旅とエッセイ 胡蝶の夢

横浜在住。世界、50ヵ国以上は行った。最近は、日本の南の島々に興味がある。

ミャンマーに住む

2018年08月15日 13時06分50秒 | エッセイ
ミャンマーに住む

 皆んな外国に行くならどこにする?うん、この質問ではいかんな。長期なのか短期なのか、はたまた住むのか分からん。
自分は数年後にミャンマーに住んで、日本語教師になるべく学校に通っている。週一回で2年間、半分終わった。でも本当は住むならラオスの方が良かったな。

 イラワジ(エーヤワディー)川よりメコン川だ。母なる豊饒のメコンだ。でもラオスには日本語学校がない。まあミャンマーのビザ更新の時に(ビジネスビザなら70日)行けばいいか。カンボジアにも行くでね。カリマンタン(ボルネオ)もいいな。

 ミャンマーでは日本人教師は引っ張りだこだ。経済発展していて、日本の企業も続々と進出している。アジア最後のフロンティアなどと言われている。ラオスには日本人観光客がほとんどいない。いいことだ、欧米では人気なのにね。日本の企業も出てこない。日本語の需要がない。

 カンボジアでは、日本語学校はガイドさん向けに特化されている。授業で乳海撹拌やシヴァ神の乗り物、奥さんを教えるのは楽しそうだ。日本人観光客が訪れるのは、首都プノンペンではなくアンコール遺跡群のあるシェムリ・アップだ。シェムリ・アップの空港は小さいが、テーマパークのように整備されていて綺麗だ。

 ミャンマーの日本語教師は、日本人で資格がある人ならUS$700で、資格なしならUS$500/月。この資格とは大学・大学院の専門コースは知らないが、一般的にいって420時間の講習を専門学校で受けた人か、日本語教育能力検定試験に合格した人をいう。このテストは年に一回誰でも無条件で受けられるが、難しくて合格率は20%を割る。

 自分がコンタクトしているヤンゴンの学校は、日本の病院が運営していて日本での看護師を目指す学生向けだ。他に英語と外国人向けにミャンマー語を教えている。宿舎は用意されている。日本語学校があるのは大半が首都ヤンゴンで、第二の都市マンダレーにもあるが、他の地方都市にはごく少ない。

 ミャンマーで日本語はそんなにブームなのか。違うだろ。断トツに多い専門学校は、英語とコンピューターだろうな。英語の次は中国語、日本語は良くて3番手かと思われる。しかし日本人の教師が不足しているのは間違いない。急激な経済解放・発展に追いつかないのだ。卒業したばかりの、成績のよい生徒がそのまま生徒を教えていたりする。$700ではなかなか日本から先生が来ない。

 でも$700はヤンゴンでは大変な高給だ。ミャンマーでは、月に5,000~7,000円を稼げばたいした高給だ。外国語に堪能で外国企業に勤めれば、月給3万にはなる。月7万円は超のつく高給だ。軍事政権のころ、首都ネピドーの建設をしている労働者の日給は、なんと15円だったぜ。俺も耳を疑った。150円じゃない、15円じゃ。食事は屋台や食堂で食べれば、100~150円、タクシーで200円出せば市内のそこにでも行ける。ミネラルウォーターは500mlで15~20円。

 ところが輸入品のカップ緬やチョコレートが高い。果実も案外高い。流通がまだうまく機能していないんじゃないかな。あと外国人と見るとやたらに金を取る。地元の人が無料で入るパゴタで、入り口が別になっていて7$とか取る。フェリー代も5$とかふんだくる。

 自分はミャンマーに住みたいから日本語教師になる。日本語教師になりたくてミャンマーを選んだのではない。日本で暮らすのは窮屈で金がかかる。少ない年金では耐久生活が強いられる。年がいって金のためにつまらない仕事を続けるのは嫌だし、無職では時間を持て余す。平日昼間のスポーツセンター、図書館には元気なお年寄りが溢れている。山に行っても植物園に行っても、スーパー銭湯に行っても平日は年寄りだらけ。自分が年寄りになったからといって、お年寄りが好きになるわけもない。

 一円パチンコで4時間も5時間も過ごして一喜一憂するのは空しい。口うるさいカミさんと四六時中一緒に過ごすのは息が詰まる。彼女はミャンマー大好きだから、遊びに来るだろう。てか日本で滅茶忙しくしている。山だ、カヌーだ、マラソンだ。ミャンマーはいいよ。人々が生き生きしていて面白い。今は治安が大変よい。そして物が安い。日本を一歩出ると、アドレナリンがビンビンと出て元気になる。

 でもだからといって生活の基盤を持たずに長期滞在していると、最初は良いが段々腐って来る。何をしているんだ。自分は何の価値もないのか。仕事(duty & やりがい)が忙しくて遊びに行けやしない。そのくらいでちょうど良い。ミャンマーに住んだら、やりたいことがたくさんある。ミャンマー語を覚えて友達を作る。国内を旅行する。近隣国を旅行する。瞑想の修行をする。デジタル一眼レフで古木の撮影をする。行けばやりたいことがもっと増えるだろう。

 あと数年、刑期が開けるのを待つ囚人のようなものだが、自由はきく。時間をかけて移住の準備をコツコツと進めることにしよう。準備もする事はたくさんあるし、釣りやら旅行やらの準備は楽しい。最後に一つ。年金をもらう年になってミャンマーに行くからといって、何ら悲壮感はないんじゃ。別にミャンマーに骨を埋めよう、とかは思っていない。そうなったところで一向にかまわないが。70を超えて油っ気が抜け、無職でも人が何とも思わなくなったら、何もしないでラオスに長期滞在もよし。沖縄の離島に住むのもよし。日本の田舎に古家を借りて住むのも良いなー。野菜を植えて桟橋で釣り放題。食費の半分は自給自足ってのは面白いぜ。


























コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オバQな世界 - 続 | トップ | 安国と康国、史国 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事