将来の建て主さんと、
飯能の材木屋へ木を見に行きました。
・木のふるさとを肌で知る
・建主さんと木を商う人との顔の見える関係づくり
・木から空間を発想する機会を作る
これらのことを目的として、
できるかぎりこうした機会を作っています。


たくさん並んでいる木の
表情を見たり、匂いを嗅いだり、
色々な木を色々な感覚で、感じました。

他に誰も居ない、
心地よい河原で一休み。
緑と水が映え、
真夏なのに涼しく、
息を吸えば空気がおいしく、
せせらぎの音や虫の声のみが響き、
「楽園」と表現してもいいくらい、
心地よい空間です。

ここでみんなで、
材木屋さんの差し入れで、
よく冷えた西瓜を食べました。
とてもステキな
仕事再始動の日でした。
飯能の材木屋へ木を見に行きました。
・木のふるさとを肌で知る
・建主さんと木を商う人との顔の見える関係づくり
・木から空間を発想する機会を作る
これらのことを目的として、
できるかぎりこうした機会を作っています。


たくさん並んでいる木の
表情を見たり、匂いを嗅いだり、
色々な木を色々な感覚で、感じました。

他に誰も居ない、
心地よい河原で一休み。
緑と水が映え、
真夏なのに涼しく、
息を吸えば空気がおいしく、
せせらぎの音や虫の声のみが響き、
「楽園」と表現してもいいくらい、
心地よい空間です。

ここでみんなで、
材木屋さんの差し入れで、
よく冷えた西瓜を食べました。
とてもステキな
仕事再始動の日でした。