パテイン紀行
12/31から2020年の1/3まで、パテインに行っていました。
ヤンゴンからバスで5-6時間かかります。12/31の21時ごろにバスに乗り、夜中の2時半に着きました。このバスは、早朝5時ごろにビーチに着くので、パテインの町に降りたのは我々2人だけでした。
おいおい、ここはどこ?道路っ端で食堂があるだけ。男たちが数人麺を食べているが、周りに町はない。男たちに話して、バイクの後ろに乗せてもらいホテルへ行った。10分以上走って70円。夜中の3時に着いたホテルでは、可愛らしいお嬢さんが対応してくれて、チェックイン出来た。
ほとんど3泊だが、朝食代だけで泊めてくれた。初日はパテインにいて、翌日は午前中にパテイン川クルーズ。午後からビーチへ行った。




お神楽?


パゴタ参道



















街に2軒の映画館






パテイン川(エイヤワディー川・旧イラワジ川)の川下り。2時間半で2人で1,500円。
支流にも連れて行ってくれた。舟の進行方向に光の洪水が現れた。この光は死ぬ時に出てきそうだ。あっあの光は。どこかで見たな。そうだ、イラワジ川、合掌!









途中、上陸してパゴタへ。










また上陸して、村を歩く。








グエンサンビーチへは、バスで2時間半かかった。帰りはタクシーで1時間。料金はバス280円。タクシーは、その十倍。ビーチは現地の人が多くて、欧米人はチラホラ。レストランの値段はびっくりするほど高い。


数キロに渡る遠浅のグエンサン海岸。最初は、自分たちだけで独占した。
我々以外に誰も泳いでいなかった。水はきれいでゴミ一つない。


エビ、旨かったー。500円。


パテインは、竹製の手作り傘が有名です。
街では、エイヤワディー・カレン族のお嬢さんが美人揃いで楽しい。
レストランのビールのキャンペーンガールがカレンで美人。クレオパトラ・カットがよく似合っていた。












この街も、色彩が溢れている。







※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます