木祖村 Gリポート

木曽路や木祖村の話題を報告します。木曽川源流の里の議員日記。

7月25日 長野県町村議会議員研修会

2011年07月25日 | 木祖村議会と議員
7月25日 長野県町村議会議員研修会が松本文化会館にて開催されました。

 昨年までは「早飯」を食べてから研修場に向かったのですが、それでは講演中に空腹の音が鳴るというので、今回は現地周辺で昼食をとることになりました。文化会館付近の「ガレージ」という店でランチ:みぞれトンカツ¥800。

■講演内容(第一部)
1、「災害・危機管理対策と地方自治体及び議会・議員の役割」
  防災・危機管理アドバイザー 山村武彦氏

 講演内容は東日本大震災と阪神淡路大震災の事例をあげての内容で、説得力のあるものでした。
 特に印象に残ったのは「自主防」の考え方。まず自分が助かる→他人を助ける人になる。
 中学生が教師の指示をまたずに高台へと一時避難をはじめた釜石東中学校と、校庭に集合して指示を待つ間に津波にのまれてしまった大川小学校との比較を通して、「津波てんでんこ」の本当に意味を理解したところです。
 東日本大震災では、日ごろの防災訓練による「安全な場所」の刷り込みによって命を失った不幸な例がいくつもありました。地域の防災訓練が形骸化していないか、避難する住民も「指示待ち」や「マニュアル人間」になっていないか、「防災民度」を高めるにはどうするか、などなど検討すべき課題が山ほどあるように思えます。
 自治体の災害対策がこのままで良いのか...議会による客観的な再検証が求められています。
 

2、「長野県の観光政策について」(第二部)
  長野県観光部観光企画課長 長谷川浩氏

 観光立県長野再興への取り組み他。残念ながら県の分析(?)は、表現こそ違えど数年前から民間エージェントが指摘してきた内容。ちょっとネタ元が遅れている感があったので割愛。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。