取り留めのない日記

まさが日常のとりとめのないことを書き留めています。

週末の出来事

2008-08-31 23:02:17 | 日常のこと
28日に上司から

「まだプロジェクト立ち上がらないから明日休んでいいよ」

という強制有給休暇取得命令が出ました(笑)
ということで、3連休になりました。
近くの「この木なんの木」の工場は4連休とからしいですよ。


とりあえず、ジム行って、身体動かしつつ、週末の予定を立てる。
と言っても、ジムは月末の29~31までは休みだったりして・・・
特にやることもなし。
ガソリンが高いので遠出する気もなし。
雨が降りそうなので、外で遊ぶのも・・・

ということで、家でじっとしていることに決定 (・∀・)


●28日(木) 夜
  ジム帰りに、無性にパスタが食べたくなり、サイ○リアへ。
  パスタとピザ食べて満足。

●29日(金)
  衣類洗濯。
  本の整理。
  FF。
  録画してあるデータの整理。
  夕飯に、○ま寿司に行ったところ、めちゃ混み。
  CoCo○番屋に変更。しかし、オーダー取りにくるのが遅い。

●30日(土)
  フトンカバー洗濯。
  再び、は○寿司。それほど混んでおらず、1人なのですんなり。
  ジャ○コとダ○ソーで買い物。
  携帯電話の機種変更をする。
  FF。

●31日(日)
  FF。
  買い換えた眼鏡の調整をしてもらう。


雨が降ったり止んだり、大雨になったり、洗濯したまま出かけるのが怖いっす。

8月は何かと出費が多かったです。
さて、9月です。
イベントが待っているわけですが・・・
普通に終わりそうです。

24時間テレビ観るの忘れてた。

←愛がなくともクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心残り

2008-08-27 21:55:20 | 日常のこと
大阪出張中にやっておきたかったこと。

それは・・・

京都 三十三間堂で「スプリンター」ごっこ

※元ネタは「究極超人あ~る 50話:修学旅行の華の巻」


 ←おお!!すばらしい!!・・・神よ!!・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたちなか祭り

2008-08-24 22:45:38 | 日常のこと
土曜と日曜にひたちなか祭りがありました。

土曜の夜には花火が打ち上げられ・・・

・・



完璧に忘れてました(笑)

音がしなかったので(笑)

雨で中止だったのでしょうか?


さて、日曜。

とりあえず、スポーツジムです。

道路は祭りのためか渋滞してます。

トレーニングを一通り終えて帰ってきて、一息ついたところで祭り見物と夕飯の買出しに出掛けます。


結構賑わっています。

昭和通りの半分をチーム対抗ダンス大会に使い、もう半分と表町商店街を山車や神輿が練り歩きます。


行ったときには、ダンス大会の開会式をしてました。

ダンスは、自治体、企業、クラブなどが参加してます。


山車は3m弱の高さで、太鼓を叩いたり、お囃子を踊っていました。
う~ん、柿岡の祇園と比べるといまいちかな。
拡声器を使って、声を出しているところがなんとも・・・
まあ、奉納とかの目的ではなく、地域活性化のイベントですから軽い感じがしました。


神輿はそれなりに大きかったです。
雨が降った後なので、ビニールが掛かっているのが残念。


駐車場では音楽ライブをしていました。
CDを出しているプロの方だそうです。

昭和通りをぐるっと一回りして、夕飯の物色を(笑)

とりあえず、お腹が空いていたので、大判焼をパクり。

小倉あん(100円)
あと同じくチョコを1つ。

焼きそば(400円)
肉なしです。
目玉焼きが珍しい。
鉄板焼きなので味はなかなか。

牛串(400円)
ネギマなので、高速道路のサービスインターよりも割高感が・・・

たこ焼き(500円)
マヨネーズ付きです。

冷しパイン(200円)
なかなか美味しかった。


露天の食べ物は割高なのは分かってましたけど食べたくなるんですよね。
他に出ていたのは、ドルネケバブ、ベビーカステラ、から揚げなど。
生野菜を冷したのとか、じゃがバターなどもありました。

祭りも1時間もしないところで撤収(笑)

だって、人ごみ嫌いなんだもん (・ω・)


しかしなんですね、一つ道を外れると、道路の両端共に路上駐車の列があり、道幅が一方通行のようになってました。
これって、自治体が無料駐車場の確保できていないのが原因なんですよね。
自治体の努力もまだまだって感じでした。


8/25 23:00追記
 土曜の花火は雨で中止、日曜に順延だったようですが、日曜も雨で中止になり、月曜に順延。
 月曜の夜には花火が上がっていました。 たまや~


