取り留めのない日記

まさが日常のとりとめのないことを書き留めています。

1/31 雪

2009-01-31 20:25:35 | デコ裏日記
猪苗代は雨だった。
スキーセンターでも雨だった。

ゴンドラが動いていない・・・
風が強いらしい。
風速15mが3秒続くと鳴る警告ブザーが頻繁になっているとか・・・
ゴンドラリフトが動いていないと言うことは、4線も動けないと言うこと。

ということで1線で上がる。
リフトに乗っていても結構揺れた。
1線の山頂は雪だった。

2線の出庫作業を手伝って、途中から3線のヘルプに。
どうやら4線は無理っぽい。

3線に来たもののやはり風速警告ブザーが鳴っている・・・
これでは出庫できないし、運行もできない。
ということで待機(´・ω・`)

9時になっても風は止まず

10時になっても風は止まず

11時になっても風は止まず

ずーーーーっと待機

動いてたのは1線のみだったが、それすら強風で改札止めになった。
全てのリフトが止まった・・・

スキーセンター西ウイングのカフェテリアでは無料でコーヒーを配っているとか。

12時を過ぎたところで弁当が届いたので食べる。
風は少し弱まってきた。

14時すぎに運行開始決定。
出庫して運行開始したのが15時前。
1線、2線、3線が運行開始になった。
4線が動かないため多くの客が流れてきた。

だけど16時に運行終了。
約1時間の運行でした(´・ω・`)

駐車場のクルマには20cm近くの雪が積もっていた。
朝は雨だったのに・・・
雪は水分を含んでいて重い。

ちなみに1/31~2/28の休日の運行時間は
ゴンドラ   7:30~16:15
第1クワッド 8:00~16:30
第2クワッド 8:00~16:15
第3クワッド 8:30~16:00
第4クワッド 8:00~16:00
になります。
日が延びたので30分長く営業します。

 ←1クリックが励みになります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もデコは雨だった

2009-01-30 18:36:42 | 滑り日記
猪苗代は雨だった。

上に行けば雪になるだろうと思い、出発。

五色沼近辺も雨か (´_ゝ`) ←まだ余裕

小野川湖周辺も雨か (´д`) ←ちと不安

グランデコの駐車場に着いても雨だった (´・ω・`) ←諦め入ってます



ゴンドラ山頂も雨。
10時前から滑り開始。

第4クワッドリフト山頂で雪になっていた。
しかし雪は一時的なものだった。

バジルコースに回転コースが設置されていた。

ほとんど雨が降っていた。
こうなるとコースに水が浮いてきて滑りにくくなる。

こうなったら、アレしかないな・・・

ということでショートスキーに変更(笑)

ミントBを滑ったが、難しい(´・ω・`)

アカベコの第2クワッドリフトのコースをずっと滑っていた。

平日なので人は少ないです。

13時に終了。

帰りにさんじやによる。

今日はクレープではなく、

キャラメルコーヒーシェイク(450円 スタッフで400円)

帰りに川上温泉の菖蒲荘に寄って温泉に入る。
入浴料は500円。入浴可能時間は10:00~19:00。
洗い場は4つ、ボディシャンプーとシャンプーは常備。石鹸もありました。
ドライヤーはなかった。
 

明日から営業時間が30分長くなるそうです。
日照時間が延びたからだそうです。

 ←1クリックが励みになります
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/28 晴れ

2009-01-28 19:26:45 | デコ裏日記
今日は朝から晴れていた。

今日は山麓勤務。

1日平和でした。
減速もなく、停止もなく。

ただ、プラットホームは気温が上がったためボロボロ。

朝の気温が-9℃、14時の気温が2℃。
11℃も変化するとは・・・
それだけ天気が良かったわけです。

客の行動でよく見かけるのが、足掛けを手で降ろす人。
グランデコのリフトは、全部クワッドリフトで、自動でフードと足掛けは降りてくるのです。
他は手で降ろさないといけないかもしれませんがグランデコは自動ですのであしからず。

15時半に運行終了。
入庫後、2線の入庫ヘルプへ。

明日と明後日は休みです。
しかし、今日が暖かかったので明日はアイスバーンだな・・・

どうしよう(´・ω・`)

 ←1クリックが励みになります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/27 雪

2009-01-27 18:48:18 | デコ裏日記
朝、猪苗代は雪だった。

今日も山頂立ち上げ。
ゴンドラリフト山頂は曇っていたが、4線山頂まで上がると晴れていた。
所謂、雲の上ってヤツです。

積雪は5cmぐらい。
場内にも若干積もっているので雪掃きをする。
1人でやったので30分かかった。

プラットホームを整備して運行開始。

今日はそれなりに客が多かった。

停止は1回。
横にしたスノーボードがプラットホームとリフトの間に挟まれてしまった。
リフトを上げてどうにか抜け出せた。
その影響でプラットホームの手前をなだらかにするように指示された。

減速は1回。
スノーボードの足掛け外し忘れ。

今日は外人さんが多かった。
外人さんはコース外である林の中も滑っていく。
コース外は滑走禁止ですよ ヽ(`Д´)ノ

リフト上で喫煙していた客もいた。
この客には注意した。


客の一人に

(´д`) 地図ありませんか?

