福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

百合の木の蕾が膨らんできたいつ咲くか❓散歩道🚶‍♀️

2022-04-28 00:10:00 | 福ちゃんの散歩道(iPhone14ProMax)
 百合の木の蕾が膨らんできた

平素の散歩コースでは
庭代台公園・御池台公園・桃山台公園 3ヶ所あるが
自宅近くの庭代台公園の百合の木の追っかけてみる

ユリノキ(百合の木)の特徴

ユリノキ(百合の木)は耐寒性のある落葉高木。環境が合えば樹高は20mにも育ちますが、強剪定して大きさを制限することもできます。まっすぐ伸びる樹形が美しく、日本の気候にも合っているので公園や学校、街路樹などによく使われます。大きく育つと樹皮がとても厚くなり、熱や火に対する耐性が増します。

ユリノキ(百合の木)は美しくて強度があり、まっすぐで扱いやすいことから、材木としても広く利用されています。

ユリノキ(百合の木)は初夏にカップ型のオレンジがかった花を枝先に1輪咲かせます。花はとても美しいのですが、高い位置に咲くことも多く気づかれないこともよくあります。上質の蜂蜜がとれる花としても知られています。

ユリノキ(百合の木)は、ギリシャ語でユリを意味する「leirion」、木を意味する「denderon」が語源の学名「Liriodendron tulipifera」からつけられたと言われています。tulipiferaにはチューリップに似た花をいう意味があり、英名はAmerican tulip treeとつけられています。



4月27日

低いところに枝がのいているのが幸い

実も結構付いているので

楽しみだ











詳しくは
⬇️




【難読漢字】「明礬」って読めますか?あの化学物質を漢字で書くと? 現代ビジネス編集部

2022-04-27 07:30:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「明礬」って読めますか?





あの化学物質を漢字で書くと?

結晶が有名な物質


突然ですが


「明礬」という漢字、


読めますか?


結晶が有名な化学物質です。


気になる正解は...


正解は「みょうばん」でした!

わかりましたか?


現代ビジネス編集部

みょう‐ばん〔ミヤウ‐〕【明×礬】

カリウム・アンモニウム・ナトリウムなどの一価イオンの硫酸塩と、
アルミニウム・クロム・鉄などの三価イオンの硫酸塩とが化合した複塩の総称。
 硫酸カリウムと硫酸アルミニウムとが化合したカリ明礬KAl(SO4)2・12H2Oが
古くから知られ、これをさすことが多い。



ハルジオンが咲く頃だ! ハルジオンの表情は? 散歩道🚶‍♀️

2022-04-27 00:10:00 | 福ちゃんの散歩道(iPhone14ProMax)

ハルジオンが咲く散歩道

ハルジオンは、キク科の多年草で、花期は4月~6月です。
白やピンクの細かい花びらを持つ野草です。
元々ハルジオンは北アメリカ原産の気化植物で、観賞用として大正時代の日本に持ち込まれましたが、
強い繁殖力を持つため、今では春になると随所で見られます。
ハルジオンの花名の由来は、同じキク科で秋に咲くシオン(紫苑)にちなんで、
春に咲くシオン(紫苑)でハルジオン(春紫苑)という名前が付けられたと言われています。
また、ハルジオンの別名の「貧乏草」は、
根っこさえ残っていればまた元気に生えてくるというところからついたと言われています。
渡来した当時は舌状花が紅紫色に近いものが多かったといわれるが、現在では白色に近いものが多い。

緑道脇の雑草の中で密集し雑草化している
しかし、上から見ると案外可愛い揉んだ
女性の間では好きだという方が多いとか・・・・
シンプルな姿が良いのかもしれない

ハルジオンの表情

























散歩道🚶‍♀️🚶‍♂️

  ハルジオンとヒメジオンの違いは?
一発で分かる!ハルジオン・ヒメジョオンの見分け方

一発で分かる!ハルジオン・ヒメジョオンの見分け方

こちら、左側がハルジオンで、右側がヒメジョオンです。 どちらも、似た様な花ですが、 草津温泉では、今、同時に咲…

草津温泉 草津スカイランドホテル|公式

 


ヒメジョオン - 植物図鑑 - エバーグリーン

ヒメジョオン - 植物図鑑 - エバーグリーン

ヒメジョオン 【学名:Erigeron annuus】 キク科ムカシヨモギ属の植物。〔基本情報〕道端や空き地、畑などでみられ、高さ30~1... - エバーグリーン「植物図鑑」は1万種類以...

