取り留めのない日記

まさが日常のとりとめのないことを書き留めています。

月末なので

2008-09-30 23:56:09 | 日常のこと
スポーツジムが毎月末の29~31日が休みになってます。
今月は29と30日が休みです。
最近、通うのが日課になっているので手持ち無沙汰です。

29日は久々に三四郎ラーメンへ行ってきました。
普通だと少ないかなと思い、初大盛りにしてみました。
結構ヘビーでした。

30日は、飲みに行くかなと・・・
同僚は仕事が忙しそうなので、1人で。(-_-;)

いつもの店は今月1回行っているので、他の店の様子も見てみたいというのもありまして、行先は「福福屋 勝田東口駅前店」です。
以前は、「魚民」でしたが、リニューアルしてから行ってなかったです。

店内は前とほとんど変わってません。
ジャズが流れてました。
客はというと・・・私1人のようです・・・ (´・ω・`)
週末は混むんだろうな。

※今日はカメラを忘れたので、携帯のカメラで撮影してます。

飲み物は「サンセットクルーズ」
ホワイトキュラソー&オレンジジュース


つきだしはもやしとメンマの和え物。黒胡椒がまぶしてあります。うまうま。


漬け物。白菜が美味しかった。


くじらベーコン。うまうま。


鶏のなんこつ揚げ。定番メニュー。うまうま。


〆は焼きラーメン-タイ風仕立て-。これは自分的にイマイチ。


他にも食べてみたいものがありましたが、キャパ的に無理でした。

帰り際に「分煙化しているか」と聞いてみると、座席は分けているが完全な分煙はしていないそうです。
居酒屋はそんなものか。

←ある意味、静かに時を過ごすことができました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日なのに

2008-09-27 10:34:01 | 日常のこと
仕事してます。

うちの会社は「完全」週休2日制を取っていまして、
祝日があると土曜日が出勤になります。

ですから、1週間のうち、必ず5日仕事して、2日休みになります。

ということで仕事してます。
(仕事しているのにブログ書いているのは何故かというツッコミは置いといて)

先週も祝日がありましたが、会社休日とかで「強制有給休暇取得」で休みでした。


それにしても・・・

外は天気がいいのに・・・

こんな洗濯日和なのに ← 主夫スイッチON

←休みの日の朝は電車が空いていて楽
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冠雪

2008-09-25 09:46:15 | 日常のこと
キター (・∀・)

大雪山、旭岳、利尻山で初雪、初冠雪。

旭岳では昨年よりも1日早いそうです。

急激に冷え込んだため、雪が降ったそうな。

「暑さ寒さも彼岸まで」

まさにその通りになりました。

はよ来い、冬!!

←冬に向け、元気充電中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲暴走中

2008-09-20 23:56:50 | 日常のこと
泉町に用事がありまして、出掛けました。

旧京成の1階で10円まんじゅうを売っていましたので2つ購入。
黒糖まんじゅうで中はこしあんでした。美味しかったです。
他にミルクまんじゅう(1パック200円)も購入。
こちらはカスタードクリームが入ってます。

ここまで来たついでなので、京成で夕飯のおかずを買うことに・・・。

とりあえず、物色しつつ、ぐる~り1周。

たまには肉以外にするかな・・・

明日の朝食はパンにするか・・・

ウホッ、美味そうなロールケーキ

で、気が付くと・・・



こんなに買ってました(笑)

左上は

はんぺん、がんもなど、練り物で、中にエビやら枝豆やら入ってます。
土曜の夕飯と日曜の夕飯で食べました。

右上は
木村屋総本舗のパン。
クリームパン、チーズクリームパン、桜あんぱんなど。

左下は
宇都宮のロールケーキ。中はキャラメルソース。

右下は
ミルクまんじゅう。本店は日本橋だそうです。

その他、焼きそばも購入→即消費(笑)

単価は高いですが、美味しかったです。

←B級グルメレポータでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普段の朝とは

2008-09-18 10:26:45 | 日常のこと
今朝は雨が降っていたので駅まで徒歩。
傘差し運転はなるべくしないようにしてます。
事故でも起きたときを考えると危険ですから。
学生さんがよくやってるけど、見た目でも危険ですね。

駅に着くと、なにやら混雑してます。

「遅れてるかな?」
と思っていると、張り紙がされていて
[架線トラブルで上野-土浦間で運休中]
だそうです。
上り線はほとんど止まっているようです。

ホームに下りると、たくさん人がいます。
歩くスペースを探すのに苦労するくらいに。
水戸線の始発が隣のホームに入るのでそれを待っている人が約7割、下り線の待ち人が3割とでごっちゃになってました。

そんな訳でいつもだったら、すんなり座れるところが座れず、立ってました。
いつも座って目をつぶっているのですが、今日は疲れました。

いつもの行動ができないと、ペースを崩されると言うか、仕事へのモチベーションが上がらないと言うか・・・。

とにかく朝から疲れました。

←おらに元気を分けてくれ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石岡の祭礼

2008-09-14 23:49:04 | 日常のこと
お祭りレポート2日連続です。

今日は石岡市で行われる「常陸國總社宮大祭」(通称:石岡のお祭り)を見てきました。
まあ、帰りがけにちょっと覗いた感じです。

今日は3日間の中日「大祭」になります。
10時半ぐらいに石岡市内に着いたのですが、既に山車が出てまして、渋滞してます。
指定されている無料駐車場に停めて、市内を見歩きます。

今日は天候にも恵まれて・・・夏のような暑さです。

始めに御仮殿に参拝します。

総社宮は少し離れたところにあるので、仮殿が設置されます。

歩行者天国は13時からなので歩道を歩きますが・・・露天がいっぱいなので歩きにくいです。
 

山車の上にはいろいろなお囃子が見られます。
 
 
 

幌獅子もあります。


これが夜まで続きますが、防暑対策していないため早々に引き上げました。
道路混みますしね。

お祭りに関しては石岡市ウェブサイトに載っていますので参考にしてください。

←日焼けしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太々神楽

2008-09-13 23:35:18 | 日常のこと
実家のある石岡市柿岡地区で「太々神楽」(だいだいかぐら、通称:じゃかもこじゃん)があるので行ってきました。

今年は、9/13(土)と14(日)に開催されました。
十五夜に合わせてこの日付になっています。
時間は19:00~23:00ぐらい。

場所は、八幡神社(通称:八幡様)。
 
 

様々な神楽舞が披露されます。
踊るのは地元の方々。

奏者も地元の方々です。



地元の小学生が選ばれて、神子様を行います。
昔は結構人気があって、競争が激しかったのですが、最近は子供が少ないので神子様選びも大変そうです。

21時過ぎになると、どこからかワラワラと人が集まります。

なぜなら、モチを撒くのです(笑)

舞いの中でも一番人気は「赤鬼」。

赤鬼がモチを撒くので子供達と近所の奥様方から人気を集めています。

モチ撒きが始まると熾烈なモチ争奪戦が始まります。

老若男女関係なく、モチの奪い合いが起こります。

私はモチ2つゲット。あと3つは甥っ子。


モチ撒きが終わると、蜘蛛の子を散らしたように人がいなくなります(笑)

舞台ではまた様々な踊りが披露されます。
 
 
 


そして、23時前に2番人気の「青鬼」登場。

モチ争奪戦2回戦の開始です!!

夜も遅いので大人が多く、取れませんでした。
これを2日行います。
屋台も何件か出ます。

 ←神楽舞は神秘的です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何の日? その後

2008-09-11 23:50:32 | 日常のこと
今日は普通に家で夕飯を食べる気にはならなかったので外食をすることに。

会社を出た時点で雨

傘を差しても、結構濡れた。

店は雨でもやっているので、雨の中行く。

たどり着いた先はのんのん物語/HANARE。いつものお店です。

去年も来てます(笑)

とりあえず、最初に軽く生グレープフルーツサワーを。

ちょっと減っているのはご愛嬌ということで (´ー`)
普通「とりあえずビール」なんでしょうけど、ビールは美味しいとは思えませんので飲みません。

空酒も明日に影響しそうなので、店に来る前に野菜ジュース飲んでます(笑)

去年も同じように来たことをまんぼさんが覚えててくれました。
出したお酒も覚えててくれました。
たまにしか来ていないのになんかうれしいですね。
まあ、座席は違いましたが (´_ゝ`)

付き出しはこれ


食べたいものはたくさんあるけど、キャパがないので吟味します。

最初は野菜と決めていたのでつけものを。

人参がうまうま。

次は干し芋バター巻。

干し芋は少しバーナーで炙ってあります。
さつまいもとバターというのは合いますからこれもうまうま。
甘いので辛口のお酒に合わせるといいですね。

二杯目は日本酒をチョイス。
マスターにお勧めを聞いて、その中から、「土佐しらぎく 金賞受賞酒」にする。

口当たりが軽く、すぅ~っと入ってくる喉越しがなかなか。

軽いのでピッチが早くなっていたので少しセーブ。

次に、串焼きの「ささみ」と「ぽん尻」を食べる。

え?1本しか写っていないって?
1本食べてから写真を撮っていないことに気が付いたんだよ ( ´_ゝ`)

三杯目、次は焼酎をチョイス。
まんぼさんに選んでもらうことに。
出てきたのは黒糖焼酎「まーらん舟2006」ビンテージ物です。

焼酎の中でも一番好きなのは、黒糖ですね。

で、〆に焼おにぎりを。


お勘定したときにちょっとしたデザートが出ます。
今日は梨です。(写真はなしですが(爆))
こういう飲食業では「梨」のことを「ありの実」というそうです。


もう1件行こうかなと、「バー ブルック」(スペル忘れた)へ。

まだ時間が早いと言うことなので、マスターと談話しながら2杯。
1杯目は「コアントローのジンジャーエール割」。

今日はライムを入れてもらいました。
少し甘めの軽い感じがいいです。
食後酒としてもいい感じ。

2杯目は「コアントロー・カイピターニャ」。

2杯目もコアントローです。
今度はライムをクラッシュさせるので、ライム感が前に出てます。

ま、こんな感じの1日でした。

たまにはいいですよね。

←100番台にランクイン。まだまだ上を目指しますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何の日?

2008-09-11 09:57:17 | 日常のこと
テロの日ですね。

秋篠宮紀子様の誕生日でもあります。

他に[以下敬称略]
虻川美穂子(北陽)、矢作兼(おぎやはぎ)、泉ピン子、涼風真世、岩瀬惠子(フジ)、今岡誠(野球)、サトウサンペイ(漫画)
なども誕生日だったりして。

←ポチっとお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話その後

2008-09-08 11:42:53 | 日常のこと
先日、ふと気が付いたのだが、携帯電話の電話帳に載っているはずの人のデータが載っていない・・・

う~ん・・・

う~ん・・

う~ん・

(・∀・)! チーン

シークレットモードになってなかった。

な~んだ、そういうことか

シークレットモードにしてと・・・

あれ?

セキュリティのパスワードが間違ってますって・・・

おかしいな・・・

う~ん・・・

う~ん・・

う~ん・

┐(´ー`)┌ 考えても分からないのでショップへ


パスワードが初期設定のままだったらしいです。

パスワード変更して、シークレットモードにすると、電話番号が出ました。


来たついでにいろいろと聞いてみる。

いろいろと不都合なことが分かりました・・・

・オリジナル着信音は作れない
・グループ毎での着信音が設定できない

一番面倒なのは、「グループ毎の着信音設定」
スパムメールは音を鳴らないようにしてます(深夜起こされるのが嫌なので)
ですので、通常メール着信はサイレント設定です。
前の機種では、グループ設定で着信音設定してあったので楽だったのですが、
今度は1つずつ設定をしなければならないのです。

登録数300あるんですけど・・・ (´・ω・`)

なんで使いやすかった機能がなくなって、使わない機能が付いてくるのかが疑問。

既にあとの祭りですけどね orz

←励ましの1クリックお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする