有為転変(物事は移り変わって儚いの意)

更新が遅く現状では有りません。名前が間違ってる事も有るのでご承知おきを。

湿原のサギ

2022年08月21日 | 山野草
湿原にサギが舞い始めました、勿論鳥ではなくサギの形をした花サギソウ(鷺草)です。 

ラン科サギソウ属の多年草で、本州~九州の陽当たりの良い湿地に分布。 

名前の由来は見たままです。(^^;) 

環境省の準絶滅危惧(NT)指定、愛知では絶滅危惧Ⅱ類(VU)指定です。 

ミズギク(水菊)が少しだけ咲いてました。
キク科オグルマ属の多年草で東海以西~九州に分布する日本固有種。
環境省は指定外ですが、愛知では準絶滅危惧(NT)に指定。

咲き残りのトウカイコモウセンゴケ(東海小毛氈苔)。 

もう終わり掛けですが、今年は例年より少なかったような。 

ノリウツギ(糊空木)が沢山咲いてました、でも湿原の感じを出すためにあえて一花のみで。(^^) 

サワシロギク(沢白菊)が咲き始めてました、一番下の花は既に赤くなり始めてますね。
キク科シオン属の多年草で本州~九州に分布する日本固有種。

これも咲き残りのコオニユリ(小鬼百合)。 

小鬼と言っても先端の花は2m程の所に咲いてます、とても小鬼とは思えません。 

もうヒヨドリバナ(鵯花)が咲いてました、夏の花から秋の花へと変りつつある湿原です。 

セミの抜け殻がしがみ付いてるのはノダケ(野竹)の葉。
ノダケは秋の花ですがもう蕾が膨らみ始めてました、立秋を過ぎてるので暦的には秋ですけど。

水辺に生えてた茸、種類は判りません。
なんだかおいしそうに見えますけど・・・食べられる茸でしょうか?

帰り掛けにホンゴウソウ(本郷草)の所に寄ってみるとまだ咲いてました。 

金平糖のような雌花ばかりが目立ちます。 

小さくて相変わらず上手く撮れません。 

暦の上では秋ですが、この日も暑くて汗ダラダラ出の撮影でした。 

スマホデビューしましたが、使い方が分からず苦労してます。
何が困るって取説が無い事、PCでPDF版をDLしたのですがページ数1000ページ超え。(>_<)
どこを見て良いやら、目的のページを探すのにも一苦労。
更に説明があっちで見ろこっちで見ろとなっていて、それがどこに有るかも不明。(T_T)
皆さんこれで良く使いこなしてますね、感心します。
文字入力(フリック入力)を今一使いこなせず、これにも苦労してます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 湿原に咲く小さな花 | トップ | 近隣の林縁にて »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こりん)
2022-08-26 11:25:29
こんにちは!スマホデビューですか、たしかに初めは訳が分からず難しいですね。私は娘が幸いな事に得意ですのでネットでスマホ本体購入して全て設定してもらいました。後はパソコンと同じと考えて使っています。フリックですが私も不得意ですので慣れたローマ字入力に変えて使っていますよ。頑張って下さいね。
こりんさん (季楽)
2022-08-27 23:56:59
コメントを見逃してしました、遅れ馳せながら返コメです。(^^;)
スマホのアイコンの意味が分からず苦労してます、やたらに押すと見たくもない所に飛んだりするし。
PCと同じですが画面が小さいので老眼では見難いしで。

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事