取り留めのない日記

まさが日常のとりとめのないことを書き留めています。

ひたちなか祭り

2008-08-24 22:45:38 | 日常のこと
土曜と日曜にひたちなか祭りがありました。

土曜の夜には花火が打ち上げられ・・・

・・



完璧に忘れてました(笑)

音がしなかったので(笑)

雨で中止だったのでしょうか?


さて、日曜。

とりあえず、スポーツジムです。

道路は祭りのためか渋滞してます。

トレーニングを一通り終えて帰ってきて、一息ついたところで祭り見物と夕飯の買出しに出掛けます。


結構賑わっています。

昭和通りの半分をチーム対抗ダンス大会に使い、もう半分と表町商店街を山車や神輿が練り歩きます。


行ったときには、ダンス大会の開会式をしてました。

ダンスは、自治体、企業、クラブなどが参加してます。


山車は3m弱の高さで、太鼓を叩いたり、お囃子を踊っていました。
う~ん、柿岡の祇園と比べるといまいちかな。
拡声器を使って、声を出しているところがなんとも・・・
まあ、奉納とかの目的ではなく、地域活性化のイベントですから軽い感じがしました。


神輿はそれなりに大きかったです。
雨が降った後なので、ビニールが掛かっているのが残念。


駐車場では音楽ライブをしていました。
CDを出しているプロの方だそうです。

昭和通りをぐるっと一回りして、夕飯の物色を(笑)

とりあえず、お腹が空いていたので、大判焼をパクり。

小倉あん(100円)
あと同じくチョコを1つ。

焼きそば(400円)
肉なしです。
目玉焼きが珍しい。
鉄板焼きなので味はなかなか。

牛串(400円)
ネギマなので、高速道路のサービスインターよりも割高感が・・・

たこ焼き(500円)
マヨネーズ付きです。

冷しパイン(200円)
なかなか美味しかった。


露天の食べ物は割高なのは分かってましたけど食べたくなるんですよね。
他に出ていたのは、ドルネケバブ、ベビーカステラ、から揚げなど。
生野菜を冷したのとか、じゃがバターなどもありました。

祭りも1時間もしないところで撤収(笑)

だって、人ごみ嫌いなんだもん (・ω・)


しかしなんですね、一つ道を外れると、道路の両端共に路上駐車の列があり、道幅が一方通行のようになってました。
これって、自治体が無料駐車場の確保できていないのが原因なんですよね。
自治体の努力もまだまだって感じでした。


8/25 23:00追記
 土曜の花火は雨で中止、日曜に順延だったようですが、日曜も雨で中止になり、月曜に順延。
 月曜の夜には花火が上がっていました。 たまや~


 ←屋台の味はまあまあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする