goo blog サービス終了のお知らせ 

月曜どうでしょう CC110・CT110・YD125・DT200WR

大分県玖珠町「金太郎」より
月曜日が休み♪どうでしょう!?

ハンターカブに、いろいろ付けました。

2015-10-22 | CT110

まずはドリンクホルダーと、赤いチリンチリン

どちらも100均だけど良い

 

スマホホルダーをカスタム90からハンターへ

収まり良く付きました

 

そして・・・

ハンターなので、獲物を数えるカウンター  骨董屋で600円なり

な~んて事は無く、ODOメーターの代わりに給油した距離を記録する為 意外と便利

ちなみに100均のも買ったけど良さそうでしたよ 赤も黒も売ってました

 

そんでもって・・・

100均の時計をバンド切って両面でぺタッ やっぱ便利

 

クラッチレバーも付けました ないと寂しいもんねぇ・・・

って、それは要らんやろ

いや、それが居るらしいんですよ

前のオーナーさんから譲ってもらう時に一緒に貰った

ハンドルカバーを付ける為に

そんな訳で、ハンドルカバーが付きました これで冬も夏グローブで乗れます

 

そして~

リアBOX

これでキャンプ道具も全部収納できそうです

今週末から四国へキャンツーに行ってきます

どなたか愛媛か高知の紅葉情報・オススメスポットなどありましたら教えて下さい

 

 

そんな訳で申し訳無いですが、27日(火曜)金太郎は臨時休業とさせて頂きます

ゴメンなさい

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

 

遊びに行くんじゃないよ、営業視察です(^^; ポチッ!っとヨロシクお願いします

現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セピア色の思い出

2015-10-22 | MOTO GUZZI

 

GUZZI RALLY 前入り組みのお泊りさん

まだ記憶に新しくセピア色の思い出でも無いですが、カメラの設定が変わってて

セピア色の写真が撮れてました

だけど、これが普通に撮ってたのより・・・ 

良いんだなぁ~これが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネネさん エムカンさん カッコイイですよ

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

偶然の産物♪ ポチッ!っとヨロシクお願いします

現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GUZZI RALLY 前入り組みのお泊りさん

2015-10-22 | MOTO GUZZI

 天晴れ秋晴れの下、18日(日)にGUZZI RALLYが行なわれました

その前夜祭として17日にお泊りの御予約を頂いているのですが

16日に前入りするのでと、岡山からネネさん 広島よりエムカンさんがお泊りです

バイクはGUZZIエンジンを積んだ、MAGNI(マーニ) 

なぜか見慣れてしまいましたが カッコイイです

楽しい一年ぶりの再会は置いといて

翌朝は朝食後に朝駆けです

エムカンさんとは昨年、YD-125で走りましたが

 

前夜、朝駆けの話に乗ってこない(爆  ネネさんをその気にさせ3人で朝駆けです

 

9時~10時には、熊本よりtaremayuさんがやって来るらしいので

今回は朝食後の出発って事もあり、myバイクで走ります

この周回コースは約1時間半

YDぐらいの125ccも景色を楽しむには良いコースですが

朝の時間走りやすいので、走りを楽しむには大型が超気持ち良いです

まずは昨年も寄った、宇佐のマチュピチュ  通称ウサピチュ

現在展望台を製作中? 

一段上からの写真イイかも!、まさかの一大観光地になるのか それは無いか・・・

安心院(あじむ)方面は雲海が見えます

それでは先へ

安心院へ近づくと、薄っすら霧の中へ

朝靄に朝日が差し込み幻想的な風景の中、気持ちよく流します

カーブを曲がると突然目に飛び込んでくるそそり立つ岩肌

仙の岩

エムカンさんは昨年、なんでココで止まらんのじゃ~と思ったらしいのですが・・・

思い返せば昨年ココは、御大に前を走ってもらいファルコーネを横から後から眺めながら走ってたんだと思い出しました

ご満悦のエムカンさん、仙人になる日もそう遠くない気がします

そこから日出生台へ

この朝駆けの目的は、ここの道路舗装工事がどうなっているのか調べに来るのも目的です

2箇所あったフラットダートは、1箇所は舗装されてたのでダート部分は100mちょい

これなら明日のGUZZI 大変態 大編隊の皆さんもOKでしょう

9時半ぐらいに無事に帰宅  

7時に熊本の家を出たtaremayuさんは? どうやらまだ着いてないようです  

代わりと言ってはなんですが、小藤次さんが到着してました

お!この写真カッコイイぞ

そして程なくして岡山よりJINさんがご到着 

遠方岡山より時間を合わせてくる辺り凄いですね 

で、熊本を7時に出たtaremayuさんはと言いますと・・・

なんと日田だと思い込み、迷いに迷って11時到着(爆

皆さんにこっ酷く責められるtaremayuさん ってのは冗談ですが

朝からネタに困らないGUZZI乗りの皆さんは、毎年楽しいです

この後は、全国各地から集まりつつある皆さんと合流すべく、お山へと走りに行かれたのでした

 

その様子は taremayuさん   エムカンさん こちらでどうぞ    

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

 前夜祭へ続く♪ ポチッ!っとヨロシクお願いします

現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする