映画チラシ:「大樹のうた」(「大地のうた」第3部)・表面。 “インド映画の新しい 歴史を作った 鬼才サタジット・レイ 監督の傑作シリーズ 第一部「大地のうた」 ●カンヌ映画祭特別賞●キネマ旬報第一位 第二部「大河のうた」 …”裏面に続く pic.twitter.com/D0dOTCmn
映画チラシ:「大樹のうた」(「大地のうた」第3部)・裏面。 “…●ベネチア映画祭グランプリ に続く第三部遂に登場! 日本映画ペンクラブ推薦”“妻を愛するがゆえに わたしは この悲しみを 忘れることができない”大人になったオブーの話だでよ。 pic.twitter.com/NP7yI1Xi
【拙者の今年の重大ニュース】①チャンバラと言うべきドラマがいよいよ消滅した②文化衰退ますます激しけり③自民が政権奪取した…と、こんなもんか。他に何かあったけな。うむむ思い出せんが去年は震災原発爆発があったが今年は特に目新しく気になる様な事は無かったのぅ。
【拙者の今年のNET】年々興味も関心も薄れ、少々真面目にやろう等と言う気も微塵も無くなり、もはやどーでもいいNETだが、今年はツイッターなるものを始めてしもうた。糞味噌に言ってたツイッターだがやはり糞味噌で未だに使い方さえ良く分かりたくも無いが密かにトチ狂えるバカ場ではあるかな?
【今年の本】今年も何を読めど何の感慨も無く吐気する幼稚なもんばっかで胸をかき回される様な代物は皆無で甚だ馬鹿らしく虚しさばかりで途方に暮れた。全て旧漢字旧仮名使いに戻してくれんかなぁ。行間もギュッと詰めて。読み易く分かり易くとかするからこうなる。難しく分かり難いから素晴しいのに。
【今年の映画】余り観なかったが、偽善綺麗事生ぬる過ぎばかりで、全滅。映画では無いが一番グッと来るのはFOXドラマの「ウォーキング・デッド」だけ。
ぶつぶつ・・・・・・・・ぶつぶつ・・・・・・・・・・・・・・どっひゃぁ~~~!・・・・・・・・剣法!さかさまギロチン!スッチョーンチョ~ンンン!必殺!ガンマ線バースト!ぶぅおおおおおおおおおー!うむむ恐ろしすぎる技だ。
【今年のゲーム】もっとシンプルで画期的なもんを作れぬか萌え絵は止めて。「ボーダーランズ2」が好きだがやたら分量が増えただけで、こういう傾向は自滅的。クリアに四十時間位で良いから斬新でゾクゾクするハードで実験的なのをどんどん作れば良いのに大画面で。来年は久しぶりのメガテン4に期待。
@kulonyan ちわっ!ツイッターでも小生の様な阿呆の相手を、誠にかたじけない!いつも有難う!そう、実は拙者南鮮にも支那にも余り関心無いんすよね(^^)はしゃぐのは面白いけど。ああいう反応も文化(日本人の精神文化)衰退の表れに見えるス。ヨイトマケは放送禁止リアルタイムだよん。
映画チラシ:「わが闘争」・表面。 “人心をつかむ天才か!異常性格の狂人か! 20世紀の地球上に史上最大の殺りくを 演出した男ヒトラーの罪業をあばく!”タイトルの本「わが闘争」はエミール・モーリスとルドルフ・ヘスに口述筆記させたんだよね。 pic.twitter.com/JjUSJ5Dq
映画チラシ:「わが闘争」・裏面。 吐き気のするシーンが出てくるがガキの頃からヒトラー・ナチスに興味津々で本を漁りどうしても過剰に悪魔化出来ないんだよワシは。無論民族浄化なぞ認めないがベルサイユ条約が諸悪の根源に思えてならん。ヒューラー! pic.twitter.com/TVQVmFyf
日本映画専門チャンネルは今だ!タイムリーだ!三島の「憂国」をやれぇ~い!あれって1970年代はそこらじゅうでやってたのに’80年代になって暫くするとパタッとやんなくなったよな。久し振りに観たいぞ!「人斬り」はもういい。リバイバルだって何度やったよ。好きなシーン多いけどね。
映画チラシ:「追憶」・表面。 “あの頃は すべてがたいせつに思えた 愛でさえも……”♪メ~モリィ~ライカコナ~ズオブマイマイド~…ザウェイウイワァ~♪てな歌詞だっけ?主題歌大好きだったよ。ラストの再会シーンでホロっと来るんだよ。 pic.twitter.com/3DDWqzG8
映画チラシ:「追憶」・裏面。 素直に感動しました!バーブラ、人気あったよな。中学の時クラスに鼻のデカい野郎がいて、あだ名がバーブラだったぜ!そういや当時クラスの女子がロバート・レットフォードのジャージ姿が素敵~♪とか言ってたなぁ。 pic.twitter.com/WKutCJ4U
ツイぷる小説#142『官憲検閲後』××市××街で見覚えある×××人と×××人に出会い嗚呼××の×××でと互い意気投合し××北部へ珍道中となった。きらら雲流れる下の××に××が数人居たので×××人は即座に××し×××人は×××××私は××で××した。××人より××的だと皆で笑った。
ツ小説#143『官憲検閲後捏造』川崎市繁華街で見覚えある中国人と朝鮮人に出会い嗚呼新宿のパチンコ屋でと互い意気投合し関東北部へ珍道中となった。きらら雲流れる下の川に河童が数匹居たので中国人は即座に握手し朝鮮人は愛の抱擁をし私は両手で皿を愛撫した。昔の人より友好的だろと皆で笑った。