 ←屋台の味はまあまあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-08-19 22:30:10 | 日常のこと
夕立がありました。
最近、雷が多いです。
なんでしょうね、地球温暖化で亜熱帯に近づいているのでしょうか。
向こうは、バケツをひっくり返したようなスコールが昼夜問わずありますからね・・・。

退社時には、雷がピカピカ光っていましたが、雨が弱かったので駅まで移動。
すると・・・

「落雷による運転中止、再開は未定」

みたいな案内がありました。
水戸周辺の落雷の影響で電車が止まっているようです。
それもさっきみたいです。

駅には人が溢れ、電話している人が多数。

待っていても再開の目途が立たないので早めの夕飯を取りにラーメン屋へ。
麺屋亮の新味うまかぁ~(なぜに九州弁)

それでもまだ再開されていません。
仕方がないので駅構内へ。

しばらくすると、運転再開のアナウンスが
「下り線、水戸-勝田間で徐行運転」とか
「フレッシュひたちが遅延のため勝田駅で運転取り止め」とか
「取り止めの特急の変更を改札で行います」

ホームの端っこにある喫煙所の方から、荷物を持ったサラリーマンがゾロゾロと改札に向かっていきました。

上りの普通電車が到着したのは、定刻から76分後・・・
それほど電車は混んでいませんでした。

勝田駅に着いたときには雨は止んでました。
家にたどり着いたのは20時半すぎ・・・

スポーツジムに行く気にもなりませんでした orz

 ←明日こそは・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝物

2008-08-18 20:42:02 | 日常のこと
帰省していたわけですが、16日の夜、大雨の中、帰って来ました。

実家から持ち帰ったもの、それは「マンガ」と「小説」。

実家を建て直しした際に自分の物を置いておく場所がなく、物置に入れておいて貰いました。

まあ、大抵はマンガと小説なんです。
その書籍をこの際処分してしまおうと考えたのです。
大小6箱。

他に2箱。これは・・・まあ、若気のいたりってやつで・・・
これはこれで廃棄処分することにしました。

他には、作っていないガンプラとか(笑)
メッサーラ、百式、ディオラマとかありましたね。
これはそのままに。

ハイコンプリートモデルもありました。
バイファムやエルガイムマークⅡが(笑)
これもそのまま。

つくば万博の記念500円玉が2つ・・・まだあったし・・・
これもそのまま。

アルバムとか・・・いや~若かったな自分・・・

宝物ですよね、マンガにしてもプラモにしても


箱が減って、物置がすっきりしました(爆)


けど、捨てがたいマンガもありまして、吟味に吟味を重ねて処分する書籍を決めました。
勝田にも似たような書籍があったのでそれも処分することに。
それでもまだあるんですけど・・・


で、処分する書籍を古本屋に持ち込んだのですが・・・
300冊ぐらいのうち、80冊ぐらいは値段が付けられない(買い取れない)ものもありました。
それに関してはお店で処分してもらうことに。

なんか、手放すときには切なくなりましたね。
これだから物が増えて仕方がないのでしょうけど。


「若気のいたり」は、ごみ焼却場へ持ち込みました。
他の雑誌とかと一緒に、リサイクル品として。


リサイクルと言えば、先日逝ってしまったテレビ。
現在、家電リサイクル法でお金を支払って処理してもらわなければいけなくて
電気屋に持ち込み、リサイクル料3360円を支払いました。
「これ4日前まで使えたんですよ」
って店員さんに言ったら驚いてました。
そりゃ、28年前のテレビが使えるんだから誰でも驚きますね。

あと、テレビ台買いました。
ニ○リのローシェルフ(2990円)。
キャスターストップがなかったので注文して後日取りに行くことに。

 ←思い出をありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~夏休み

2008-08-13 23:02:28 | 日常のこと

13日(水)~18日(月)で夏休みです。もちろん18日は有・給・休・暇(は~と)

とりあえず、洗濯。

昼前に外で昼食。
少し前にできたステー○宮。以前は夕飯の時間で混んでて諦めましたが、今日は昼間なので空いていました。
注文したのは宮ロースステーキのスペシャルセット(1780円)
ドリンクバーとスープバー、サラダ、ライス付。
ドリンクバーはお茶系の種類が豊富でした。
スープバーも4種類。

その後、ネットカフェに3時間。
古本屋で立ち読みもいいですけど、腰が・・・
ネットカフェですと、座れるし、ドリンク飲み放題だし。

またその後は、電気屋巡り。巡りと言っても、ヤ○ダ電機とケー○デンキしかないんですけど。
なぜに電気屋巡りをしているかというと、とうとうテレビが逝ってしまったのです。
映像ががすぅ~と消えていき、映らなくなりました。
で、仕方なく買い換えることに。