と聞かれたので

('Д')_□ 自分が使っているのでよければ

と使っていたパンフレットを差し出した。


また別の客に、

(´д`) ハンバーガー屋はありますか?

と聞かれたので

('Д') ゴンドラ山頂のBunaBunaというレストランでハンバーガーは食べれますよ

と答えた。


いろいろと聞かれた日だった。


そして・・・

(´_ゝ`) Blog書いてますか?

とな・・・まさか・・・

(;゜д゜) ええ、書いてますよ

と答えると

(´_ゝ`) Blog読みました

読者さんでした(;゜д゜) 

ありがとうございます_(._.)_

仕事中でしたので話はできませんでしたが、もう一度来たら話そうと思っていましたが、来ませんでした。
気が付かなかっただけでしょうか。
コメントなどいただけたら大層喜びます。

14時半から1時間ほど強く雪が降った。

15時半に運行終了。
プラットホーム整備、場内点検をして終了。

帰りに途中までワンフットで滑る。
なかなか難しい。

明日は山麓勤務、また荒れるかな。
いや荒れないで欲しい。

 ←1クリックが励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/26 晴れ時々雪

2009-01-26 21:33:03 | デコ裏日記
今朝から天気がいい。

駐車場には20台弱止まっている。
平日なので少ない。

今日は山頂勤務。おまけに立ち上げ。
ゴンドラリフト山頂からはスノーモービルで4線山頂へ。

夜に雪が降ったらしくプラットホームには雪が積もっている。


もちろん場内にも雪が積もっているので、タイヤ、ベルト、レールの雪掃きをする。
山麓での始動運転と出庫中にプラットホームの整備(雪かき)をする。
それだけで汗をかく。

出庫終了後、1本滑っていいということなのでラベンダーAを滑る。

ノートラックのパウダー (*´Д`*)
役得ですな (´_ゝ`)b

平日にしては客は入ったほう。
乗車人数は800人程度。

止まったのはフード開けの1回だけ。
減速も数えるほどしかない。
平和なものです。

天気は晴れていたのだが、次第に曇りになり、雪がちらほらと。
猪苗代は晴れているが見える。

15時半に運行終了。
山麓での入庫中にプラットホームの整備。

入庫終了後の場内点検で終了。

明日も山頂立ち上げ。

 ←1クリックが励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/25 晴れのち曇りのち雪

2009-01-25 18:42:12 | デコ裏日記
今日は寒い。
晴れているせいもあるからかも知れないが。
猪苗代の外気温が-7℃。

途中の外気温が-11℃ (;゜д゜)

途中の小野川湖畔の道路には穴釣りの路上駐車が多い。
 
どうみても道路にはみ出て駐車している。停車して片手なのでブレてますが。
そのうち事故が起きるぞ。
警備員はいるが、先の駐車場にしかいないのでここまでは目が行かないらしい。
北塩原村役場には要請しているが何やっているんだろう・・・
事故が起きてからでないと無理なのか・・・

さて、本題に・・・

夜に雪が降ったらしい。
駐車場には10cmほど積もっていた。

今日は山麓勤務。
天気がいいので磐梯山が綺麗に見えます。

4線のリフト乗り場の手前に雪だるまが2~3日前から作られています。


あまり気温が上がらないので立ち番は寒いです。
日曜日にしては客が少ないです。
シングルレーンを開ける必要がないほど客が少ない。

たまにマナーが悪い客がいる。
リフト下は滑走禁止なのだが、滑っている客がいる。
そういう客に対しては放送でコースに戻るように促す。

それと、スノーボードを外してリフトの乗ろうとする客がいる。
原則的にはスノーボードを装着しないと乗せることはできないので装着してもらう。
ゴンドラリフト降り場から近いのでそういう客がたまにいる。

おまけに、スノーボードをソリ代わりにして滑ってくるのもいる。
そういう客には注意をする。

4線の運行終了後、入庫作業をして、途中で2線の入庫作業のヘルプに行く。

クルマには10cm弱の雪が積もっていた。

帰りはほとんど渋滞はなく、順調に帰途に着いた。
休日にしては客の入りが少なかったようだ。

 ←1クリックが励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24 晴れ

2009-01-24 18:50:31 | デコ裏日記
7時出勤なんで5時過ぎに起きる。
今日は天気がいい。
その分、グランデコへの道路がボッコボコ。

4線の出庫を終えてから山頂に移動する。

晴れているのでやることなし。
気温は最高5℃まで上がった。
風が強いので2m/sで運行。

リフト降り場から右に曲がるので右側がへこんでしまう。
なるべくまっすぐ前に進むようにポールを立てておく。
一応効果があったらしく曲がる人が少なかった。

今日は一度停止させた。
2m/sだとリフト降り場で早めに降りようとする人が多い。
その中で子供が早めに降りてしまい、プラットホームの手前でこけてリフトの下に入ってしまった。
子供だったので下に入るだけで済んだのでよかった。

