくなりました。沢山あって書ききれませんが、日本代表選手が試合後30分以内にすること、それは糖質を取ることで、おにぎりかバナナを必ず補給しています。翌日の疲れ方に影響するのだそうです。参考になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする