取り留めのない日記

まさが日常のとりとめのないことを書き留めています。

2007~2008シーズンラストラン

2008-03-29 23:38:34 | 滑り日記
行先:裏磐梯猫魔スキー場
天候:雪のち曇り時々晴れ所により霰
同伴者:yasu+1

HotPlayBoarders活動日誌

忙しい仕事も一段落し・・・たのだが今度は大阪出張とな (;゜д゜)
いぁ、マジで・・・。
ということで、4~6月はお勤めしてきます。

そういうことで今回が2007~2008シーズンのラストランなのだが、期末で忙しいようで参加者が集まらず・・・まあ、3月末だから滑ろうという人は少ないか(´・ω・`)

昨今、ラストランはyasuさんファミリーというのが多いが今年も例に漏れなく。
(´д`) コノジキニスベリカマッタクモノズキダナ
ブフッ∵(´ε(○=(゜∀゜ ) オマエモナー

4時に集合・・・というか自宅前からピックアップしてもらう。
年度末ということか、輸送トラックが多い。
雪はまったくなし。当たり前だが。
鏡石PAで休憩。
猪苗代磐梯高原ICの手前で雪がちらつくが積雪はなし。
いつものセ○ンイレ○ンで朝食を購入。客も少ない。

積雪は五色沼を越えた辺りから。ここからは冬のようである。
猫魔の駐車場に入ると、異様にクルマが多い。
どうやら今日は大会があるそうで・・・
猫魔ジュニアカップGSと猫魔年代別選手権。
気合が入ったスキーヤーが多いと思ったらそういうことか。
その影響でダルジャンセンターは閉鎖。
スキーセンターに移動する最中に後から来たみむさんを見掛ける。


滑り開始は8時半。
全体的に雪は降っているので積もっているが、数センチ。その下はアイスバーン。
ダルジャン・イン下部3本、ラ・フォーレ・センター1本、ラ・フォーレ・イン1本、ラ・フューテ・イン1本と滑る。
たまに霧が濃くなり、視界が悪くなることも。

その後、ラ・フォーレ・センター2本滑る。2本目にみむさんと合流。
11時に休憩。早めに上がり、降りてから昼食を取ることに。
みむさんは午後から講習を受けるということで昼食を取っていた。

講習前にラ・フォーレ・インを2本滑る。
風が強くなり、クワッドが揺られる。
雪質は気温が高くなったため、緩くなってきた。
みむさんと別れた後、ラ・フューテ・インを2本滑って、滑り終了。
そして、2007~2008シーズンの滑りが終了となった。

14時半に猫魔を後にする。
気温が上がったため路面に雪はなくなっていた。
柏○でお土産を買い、一般道で鞍手茶屋へ。
けんちんうどん(1050円)
(´・ω・`) オナカイッパイ

風呂はかんぽの宿。650円。

磐梯熱海ICから磐越道へ。常磐道の関本PAで休憩。
帰ってきたのは19時半すぎ。

交通費は一人あたり3000円。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の出来事

2008-03-16 23:52:40 | 日常のこと
むちゃくちゃ忙しいです ヽ(`Д´)ノ
先週はほぼ終電!!
木曜日なんて帰ってきたの2時!!
おまけに土曜出勤で帰ってきたの2時って・・・
もう、うちで寝るだけです。
今週末も土曜は出勤確実。日曜は五分五分。
休めれば、滑りに行こうかなと模索中。だけどイベントとして挙げるには不確定要素満載。ソロで行くしかないかな(´・ω・`)

今の忙しさ、実は納期が今月27日。それまでに検査完了というハードスケジュールのためでありまして・・・。

おまけに4~6月が大阪出張決定となりました。
レ○パ○スらしいです。ホテルよりも持っていくものが増えます。
なおかつ長期のためいろんな方面への連絡などなど。
スポーツジムへの休会届け、不動産屋への長期不在、実家への連絡・・・。

そういうことなので今シーズンはあと2回(23日、29日)のみとなります。
猫魔早割2枚残っているんだよね・・・
誰か要りませんか?(⊃д⊂)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルツに侍と謎の生物が現れた!!

2008-03-09 23:58:30 | 滑り日記
行先:アルツ磐梯スキー場
天候:晴れ
同行者:かずぺー、ななまる、kana、もっち、てっちゃん、ぐり、ひろ(ゲスト)(敬称略)

HotPlayBoarders活動日誌

今回はかずぺー号、ぐり号の2台で出発。
道の駅 塙で休憩。
東北道で家族サービスのため別で滑りに行くぢょーぢと合流。
いつものセ○ンイレ○ンで朝食を購入。
到着は8時。アルツの駐車場はそれなりに入っていた。というより混んでいた。
子連れのぢょーぢがファミリー優先駐車場に入れないくらい混んでいる。
早速着替えて、シャトルバスでスキーセンターへ。

チケット売り場は混んでいた。
アルツ常連さんのkanaさんにチケット購入を頼んでみたが、モバイル宝の適用は本人のみだったらしい。


滑り始めは10時。
1本目はアルツゴンドラへ。
ゴンドラにはボードカバーを付けて乗車する。

雪質はよい方。コースはいいコンディション。人もまばら。
2本目は第4クワッドリフトで第8コースを滑る。こちらは人が多い。けどスローダウンするほどではない。

3本目は第5ペアリフトで第8コース下部を滑る。初級者の練習コースにもなっているためそれなりに人が多い。

11時半に休憩と昼食。2階の磐梯食堂には空席があり余裕。
昼食は豚肉の煮込み定食(1200円)

12時から滑り再開。

再び第8コースを滑る。ヒロさんの滑りを見つつ滑る。
流石に昼過ぎともなると下のほうは雪が重くなっていた。
滑り終えてリフト乗り場に行くとそこには・・・

チョンマゲを付けたななまるさんと馬面を付けたかずぺーさんが・・・

で、でました、今年もコスプレ・・・ヽ(´ー`)ノ

一番リアクションが良かったのはリフト乗り場の係員さん。
一番可愛そうだったのは、一人乗りレーンから同乗した他のボーダー。同情します(´・ω・`)
でわ華麗なる滑りをご覧頂きましょう。

午後は3本滑って、15時半に終了。

今回は入浴なしで帰る。
帰りは日立南太田インターまで高速で帰る。
猪苗代磐梯高原インターから磐越道へ。
阿武隈高原サービスエリアで休憩。
みんなが牛串を食べている横で

食べてました。(*´Д`*)アマ~
ちなみにチョコバニラミックスソフト(300円)

いわき三和インターで一度降りて、日立南太田インターまで。
帰ってきたのは19時前。
用事があるてっちゃん以外はスシ○ーで夕食。
20時過ぎに解散になりました。

かずぺー号 高速代・ガソリン代 1人当たり2500円
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天候の天と地と(天元台)[泊まり2日目]

2008-03-02 23:33:00 | 滑り日記
行先:天元台スキー場
天候:晴れ時々曇り
同行者:みむ、ぢょーぢ、ななまる(敬称略)

HotPlayBoarders活動日誌

7時に起床。

朝食も盛り沢山でお腹いっぱい(*´Д`*)
着替えてロープウェイ乗り場へ。
今日は5時間券(3400円)を購入。
スキー場に登ると

すごいいい感じ。
昨日とはうって変わっていい天気。

スラロームバーンは圧雪されていた。

それでも昨日の大雪のため新雪は残っていた。
滑り始めは10時。

一度休憩を入れて13時まで滑る。
今日はロープウェイを使わずに、1人湯の平コースを滑って、降りることに。
湯の平コースは3000mのロングクルージングコース。コースは山肌に沿って降りる、峠道のようなコースだった。コースアウトすると崖なので気をつけて滑る。
確かにコース案内図にも書いてあったし・・・

必死だったのでロープウェイが着く前に着いてしまったり、必死だったので写真を撮っていなかったり(´・ω・`)
着替えて、米沢市街へ。
遅めの昼食を取るためにラーメン屋へ。
 米沢牛ラーメン(1000円)
食べた後、車に戻りナビを見ると、ナビは違う場所を指していた。(´・ω・`)マアオイシカッタケドネ
お土産を買うために上杉城史苑へ。
お土産というか自分のために甘いものばかり買ってみた(*'-')
 
