goo blog サービス終了のお知らせ 

きらくなたてものや

楽しむ、楽しい、いえづくり、まちづくり

播磨の国で、史跡改修田舎料理屋と出会う

2007年05月06日 | 今日のできごと
お次は、史跡「千本本陣」。
すばらしい歴史的建造物を生かし、
そこで蕎麦と田舎料理を出しています。

こちらの代々続く当主が、
定年で仕事を退職され、
最近ここに戻ってこられて、
このお店を始めたそうです。

「本陣」ならではの、
格調高き建物。

小屋に何本もかかるアカマツの梁が、
その威厳を物語っています。

こうして古き良きものを、
単に「見せる」ものだけではなく、
現代に生きる空間として使っていく姿に、
とても共感を覚えます。

播磨の国で、古民家自力改修カフェと出会う

2007年05月06日 | 今日のできごと
築約130年の古民家を改修し、
もうじきギャラリー兼カフェとして開店する建物を
見る機会をいただきました。

なんでもその古民家は、
「ほんまにお店できるんかいな」
というくらい、ボロ家だったそうなのですが、
今ではそんな状態が信じられないくらい、
ギャラリー兼カフェとして、
見事に改修しています。

しかもその改修工事を、
今の主が約2年かけて、
瓦葺きから床貼りから、
今までまったく経験がないのに、
なんとなんと、
ほぼ全て自力で行ったそうです。

すばらしい!
その情熱に乾杯!です。

こうして古き良きものの再生、
そして自分の手で空間をととのえていく動きがあると、
とてもうれしいですね。



ここは、
「米ギャラリー 大手前」として、
近日中オープン予定。
姫路市林田町にあります。

播磨の国を旅する際には、
ぜひ訪れてはいかがでしょうか。

漆喰と焼杉の街並みと出会う

2007年05月06日 | 今日のできごと
午前中わずかな時間を使って、
龍野の古い街並みを見に行きました。

漆喰と焼杉が連続する、美しい風景。
とくに、白い漆喰の映える街並みでした。
ここには、
すばらしい左官職人たちが、
居るにちがいない。

雨の中、あまり時間がなく、
車でサラッと回っただけなので、
またじっくり、
歩いて見に来よう。