眼鏡といい、スーツといい、今月は出費が多い・・・orz

電気屋は、薄型テレビ独占ですね。
安いブラウン管テレビは置いてありませんでした。

最初にヤマ○電機へ行ってみると、「ポイント付けて実質安い」みたいな感じで売ってますけど、ポイント使うのに2万円とか買い物できないよな・・・。
次にケーズ○ンキ。こちらは現金値引き。安い感じはするけど、やっぱ高い感じは否めない。
結局、○ーズデンキで購入。
最初、32型にするか、26型にするかで迷ったのですけど、財政の問題で26型にしました。
もちろん地デジ対応。

帰ってきて設置。

いい感じです。
けど、台がないので山積みのビデオテープの上に載せてます。
地震がきたら、アウトです。
テレビ台買ってこないと・・・

・・・

・・・

また出費が・・・orz

そして、今までありがとう


SHARP製14型テレビ(爆)

こいつがお亡くなりになったわけです。
まあ、セカンドテレビなんですけど、メインテレビ(だったの)はその下にある24型(笑)
そう、テレビ重ねてました(笑)
メインテレビでFF、サブテレビで地上波 or 録画 or CS。
なんて生活をしていたので2台ないと落ち着かないんです(爆)
このテレビ、リモコンは有線リモコン(笑) 既にないけどね。
そして、室内アンテナ付き。
ビデオ端子すらないです。

製造年はと・・・

はちじゅうねん・・・

えっと、28年前ですね(爆)

よく持ったな・・・毎日電源入れていたけど、昔の電化製品って寿命長いのね。

 ←また1つ、昭和のものがなくなりました(涙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタミナ冷し

2008-08-12 23:39:21 | 日常のこと
今日からスポーツジムが休みになったので、久々に帰りに三四郎ラーメンに寄りました。
ラーメン現代は、ちょっと前に行ったのですが、三四郎は大阪から帰ってきて初めてです。
スタミナ冷し普通。やはり旨いですね。

茨城県央~県北以外でブログを見ていただいている方には分かりにくいかも知れませんが、スタミナ冷しというラーメンがあるんです、茨城には。

イメージとしては、スタミナ定食に近いものが冷たい麺の上にかかっている。
まあ・・・そんな感じ。
具材は暖かいけど、麺は冷たい。だから「冷し」らしい。スープはないです。
少し辛口です。
通常のスープのスタミナラーメンもありますが、私のお勧めは冷しです。
水戸、勝田、大甕に来たときには是非食べてみてください。

 ←一度食べるとやめられない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちまったなぁ~

2008-08-11 11:19:25 | 日常のこと
(クールポコ風に)

金曜日にスポーツジムに行って、眼鏡のレンズを割ってしまった男がいたんですよぉ~


なぁ~にぃ~

やっちまったなぁ~


男は黙って

買い替え


男は黙って

買い替え



もうね・・・ (´Д⊂

マシンの上に眼鏡を置いて、その上にタオルを置いて、
タオルを持ち上げたら、タオルに眼鏡の金具が引っかかっていたらしく、
眼鏡ダイブ・・・

こんな感じ



次の免許更新まであと2年使おうと思っていたのに・・・

眼鏡がないと生活にも支障が出るので眼鏡屋へ。
前に使っていた眼鏡を掛けて行きます。
今のはヨン様がCMしている眼鏡屋で作ったので同じところで。

まあ、予想していた通り19800円では一式できないわけで・・・
レンズが特殊なんですよ
度数が高いので圧縮して軽量化、かつ縁に丸みが出ないように加工、
若干ブラウンが入ったりして

結局、今のと同じレンズで作ることに
フレームも熱だれしているので新調してと・・・

合計で45000円也。

予定外の出費が・・・ orz


出費と言えば・・・


スーツがもう限界・・・

お尻がテカテカしてるし、
後ろのポケットに穴が開いているし、
(直したけどね)
内股が擦れて穴開いてるし、
(直したけどね)

ということで買いに行く。
とりあえず、オールシーズンで使えるものがいいかなと。
春夏物のスーツと夏物のスーツを。
靴も雨水が染み込んで来てるので買い替えと・・・

合計で53000円也

予定はしていたけど、デカイ出費だ・・・orz


夏のボーナスが翼ならぬ、ジェットエンジンを付けて飛んでいきましたとさ(涙)


 ←やっちまったなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(2008/08/09)暑気払い!!ビアガーデン!!