来たときから気になっていた米沢牛コロッケと米沢牛揚げパンを購入。
どちらも美味しかったですが個人的には揚げパンが美味しかった。
米沢牛を買うというので以前すき焼きを食べて美味しかった登起波肉店を勧めた。
帰路は福島飯坂ICから東北道へ。安達太良SAで休憩して矢吹ICで降りた。
解散は21時過ぎ。

交通費
高速道路 往路2600円+復路1100円
ガソリン代 8600円

総評
泊まりだと時間を気にせずに滑れる。2日目もゆっくりできるし、2日連続で滑れる。
何より米沢牛が美味しかった(*´Д`*)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天候の天と地と(天元台)[泊まり1日目]

2008-03-01 23:27:40 | 滑り日記
行先:天元台スキー場
天候:雪というか吹雪
同行者:みむ、ぢょーぢ、ななまる(敬称略)

HotPlayBoarders活動日誌

当初、ayaさんとayaさんの友達の6人の予定だったが、ayaさんが骨折のためキャンセル。もちろん友達も。男4人での旅路となった。
今回はぢょーぢ号で出発。
天元台まで距離があるので、常磐道日立南大田ICから高速を使う。
阿武隈高原SAで休憩を入れる。何か食べるものが売ってないかと探すが、売店はクローズ、ホットスナックすら全部売り切れ。仕方なしにコーンポタージュで誤魔化す。
出発すると雨にそして雪に。しかし郡山JC辺りには止んでいた。
磐越道から東北道に乗り換え、福島飯坂ICで降りる。
セ○ンイレ○ンで朝食を購入。
栗子峠を越えて山形県へ。その辺りでは雪道になっている。
米沢市街に入るところで給油。
一路天元台へ。福島とは異なり、山形は積雪が多く、道の両端は高い雪壁になっていた。
天元台の駐車場は無料。着いたのが7時なのでまだクルマは少ない。雪はものすごく降っている。
着替えてスキーセンターならぬ、ロープウェイ乗り場へ。

ここ天元台スキー場はロープウェイで昇ったところがスキー場になっている。
今日はリフト1日券と食事券がセットなっているクーポンで4200円。リフト券を購入するとロープウェイに乗れる。

ロープウェイの終点、天元台高原駅から出ると、吹雪。ほとんど視界がない。
とりあえず、レストランへ。
少し天候の回復を待っていたがほとんど変わらないので滑り開始。
大雪のためパウダー ヽ(´ー`)ノ
けど、深くエッジを切ると、新雪の下の硬いバーンが出てくる。
しらかばゲレンデを3本滑り、つがもりゲレンデへ。

こちらもパウダー。転倒してしまうと抜け出るのに必死になるくらい積もっている。
流石に天候が悪いのでホワイトという無料休憩所で休憩する。
薪で焚き火ができるようになっていた。

再び、つがもりゲレンデへ。しかし流石に天候が天候なので昼食にすることに。
しゃくなげゲレンデは柔らかい雪と急斜面のためモーグルバーンになっていた。
11時半に昼食。
昼食は食事券があるのでそれで・・・
カレーライス、ピラフ、スパゲティのいずれかから選択。
他ではなかなか食べれないピラフにする。

天候を見つつ、2時間程まったりする。
天候は変わらないので14時から滑り再開。
上は天候とゲレンデが荒れていそうなのでしらかばゲレンデを滑る。
15時に滑り終了。
ロープウェイで下山するとクルマが・・・
 
手との比較でも分かる通り、結構な積雪になっている。
着替えずにそのまま宿泊先へ。
夕飯は18時からなのでそれまではまったりして、風呂へ。風呂は硫黄泉。さっぱりしました。
で、待望の夕食。テーブルの上には・・・

米沢牛のシャブシャブ(*´Д`*)

そして牛さしなど盛り沢山の献立(*´Д`*)
美味しかったです。(*'-')

部屋に戻って、酒を飲み交わす。にごり酒、ウマ~ (*´Д`*)
23時に寝る。


ななまるさんのいびきでなかなか寝付けなかったのは、な・い・しょ (*'-')
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする