goo blog サービス終了のお知らせ 

福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

福岡と博多の違いとは?なぜ福岡駅ではなくて博多駅なの? 知りませんでした・・・‼️

2021-03-09 07:00:00 | 0 話題& ひろい読み &つぶやき
福岡と博多の関係・・・知りませんでした‼️
ネットでこの記事に出会う・・・少し前の記事ですが事柄は関係なし

《福岡と博多》“ツートンカラー”の微妙な関係 便利な表現は「福博の街」《福岡と博多》“ツートンカラー”の微妙な関係 便利な表現は「福博の街」

福岡と博多》“ツートンカラー”の微妙な関係 便利な表現は「福博の街
2016/7/15 18:58 (2019/6/9 9:33 更新)  西日本新聞社

■混乱生む要因多数 
 今やNHKの“顔”として定着した感のある桑子真帆アナウンサー=神奈川県出身=に、「博多と福岡の違いは何だと思うか?」と質問が飛んだ。今年3月までレギュラー出演していた人気番組「ブラタモリ」の博多編(2015年9月放送)でのことだ。

 福岡県外の人にとって、博多と福岡の違いは分かりにくい。そのうえ、それらの地名を地元の人々は結構あいまいに使う。

 例えば、空路での福岡入りなら到着は福岡空港だが、JRやフェリーだと博多駅、博多港となる。漫才コンビ「博多華丸・大吉」の出身は博多でなく福岡。福岡市の街を紹介する全国放送の番組で、テロップに「福岡県博多市」と存在しない自治体名が流れることすらある

(最近では2014年の民放であったようだ)。

 さて、桑子アナが自信なさげに出した答えは、「博多は博多というエリア。福岡は福岡県(のこと)」。残念、不正解でした。

 福岡市の行政区の一つに「博多区」はあるが、地元の人が「博多は美人の多かでしょ」と言っても、それは博多区でなく福岡市全体の美人率の高さを自慢している。加えて、江戸期は隣り合った地域としての「博多」「福岡」があった。混乱や勘違いを生む要因がありすぎるのだ。


黒田二十四騎と黒田長政に扮(ふん)し旧福岡城内を練り歩く武者行列=3月27日、福岡城おおほりまつり


博多総鎮守として「博多っ子」の心のよりどころになっている櫛田神社

福岡藩の中心部が武士の町・福岡と商都・博多の間で明確に線引きされていたことを表す正保福博惣図
(1646年、福岡市博物館所蔵)

福岡市中心部を流れる那珂川。右が「博多」、左が「福岡」=福博であい橋から撮影


最新の画像もっと見る