【難読漢字】「鼓吹」って読めますか?
あまり馴染みがない言葉ですが…
使えるとかっこいい!
「太鼓をたたき笛を吹き鳴らす」ことから来た言葉
突然ですが
「鼓吹」って読めますか?
気になる正解は?
正解は「こすい」でした。
マネー現代 クイズ部
「鼓吹」の読み方わかる? 読めそうで読めないあの言葉です
世の中には、読めそうで読めない漢字で溢れています。
特に知っている漢字の組み合わせには、「なんて読むんだっけ」となってしまいがち。
例えば「惹起」「氷州」「風信子」を正しく読むことはできますか?
そこで今回も、両方知ってるのに意外と読めない漢字を出題します!
太鼓の「鼓」と笛を吹くなどに使われる「吹」。日常ではあまり使わないかもしれませんが、両方とも読むことができる漢字ですよね。では、熟語になるとなんと読むのでしょうか。
まずは意味をチェックしてみましょう。小学館デジタル大辞泉によると、次の意味が出てきました。
1.元気づけ、励ますこと。鼓舞。
2.意見や思想を盛んに唱えて、広く賛成を得ようとすること。
1の意味では「士気を鼓吹する」、
2の意味では「民主主義を鼓吹する」と使われることが多いです。
鼓を打ち笛を吹くというところから、励ましや鼓舞、また広く賛成を得ようとすることが連想されますよね。
最後に大ヒント。どちらも音読みで「○○○」と3文字です! 分かってきたようですね。それでは答えの発表です。
ちなみに「鼓吹」と書いて「くすい」と読む場合もあります。その場合には、「古代の軍用の楽器」「鼓を打ったり笛を吹いたりすること」という意味があるそうですよ!