 



【難読漢字】「鵲」って読めますか?あの鳥の名前です 現代ビジネス編集部

2022-04-26 07:30:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「鵲」って読めますか?





あの鳥の名前です


身近な鳥の名前です

突然ですが


「鵲」という漢字


読めますか?


日本にも生息する鳥の名前です


気になる正解は...


正解は「かささぎ」でした!

わかりましたか?


現代ビジネス編集部


書き方

鵲_書き方
鵲の書き順【筆順】

読み方

』の字には少なくとも、ジャク・ シャク・ サク・ かささぎの4種の読み方が存在する。

意味

かささぎ/カラス科の鳥

鵲【かささぎ】
  • [鳥]かささぎ(カササギ、鵲)
  • [古][鳥]サギの一種。
    現在のアオサギ(青鷺)と言われている。
  • 熟語

    四字熟語

    「鵲」の漢字を語中にもつ四字熟語を表にまとめる。

    「鵲」が入る四字熟語
    鳩居鵲巣

    花水木の花が咲き始めた散歩道🚶‍♀️🚶‍♂️

    2022-04-26 00:10:00 | 福ちゃんの散歩道(iPhone14ProMax)

    街路樹や居宅に植栽の花水木
    白やピンク系が楽しませてくれた
    総苞片の色と形も面白い
    そろそろ総苞片も散り始め
    ソロソロ 開花が始まる
    本当に小さな花で虫眼鏡がいる
    総苞片が花弁に間違えられる
    中央に集合体
    花弁が4枚・雄蕊が4本・雌蕊が1本 
    雌雄同株・同花だ

    花水木 名称


    4月5日頃

    総苞片が膨らんできた


    総苞片が開き始める


    12日頃 総苞片は開く
    中央の花弁部分はまだ固い

    上の写真を順に見て行くと、冬芽(花芽)の先の丸い部分を 覆っているものは、
     芽鱗ではなく、総苞の先端部分だということがわかります。
    開ききった総苞の先端部分にある紫がかったところがそうです。
    冬の間、中のつぼみをしっかりと守 ために、堅く分厚くなっているので、
    伸びないためそこが引きつって凹んだ形になっています。 

    4月13日頃
    総苞が開ききっている
    中央の花弁部分は少し色がついている


    4月14日
    完全に開いていない
    中央の花弁の部分が膨らんでいる感じ




    4月20日
    花弁が開き始めている感じ
    構成は、花弁が4枚 雄蕊が4個 雌蕊が1個


    23日
    開花もすぐか?





    25日
    開花が始まる
    まだ蕾のもの

    もうすぐだなぁ 雄蕊が覗いてる

    開き始めた
    花弁が4枚と雄蕊は判るが
    雌蕊は奥に1個ある


    これが一番よく解る
    下の辺り
    花弁があって
    4個の丸い雄蕊がある
    奥に1個雌蕊がある



    これから開花が進むだろう

    大きく開いているのは花びらではない
    という事が以上で判る
    全体を花だという事で良いけれど
    花弁と言うとそれは誤りだ


    散歩道🚶‍♀️🚶‍♀️




    特徴

    ハナミズキは、明治45(1912)年、当時の東京市長・尾崎行雄がアメリカ・ワシントン市の親日家たちにサクラの苗木を送った返礼として、大正4(1915)年に日本に送られてきました。観賞の対象となっている花は、本来の花弁ではなく、総苞片(花のつけ根の葉)です。そのため観賞期間も長く、秋の紅葉や赤熟した果実なども楽しめ、また、自然に樹形が整う木であることから、街路樹、公園木のほか、個人庭園のシンボルツリー、景観木としても広く利用されています。