2008-08-09 23:47:17 | 滑り日記
Hot Play Boarders活動 スピンオフ日誌(笑)

場所:水戸市MIMO屋上ビアガーデン
参加者:かずっち、yasu、よーすけ、みむ、まさ、ぢょおぢ、ぐり(敬称略)

天候は晴れ。
なかなかの暑さ。
月も見える。
いざ!!ビアガーデンへ!!

水戸駅前も変わったものだなと思いつつ、銀杏坂を登る。
ゲーセンなくなってるし
7-11も閉店か・・・

MIMO到着。
エレベーターで屋上へ。
ビアガーデンは1人2980円。
90分飲み放題食べ放題。

牛肉、豚肉、ソーセージ、から揚げ、フライドポテト、冷奴、春巻、キムチ、枝豆、ミートボールなどなど。
ビールはサーバーから注ぎ放題。
酎ハイは、ぶどう、シークワサー、グレープフルーツ、ライムなどなど。
ソフトドリンクは、オレンジ(Quu)、ウーロン茶、コーラ、水。

指定された座席に飲み物と食べ物を持ってきて、いざ戦闘開始!!

卓上コンロにジンギスカン鍋で肉を焼く。




容赦ないビールの乱舞!!


乱れ飛ぶ肉!!


怒涛の野菜攻め!!


弾ける油!!
・・・油がはねて熱かった


迸る焼肉のタレ!!


焼けた肉があっという間になくなる「弱肉強食」の世界!!


ある意味「酒池肉林」
《「史記」殷本紀の「酒を以て池となし、肉を懸けて林となす」から》酒や食べ物がふんだんにある、贅(ぜい)を極めた酒宴。(大辞泉より)


楽しい時間はあっという間に過ぎるもので制限時間の90分はあっと言う間に終了。

帰りに水戸駅のロッ○リアでマンゴーシェイクを購入。
デザートなかったものね (*´Д`*)

 ←既に残暑だったりする(8/7が立秋)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪出張滞在記のインデックス

2008-08-07 22:59:54 | 大阪出張滞在記
大阪出張中の出来事をインデックスでまとめました。


(2008-04-06)大阪出張 その1(移動編)
出張前のドタバタから大阪までの移動
この頃は、どうなることやらとハラハラしてた

(2008-04-13)大阪出張 その2
2週目終了時点でほとんど何もしてなかった頃ですね
この後、情報誌を購入して観光しまくりに

(2008-04-20)情報処理技術者試験
受験のために近畿大学へ
帰りに天王寺へ寄ったけど、情報不足であまり探索できなかった

(2008-04-27)そうだ、なんばへ行こう
なんば探索1回目
これから結構行くことが多くなった
そっか、蓬莱のぶたまん1回しか食べてなかったか

(2008-05-01)GW一時帰省その1
赤福(*´Д`)

(2008-05-06)GW一時帰省その2
珍しくそれなりに楽しめたGWでした
会社負担の新幹線乗車はいいですね(笑)

(2008-05-11)最近、ありきたりになってきた週末
○竹というお好み焼き屋、結構混んでてなかなか入れませんでした
店自体が小さいのも理由なんでしょうけどね

(2008-05-16)そうだ、京都へ行こう その1
八坂神社参拝
結局、京都はこれだけ
その1と銘打っていたのに・・・

(2008-05-25)そうだ、神戸へ行こう
中華街南京町をぶらり旅
めっちゃ混んでて何も食べずじまい
キャベツ焼きは安くて美味しかった

(2008-05-27)そうだ、なんばへいこう その2
てんぐのどて焼きと串揚げは美味しかった
ビリケンさんのお参りもできた
くいだおれ太郎、もうあそこでは見れないんでしょうね

(2008-06-01)天神橋筋商店街ぶらり旅
満歩状もらいました
千草のお好み焼きは美味しかった

(2008-06-08)大阪プロレス観覧
スナックパークは手軽に食べれて良かった
大阪プロレスは期待通りに楽しめました
ブラックバファロー選手と同じTシャツ購入

(2008-06-15)大阪港クルージング
船での観光もたまにはいいですね
自由軒のカレー、会津屋のたこ焼きは美味しかった

(2008-06-22)大阪プロレス再び
喫茶アメリカンのホットケーキは美味しかった
大阪プロレスは二度目だけどやっぱむっちゃ楽しかった

(2008-06-29)最後の週末
心残りは
・白ばらのナポリタンが食べられなかったこと
・博多一風堂のラーメンが食べられなかったこと

(2008-06-30)ほなさいなら、大阪
大阪滞在最後の日曜日の夜、茨城までの移動と総評


 ←今度は仕事ではなく観光で行ってみたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする