2025年3月10日、桐生市南公園に
梅花を見に行ってきました。桐生市では
前日まで梅まつりを開催していました。

駐車場から芝の広場に向かって
歩き出すと、道沿いに梅の花が
ちらほらと見えてきました。

この分岐点を左に行くと、本格的な
梅林の芝の広場になります。ここでも
固まって咲いていました。

紅梅を近くに寄って撮りました。紅梅
は、真っ赤のとピンク色したのと二つ
が咲いていました。

白梅も撮らねばならない、と思い撮り
ました。

芝の広場が始まる所で、枝先できれいに
固まって咲いていた木を撮っていたら、
この木が開花の判定をする木だと、近く
にいた人が教えてくれました。

芝の広場です。この広場を囲むようにして
梅が咲いています。

紅梅、きれいですね。

芝の広場を大きく左へ曲がって行きました。

少し近くに寄って撮りました。

こちらもです。

もっと近くに寄って、白梅を撮りました。

梅林はまだまだ続きます。

梅林が尽きる所の、これが最後の木。

ずうっと歩いてきて、球場そば(公園入口
そば)まできたら、写真のようなモニュメント
が設えられていました。
桐生市南公園の梅、1か月の梅まつりが
終わってもまだまだきれいに咲いていま
した。散歩がてら見て歩くに丁度いいで
すね。
梅花を見に行ってきました。桐生市では
前日まで梅まつりを開催していました。

駐車場から芝の広場に向かって
歩き出すと、道沿いに梅の花が
ちらほらと見えてきました。

この分岐点を左に行くと、本格的な
梅林の芝の広場になります。ここでも
固まって咲いていました。

紅梅を近くに寄って撮りました。紅梅
は、真っ赤のとピンク色したのと二つ
が咲いていました。

白梅も撮らねばならない、と思い撮り
ました。

芝の広場が始まる所で、枝先できれいに
固まって咲いていた木を撮っていたら、
この木が開花の判定をする木だと、近く
にいた人が教えてくれました。

芝の広場です。この広場を囲むようにして
梅が咲いています。

紅梅、きれいですね。

芝の広場を大きく左へ曲がって行きました。

少し近くに寄って撮りました。

こちらもです。

もっと近くに寄って、白梅を撮りました。

梅林はまだまだ続きます。

梅林が尽きる所の、これが最後の木。

ずうっと歩いてきて、球場そば(公園入口
そば)まできたら、写真のようなモニュメント
が設えられていました。
桐生市南公園の梅、1か月の梅まつりが
終わってもまだまだきれいに咲いていま
した。散歩がてら見て歩くに丁度いいで
すね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます