桐生トランピング情報

群馬県、特に桐生市周辺の山歩き情報をお届します。

足利大小山~大坊山

2012-12-12 11:34:21 | 山歩き情報
12月10日、足利の大小山から大坊山へ歩く周回コース
に行ってきました。大坊山麓の大山祇神社駐車場に車を置
き、市街地(大沼田町)を通ってやまゆり学園そばの登山口
から入山。大小山、妙義山、越床峠を経て、大坊山へ行き、
駐車場へ戻りました。全行程4hでした。


登山口のやまゆり学園に向かう途中で、この日に歩くルート
を順繰りに撮りました。写真真ん中辺りが大小山、妙義山に
なります。


妙義山から方向を左90度曲げて歩く、越床峠へ向かって
続く稜線です。(妙義山は右側で、写真からははみ出してい
ます)


越床峠から、また方向を変えゴールの大坊山に向かいます。
結局、登山口からゴールまで馬蹄形(U字形)のコースになり
ます。


登山口から上って、最初の小さなピークから足利市街地を
撮りました。いい天気で、はっきり見えました。


登山口から大小山の間には大きなピークが二つあって、その
一番目のピークから東京方面(東)を撮りました。新宿の高層
ビル群やスカイツリーが見えていました。逆光で暗くなって
しまいましたが、雲の形と太陽の光がいいですね。


少し左にずらして撮りました。筑波山が見えています。


大小山頂上です。この頃には風が強くなってきました。


妙義山頂上です。大小山を下って上り返すと着きます。
写真を撮っている方向から歩いてきました。


左へ直角に回って(西方向)撮りました。前面はこれから歩く
ルート、遠く右側には雲に覆われた赤城山が見えます。


もう少し左を向いて、足利市街地を撮りました。


グルっと回って北の方向です。田沼町方面になるのでしょ
うか。


妙義山から越床峠の間には三つのピークがあって、その最初
のピークで撮りました。ちょうど真ん中辺りに登山口となっ
たやまゆり学園の赤い屋根を見ることができます。


越床峠を過ぎて、胸突き八丁の急坂を上り切ると山小屋に
着きます。そうしたら、今までの小屋のすぐ下に新しい小屋
を作っていました。ストーブにあたっていけの勧めで休んで
いたら、小屋の主が来て、また話が長くなってしまいました。


山小屋から出て、(最初歩いた大小山~妙義山ルートの対面
となる)尾根に上ったら猛烈な風に吹かれました。写真はその
尾根の右手(西)を撮ったもの。赤城山頂が吹雪いている様子
が見えました。


その反対の左側、いままで歩いてきた方向を撮りました。


いよいよ最後の大坊山まで、もう一歩の所まできました。
いままで見てきた大坊山を裏から見ることになります。


ゴールの大坊山頂上に着きました。ここで昼食を摂り、神社
参道を駐車場へ下りました。

この日は、こんなにも寒い中、またウィークデーであったにも
かかわらず、結構人がきていました。人気があるコースなので
すね。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 足利仙人ケ岳 | トップ | 桐生吾妻山~大形山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き情報」カテゴリの最新記事