15時半前に山麓に移動。
入庫作業をして、場内点検をして終了。

 ←1クリックが励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のはずが・・・

2009-01-23 22:17:09 | 滑り日記
外に出るとそれなりの雨。
昨日も雨だったが、今日も雨とは・・・
気温は2℃。
昨日滑っていないので滑りに行くことにした。

9時半すぎ、スキー場の駐車場に着いても雨・・・ (´・ω・`)

モーグルバーンは圧雪されている。

とりあえずゴンドラリフト-第4クワッドリフトと乗る。
頂上に着いても雨。
夜に雪が降ったらしいが、この雨では・・・
ラベンダーAを滑る。ノートラックではあるが、雨のためブレーキがかかって滑りにくい。
ミントB-アカベコで第2クワッドリフトに乗る。

ゴンドラリフト山頂のBunaBunaで休憩。
朝食を取っていなかったのでデコバーガー(580円)を食べる。
 
バンズがふわふわしていた。
ハンバーグ、たまねぎ、トマト、レタス、ケチャップの構成。
なかなか美味しい。

休憩後、雨は上がっていた。
アカベコを滑り、再び第2クワッドリフト。
ミントCで第3クワッドリフトに乗る。


今日は雲が低い。

ミントA-アカベコ-センター33と滑る。
第1クワッドリフトに乗り、バジル-アカベコを滑る。
再び、第1クワッドリフトに乗り、アカベコ-センター33を滑って終了。

いつものように「さんじや」に寄る。
顔を覚えられたらしい(;゜д゜)


カスタードメイプル(500円 スタッフは450円)を食べる。

帰りに川上温泉にある「いちろう荘」で入浴。
入浴料500円。入浴可能時間は7:00~22:00。
 
 

廊下からすぐが脱衣場なのでガラス戸を開けると見えてしまう(笑)
ガラス戸なので透けて見える(笑)
脱衣所にはカゴのみ。
風呂は1つ。洗い場は2つ。リンスインシャンプーとボディソープがあった。
昔ながらの風呂である。
ドライヤーはない。

明日からまた寒くなるらしい。
吹雪になるかも・・・

 ←1クリックが励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/21 晴れ

2009-01-21 20:53:22 | デコ裏日記
今日もいい天気。
最近、山頂勤務だと晴れて、山麓勤務だと荒天になる。
まあ、気のせいだが・・・

今日も山頂立ち上げ。
昨夜は雪が降らなかったので場内には雪は積もっていなかった。
電源を入れるまで20分ぐらいしか掛からなかった。

今日は平和に時間が過ぎていった。

1回だけスキーヤーが滑り降りた後、コケたが板を外して立ち上がることができた。

雪が降らないので除雪作業がないため手持ち無沙汰になった。
やることを探したところ、根雪の氷砕きをすることに。
おかしい・・・サービス業のはずがつるはし持ってる・・・
土建業みたいだ・・・

まあそれも仕事の1つなので仕方なし。

15時半で運行終了。
場内点検をして業務終了。

明日、明後日は休みです。きっと滑ります。
デコで左腕に赤いバンダナ巻いて滑っているのがいたらそれは私です(笑)

 ←1クリックが励みになります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/20 晴れ

2009-01-20 20:26:22 | デコ裏日記
今日は山頂立ち上げ。
昨夜の雪で場内にたくさんの雪が積もっていると予想されて、ヘルプが1人付いた。
予想通り雪がたんまり積もっている。

タイヤとベルトに積もった雪を掃いつつ、タイヤの空気圧とベルトの緩みをチェックする。
戻りつつ、レールに積もった雪を掃いつつ、レール内の氷を削る。
片方だけでも30分くらい掛かる・・・
早くやれるようにしないと運行開始が遅れてしまう。

制動試験をして、山麓での出庫中にプラットホームの整備をする。

9時には運行開始できた。本当は8時45分だが、積雪があったため仕方がない。

今日は天気がいいので客は昨日より多い。
それに比例して困った客も多くなる。

今日は一度だけ止めた。
プラットホームのギリギリまで足掛けを上げないスキー客がおり、ストックを折られるよりはマシかと思い止めた。
止めるちょっと手前で足掛けが上がったが、既に遅し。
早めに気づいて外して欲しいものだ。

15時半に運行終了。
山麓での入庫中にプラットホームの整備をする。
入庫終了後、場内点検をして終了。


4線の監視室前に雪像があります。
気づいた人はいるかな?

明日も立ち上げ、5時起き。けど、明後日明々後日は休み(*'-')

 ←1クリックが励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする