木祖村 Gリポート

木曽路や木祖村の話題を報告します。木曽川源流の里の議員日記。

2月5日 木祖村・菅古道の炭焼き小屋

2008年02月05日 | 活動日誌その他
2月5日 10:00~ 菅古道沿いにある炭焼小屋で、炭の窯出しが行なわれました。

 きさらぎの里製炭部会(平井英司代表)により、去年から菅地区で炭づくりがはじまりました。昔炭焼きをされていた年配の方の指導の下、炭焼きの窯づくりから始め、初心者が集まって木炭作りを試行錯誤しているものです。
 今日は、昨年焼いた炭で(諸般の事情により)一年間炭窯の中で寝かされていたものを窯出ししました。


まずは炭焼小屋周辺の雪かき

    
窯開き          窯内部          炭の搬出

 今回で3回目になる炭作りですが、1回目は窯の一部に亀裂が入っていたことから空気が入ってしまい、すっかり燃え尽きて灰になってしまったこともあったそうです。窯を開いて、無事に炭の姿を確認した瞬間というのは感動を覚えます。
 今回はナラの木の良い炭ができていました。搬出した炭をダンボールの長さに切りそろえて箱詰めしてみると、約10箱ほどになりました。まだ試行錯誤中なので、今回は使いたい人に配ることになります。


良いナラ炭ができました

 反省会では、屋根が少し下がっていたことから天井部の作り直し、来年は竹炭や花炭づくり(クリや木の実をそのまま炭にする)にチャレンジしたいなどの声が出ました。最終的には「白炭」を作って商品化したいという目標もあります。

 木炭づくりは、里山の維持や冬の暖房費問題をサポートする新たな地域おこしでもあります。今後も積極的に協力してゆきたいと思います。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感想と提案(村の広報について) (KATSU HOJO)
2008-02-14 00:33:18
星様
 ブログの表題とは直接関係無いことですが・・。

1月31日付けの広報きそを読んでの感想です。
 1:10月1日の人口は3392人でしたが、1月1日現在では3381人になっています。3ヶ月で11人も減っているんですね。
年間で40人も減ることになります。単純に考えると後10年ぐらいで、
2000人台の村になってしまいます。
このままゆくと10年で10%強の減少になります。寂しいことですね。

2:広報全体の感想
 いかにも官庁の広報と言った感じのまとめ方ですが、この広報をどれくらいの人が読んでいるのでしょう。
できたら、この広報を読んだ人の感想を集める工夫、例えば料金後払いの
アンケート用紙を広報に入れて
おいて、読者から感想を収集したらいかがでしょうか。

3:2月は「省エネ月間」とのことですが、今年の洞爺湖サミットでも、歓呼湯問題が主要テーマになるようです。比較的多くの人にとっては、頭の中では身近なテーマです。そこでもう少し具体的なチャレンジ目標を立てたらいかがでしょうか。
例えば役所関係の省エネ目標と実績を毎月明示したり、個人(グループ)の方でチャレンジ目標をたてて如何にして目標に近づいていったか、
経験を披露して、多くの村民の皆さんが自分で目標を立てて、チャレンジしてゆく方策を探すのもいいかと思います。

4:全体として「広報」を村民が読んで、俺も私も村づくりに参加しようという姿勢を涵養できるような内容に、編集の仕方を工夫することができないでしょうか。従来の「広報」感を変えることにチャレンジ
したらどうでしょうか。

 活躍を期待しています。
追伸:いくつかの自治体のHPを見たら、声の蘭がHPのトップに
掲載されているものがいくつかありました。
木祖村のHPにもそのような「声の収集」にチャレンジしたらいかがですか。
「自立」は村の「個人」が自立することからではないでしょうか。

返信する
Unknown ()
2008-02-14 02:48:39
>>「自立」は村の「個人」が自立することからではないでしょうか。

 まさにおっしゃるとおりです。

 村の広報のあり方については、昨年10月発行の議会だより(№118)の私の一般質問で掲載されたように、村としても組織作り・村民参加を念頭において検討するとの回答をいただきました。

 是非ともこのご提案を、村民の声として、お気軽に、村役場総務課(HP担当)にご提案いただければと思います。
返信する
早速、村の総務課に提案してみます。 (KATSU)
2008-02-14 10:47:49
 ありがとうございます。
早速役場の総務課宛にmailで連絡してみます。

追伸:
愛知県の犬山市の「広報」ご存知ですか。
ずっと前にTVか信毎で紹介されていて、見たことがあります。犬山市民以外の人からも定期購読を希望する人がいるそうです。
多くの人が待ち望んでいるような「広報」誌にしたいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。