goo blog サービス終了のお知らせ 

福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

台風一過の大阪城周辺の情景 旧第四司令団司令部庁舎も夕陽を浴びて見事。 その1

2017-10-25 04:00:44 | ★大阪城もメチャ面白い😄
台風一過の大阪城周辺をぶらり
目的は先日オープンした “MIRAIZA OSAKA-JO”
OBP〜青屋門〜天守閣方面〜大手門へ通り抜け

OBPビル群も流れる雲に秋を感じます



まだ銀杏は緑だ

青屋門へ

この銀杏の木が見事に黄金色になる

内堀だけど
風はある

内堀サイドからOBP

伏見櫓に近い付近

内堀サイドに出て天守閣・・・この角度が1番好きだ


黄金船で台風での飛木等回収作業 ・・・この後 営業再開

台風一過の青空
外国人観光客や修学旅行等々多い人にびっくり
今日は雲の流れが早い



先日オープンした MIRAIZA OSAKA -JO

旧第四司令団司令部庁舎は秋晴れに映える








裏に回り

ステンドグラス窓

夕陽を受けて




玄関側面

窓・・・・ショップ



建物の中に入ってみた。重量感のあるシックなゾーンから土産物ゾーン迄
構築物は流石ですね〜 ステンドグラスはここだけ

折角だから、2Fで コーヒーを飲んだ。ホットコーヒー 500円
コーヒーのみは3時からでした
これだけの建物の中で味わう・・・・安い?高い?

★内部は次回アップします

余談
https://prw.kyodonews.jp/opn/release/201710176892/

ミライザ大阪城は、築86年の歴史ある洋館で、「旧第四師団司令部庁舎」(もと大阪市立博物館)を 改修した建物です。天守閣を間近に、イタリアンやフレンチの食事をはじめ、春から秋にかけてはこれまで立ち入ることができなかった屋上でバーベキューを楽しむことができます。

 大阪城天守閣の入館者数は9月18日に、1931年の開館以来、累計で1億人を突破しました。2010年度以降、入館者数は右肩上がりに増えており、昨年度は255万人と2年連続で過去最高を更新。今年度もこの記録を更新する見込みです。このたび開業するミライザ大阪城や、今年6月に開業したジョー・テラス・オオサカによって、市民や多くの国内外の観光客の皆様に、新たな大阪城公園を体験していただき、さらなる大阪城公園の魅力創出、にぎわいづくりを目指します。

■コンセプト
<ネーミング・コンセプト>
大阪の文化や娯楽が集まり、大阪の未来を担っていく場所になって欲しいという思いを込めました。

<ロゴマーク・コンセプト>
頭文字のMを並べ、太陽の形をデザイン。
この歴史ある洋館から新たにはじまる、大阪城の明るい未来を表現しています。
シンボルカラーは、クラシカルさと洗練されたイメージを兼ね備える、
エメラルドグリーンを設定しました。

<施設コンセプト>
大阪城公園内の歴史的建造物。
もと大阪市立博物館(旧第四師団司令部庁舎)が、装い新たに複合施設としてよみがえります。
歴史と文化のエンターテイメントを満喫。
思い出の品やプレゼント選びが楽しいショップめぐり。
レストランでは、大切な人とディナーやパーティー。
屋上に行けば、いままで見たことのなかった景色。
なんと目の前に天守閣が現れます。
時代を越えて愛されてきた伝統から、新たに生まれるトレンド。
大阪の非日常体験をここに集めました。
過去から現在、そして未来へつづく物語と人々が交差する。
天守閣のそばで、いままで知らなかった大阪城を感じてみませんか。

■店舗紹介
<1階>
1.大阪城「本陣」*土産物販売、テイクアウト飲食
2.タリーズコーヒー 大阪城天守閣前店 *カフェ
3.忍屋 *土産物販売
4.THE KONAMON BAR RIKYU ザ コナモン バル 利休 *たこ焼き・甘味 他

<2階・3階・屋上>
THE LANDMARK SQUARE OSAKA (ザ ランドマークスクエア オオサカ)
5.crossfield with TERRACE LOUNGE (クロスフィールド ウィズ テラスラウンジ)
 *モダンイタリアン / 2階

6.Restaurant RASPBERRY with MOON BAR (レストラン ラズベリー ウィズ ムーンバー)
 *フュージョンフレンチ / 3階

7.BLUE BIRDS ROOF TOP TERRACE (ブルーバーズ ルーフトップテラス) 
 *テラスレストラン / 屋上
 ※来春オープン/3月~10月のみ営業

MIRAIZA OSAKA-JO. 明日オープンニュースでチョット立ち寄ってみた。

2017-10-19 04:00:45 | ★大阪城もメチャ面白い😄
昨年より工事中だった
旧第四師団司令部庁舎(元大阪市立博物館)の建物を維持しながらも、レストランやお土産売り場、カフェなどを融合した施設・・・MIRAIZA OSAKA-JO(ミライザ大阪城)が2017.10.19. オープンする。
外観だけでもと思い立ち寄ってみた
まだ立ち入りはできない






北側面







昨年来工事中は見る事が出来なかった

来週でも覗いてみたいもんだ
まあ、外国人観光客が多いなあ〜

和服姿・・・・レンタル?


青屋門でも

今日は
JR大阪城公園駅から帰ろう
今日の大阪城ホールコンサート・・・誰かなあ・・聞いても判らん・・


駅へ向かう
ここにも飲食ゾーンがオープンしている➡︎JO-TERRACE OSAKA




駅からフラットで2階ゾーンへ


どこも結構賑わっている
大阪城観光客の大手門側と大阪城ホール側で足止め作戦かなあ
マア
今までなかった方がおかしい
これだけの施設が2箇所
周辺に影響はあるかもしれない

2017.10.18. 大阪城周辺

✳️余談

概要 旧第四師団司令部庁舎

1929年2月に昭和天皇即位の記念事業(昭和御大典記念事業)として、大阪城公園の整備および大阪城天守閣の復興とともに、城内の各所に分散していた陸軍第四師団の司令部機能を集約するために、大阪市が事業主体となって司令部庁舎を新築することとなった。設計は第4師団経理部、施工は清水組があたり、1929年4月に着工・1931年3月に竣工し、国へ寄贈された。

この記念事業の財源は大阪市民からの寄付150万円によって賄われたが、そのうち第4師団司令部庁舎建設費用は80万円だった。外観は左右対称のロマネスク様式で、正面両側のタレット(隅小塔)や壁上端のギザイギザなど[1]ノルマン地方の古城の意匠をもとに褐色色斑スクラッチタイルで仕上られた。

1940年に中部軍司令部が本庁舎に入り、第4師団司令部は大坂城二の丸に移転した。1945年2月になると中部軍は第15方面軍の編成により廃止され、改めて第15方面軍司令部と中部軍管区司令部が本庁舎に入った。

太平洋戦争末期の大阪大空襲による被害を免れ、戦後はGHQにより接収され、1948年に接収解除された。 接収解除後は、大阪市警視庁本部、大阪府警察本部の庁舎として利用される。大阪府警が現在地の大手前に移転した1958年に大阪市の管理下に置かれた。

大阪市は、2017年秋、大阪城公園本丸広場にある旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館)の改修後の愛称を「MIRAIZA OSAKA-JO(ミライザ大阪城)」に決定し、大阪の文化や娯楽が集まり、大阪の未来を担っていく場所になって欲しいという思いを込めた、という。大阪城公園の魅力創出、新たな賑わいづくりを目指し、大阪城天守閣を訪れる市民や多くの観光客を対象にした飲食、物販施設などを開業している。

大阪城周辺を歩く・・No.2・・小さな花を見つけた

2017-06-15 05:00:21 | ★大阪城もメチャ面白い😄
大阪城周辺は
年間可なり歩くが
青屋門〜極楽橋周辺〜京橋口方面が好きだ

橋の上から濠

渡って
ビジネスパーク方面をセルフタイマーで写してる・・・



刻印も・・・・残念石の展示


緑が多い



石垣には


太陽が



野草が




山里丸エリアの少し上の広場
良い雲が湧いてきてる







隠し曲輪周辺
秋には真っ赤になる櫨の木




秋の櫨の木


この時期
緑と
雲と
楽しめる
多少暑いが
木陰に入ればホッとする風
大阪城も大手門方面より
内堀もある
極楽橋周辺が楽しい

風を感じながら


青屋門を後にした

桃園にのぞいて見たら
実をつけている1本があった

さあ〜〜帰ろう



川に影を落として


2017.6.13 大阪城 青屋門〜山里丸 周辺で



新緑の大阪城周辺を歩く No.1

2017-06-14 05:00:13 | ★大阪城もメチャ面白い😄
快晴の朝
バックにカメラ
今日は 24mm (単)装填のみ
大阪城周辺は久し振りだ
緑も濃くなって
雲も出て
梅雨とは言えない
大阪城ビジネスパーク駅から
クリスタルタワー

大阪城へ向かう

振り向けば

ぶらぶら
外堀周辺から

青屋門へ向かう。コンビニ横に一本の紫陽花。

青屋門


内堀周辺〜


極楽橋を望む

周辺
内堀の黄金船 20分間に乗船を待つ外国人旅行者


三隻がフルに・・・@1500円 シニアは@1000円

チョット 緑を求めて




天守閣も見る角度により違う

緑と雲






内堀周辺から
次回アップは極楽橋を渡って見よう


2017.6.13 大阪城 青屋門〜京橋口方面 内堀周辺



大阪城 西の丸庭園❣️夜桜ナイターに挑戦 [2017の夜桜]

2017-04-17 05:30:43 | ★大阪城もメチャ面白い😄
大阪城 西の丸公園の夜桜
満月の
夜桜に挑戦ですが
桜🌸は難しいですね〜
ぐるりと回ってみよう














お帰りタイム

西の丸庭園の出入り口前の一本の桜。人気です

写真スポット

満月
外堀から京橋口辺り


京橋口から内堀辺り
この角度の天守閣は好きだ

内堀に写り込む

黄金船が浮かんでいる





梅田の待ち合わせ時間迄の間、挑戦記です。

2017.4.12 大阪城周辺
シャッターSP 1/2〜1/40 中心
なかなか上手くいきませんが
まあ 何でもやってみよう!